※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことり
家族・旦那

私がおかしいですか?愚痴です。産まれて1ヶ月は旦那も育休で洗濯、食洗…

私がおかしいですか?
愚痴です。


産まれて1ヶ月は旦那も育休で洗濯、食洗機、ミルク作り、ミルトン、あやしたりなど手伝ってくれました。
私からすると「産後の痛み、なめんなよ。もっと手伝って…」という気持ちでしたが、グッとこらえて「ありがとう」と伝えてました。

10月になり育休があけてワンオペになりました。
辛いですが、体も少し回復してきて、家事と育児をしてみて、なんとか出来ています。
しかし、思うことは「育休中、健康な体だったくせにこれしか手伝ってくれなかったのか。」という旦那への不満ばかりです。

もちろん本人には言ってません。
産後すぐは全然動けなかったので旦那が居なかったら成り立たなかったことは分かっているので我慢です。


しかし、今、我慢の限界です。

育休あけてから旦那が「俺は仕事だから夜中絶対ギャン泣きさせるなよ」と言ってから寝ます。


うちの子は結構ギャン泣きするし、どんなに気を付けてても私が寝てしまうといつの間にかギャン泣きしてたり、あやしていてもギャン泣きしたりするので本当に無理難題です。

一応今のところギャン泣きさせることなく、旦那がギャン泣きで目覚めることなく、やっています。

しかし 一人では限界があるので

抱っこしてないと泣いてしまう状況で
どうしてもトイレに行きたいときに
旦那のお腹のうえに子供をおいて、「3分見てて」とお願いしました。

旦那は起き上がりもせずお腹の上の子供を支えていただけです。
(それでも見ていてくれたことは超感謝)


しかし朝起きてから
昨日起こされたことについてすごく文句を言われました。


また、朝5:30頃、ギャン泣き寸前で
なんとか母乳で落ちつかせたものの、
お腹がすいている様子だったので
旦那にミルク作りをお願いしました。
作ってくれてそれを私に渡した後は即効寝てました。

作ってくれた感謝しかないですが、
それも朝起きてから怒ってました。

こっちは泣かせないようにすごく気を遣っていて
ほぼ寝れてなくて眠りも浅くなっていて
全く寝たきがしません。

私からすると朝5:30まで寝れるとかうらやましいし、
お腹の上に子供を乗せて貰えて3分支えてるだけで良いなんて楽すぎると思ってしまいます。

それなのに「眠い。」とか「頼むから寝かせてくれ」とか言われると「「一緒にすんなよ。」」と涙が出ます。

「深夜起きてないのに何いってんの?
一緒にしないで。一緒にされたくない。
私より眠くないでしょ。」と
言い返したら
「一度でも起されたら、俺の睡眠の質は落ちるんだ」とか言われました。
そこからは
「深夜起きてないのに?5:30まで寝てたくせに?」
と無限ループ。

だったら旦那に頼まず一人でやってギャン泣きさせたら良かったのでしょうか。


「私だって寝たいのに夜中の授乳にオムツ替えに寝かしつけで1時間起きては1時間寝て。って言うのをやってるんだよ…」と言ったら
「だったら寝れば良い」「その代わり俺と同じ額稼いできて。」とか、「俺が見てるから実家に一人で帰れ。」とか言われました。


旦那にオムツ替えさせると背中からうんちがはみでて洗濯物増えるし、ミルク吐きこぼしたから洋服替えておいてとお願いしても替えないし、ただでさえ育休中全てをこなしてなかったくせになんで旦那は一人で出きると思っているのでしょうか。

意味が分からないです。
なんか泣きたいです。

こどもはめっちゃ可愛いのですが最近
旦那のことを一気に嫌いになりました。

コメント

せいちゃんまま⭐

男の人って割とそんな感じ多いですよね😊
うちの旦那も例外ではない…というかもっと酷いです(笑)
旦那さんの稼ぎを知らないのであれですが、人1人育ててるんだからどれだけ稼いできても足りないくらい大変なことを毎日こなしてるんですよ、質問者さんは❕
旦那さんのことは嫌いでも良いと思います😞笑
私も息子のことは凄く凄く可愛いし大好きだけど旦那のことは離婚考えれるレベルでとっくに大嫌いです🥹
質問者さんはとーっても頑張っています!!!

ままり

読んでて泣きそうになりました😢
大丈夫ですか?😭

ことりさん何にも悪くないですよ。
同じくらいの頃私も記憶にないくらい荒れてました🤦‍♀️
睡眠不足って本当におかしくなるんだなって思います。

不満を言いながらも、見ててくれて超感謝って言えることりさんとっても優しい方なんだなと思いました😢🩷

「だったら寝ればいい」それができたら苦労しませんよね。
その間赤ちゃん泣かせっぱなしにしとくのか😭😭

休みの前日とか夜間対応1人でやってもらいましょう。
もちろんギャン泣きさせない、ことりさんに出てきた条件と同じで。
1日だけでもことりさん1人の時間もらうとか(>_<)

と言っても任せるのが心配なら、一緒に実家へ帰るとかできませんか?🥲

頑張りすぎかもしれません😭
頼れる人がいれば誰でもいいので頼ったり、話聞いてもらったり、赤ちゃんが寝てる時に目を閉じるだけでもしてくださいね😢✨

deleted user

まず赤ちゃんはギャン泣きするのが仕事です!
ギャン泣きさせないとか無理です!何しても泣く時は泣くからこっちも泣きたくなりますよね😭

産後の痛みの中家事や育児お疲れ様です😊
まだまだ痛いし抱っこで腰や腕が痛くなってきますよね😣
私もトイレの為に置くと泣くから行けなくて膀胱炎なったので気をつけてください💦
旦那さんが居ない昼間は気にせずガンガン泣かせましょう!💪

赤ちゃんを3分寝転んで支えるだけ、ミルク作るだけで寝れるとか、まとまって3時間以上取れるだけでめちゃくちゃ羨ましいですよね!寝かせてくれってこっちのセリフだし!😩
睡眠の質とか知らんがな!こちとら常に睡眠の質悪いわ!って感じです💢
ギャン泣きするのもダメ、させない為に協力してもらうのもダメってならどうしろと?旦那さん的にはどうして欲しいのでしょうか?育児のプロでも無理なもんは無理ですよね😇

同じ額稼げはモラハラぽいですよね😭
産前を考えると育児より仕事してる方が楽ですが😂

うちの旦那も全然出来てないくせに1人でできる謎の自信があります。どこから湧くのでしょうか…🤣

1人で抱え込まず身近な実家に相談とか友達に相談してみて下さいね!💕︎
旦那のことは私も嫌いになりました😊
でももうすぐ2ヶ月ですがちょっとずつ寝れるようになってきて心に余裕が出来て少しは旦那のことを好きになりました。いないものとしつつ頼れるとこは頼って居ない昼間は泣かせながら寝ている時はことりさんの睡眠も取りましょう🎵

はじめてのママリ🔰

俺が見てるから実家に帰れというならやらせてみたらどうですか?
実家に帰るのはさすがに心配かもしれないですが、気分転換に数時間出掛けて大変さをわかってもらったらいいと思います
寝れないという問題は確かに寝れないと仕事に響くので寝室は別にするとお互いイライラしないと思います、もうやってたらごめんなさい🙇‍♀️

       チョッピー

一人目の時はまぁ最初はそんな感じで、散々文句を言いました💦喧嘩もしました。8年一緒に生活して、子供はやっぱり欲しい、俺が世話するから〜と念願だったのに😵こいつ何言っているの!?って感じでまぁ、目の下にお互い隈を作って一週間に1〜2回は喧嘩してました。
でも、今思えば、全然必死過ぎて楽しくなかった期間で生きた心地がしませんでしたが、父親になる為に必要だったのかなと
、ママリを読んでいると結構何もしないから何も頼まないって書いてある人居ますが、あの時必死に訴えて、褒めて煽てて、喧嘩して飴と鞭で夫を躾けたから今のイクメンパパがあると我が家は思っています。二人目は本当別人くらいにテキパキ動けて休ませてくれて助かりました。
私もまだまだ余裕がなく気がつけばガミガミやってしまいます。
でも、本当はもっと上手い人なら手のひらの上で夫をコロコロ転がして口上手く夫を舵取り出来るのだろうと思うのですが…
そういう主婦になっていく試練と思ってあの手この手で上を目指してみたらいいかなと思います。

なかなか昔の自分に戻っても、俺みているから一人で家に帰れと言われても休まず寝れず、胸が張って辛くてソワソワして…
つらい時期だったなと…
義親でも実親でも週に数回でも授乳終わったらそのまま放置でバトンタッチしてくれる方を頼むのも手ですよ。泣きついていいんですよ。出来の悪いパパがいると、それも無理なら旦那さんの休みの日にソレをしてもらうか〜
声が聞こえると又ソワソワ、イライラするので耳栓して暗くした部屋で休む。それくらいしてもバチは当たらないです

みみ

前の自分に重ねてしまって涙が出ました。
全く同じでした。ほんとに旦那ってパパの自覚ないし、いつまでそんなこと言ってるの?って感じでした。
うちの場合は一発思いっきりぶつかって泣きじゃくって言いたい事全部言って、それにびっくりしたのか引いてましたが、徐々に理解してわかってくれるようになりました。
今では1番主夫やってます笑
話し合ってどうなるのか、そこが分かれ道かなと思いました。
無理せず、自分が笑顔でいられるのが子供にとっても幸せだと思います。応援しています。

クマꕤ︎︎

ギャン泣きさせるなよってどうやって??
この世に生まれて1ヶ月で言葉も分からないし夜の感覚と分からないし泣くことしかできない赤ちゃんをコントロールできたら逆にやってほしいです🙂
こっちも泣かれていい気はしないですよね🥲
まだ2人の子どもって感覚なさそうですね🥹
期待したら損しそうなので完全なるATMと思った方がまだましですね、、

はじめてのママリ🔰

しんどいのはわかるけど、わたしからしたら贅沢すぎるとおもいました、、
わたしは上に二人いて、今回双子うんで、旦那は育休三ヶ月とったけど、基本遊んでました!!低所得なのに育休でお金はなくなるわ、育休とったせいでボーナスもでなくなるわ最低です。
育休中も、なかなか手伝わず、文句ばかりたれやがって、まじムカついてました。
オムツは無理、ミルクはひとりにだけはあげてくれるけど、あげおわったらソッコー寝にいく(哺乳類くらい洗えや!)、洗濯とかはやりかたわからん、ゴミ出しすらできん!過去に何度も教えてるのに!!