※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🚼
子育て・グッズ

母乳育児中の4ヶ月の赤ちゃんが寝ぐずりがひどく、寝かしつけに時間がかかる。寝る前に少し授乳しているが、問題はないでしょうか?

【毎回寝る前の授乳・寝ぐずりについて】
生後4ヶ月、現在も母乳メインで育てています。
哺乳瓶拒否の防止のため、お風呂上がりや、私の母乳生産が追いつかず母乳が足りてない時のみ、ミルクを足しています。

新生児から寝ぐずりが本当にひどく、眠たくなると寝かしつけに30分ほどかかります。
そして夜以外はレム睡眠とノンレム睡眠の切替の
必ず30分後に目が覚めます😇
その後機嫌が悪ければ、また抱っこや添い乳で再入眠できるときもあれば、諦めてあやして起きる場合もあります😇

今までは抱っこで寝かしつけしていたのですが
腱鞘炎が限界だったので😵
ネントレのYouTubeを見てここ2週間、布団で添い寝トントン×おしゃぶりで寝かしつけしています。

その中で寝る前にお腹いっぱい・オムツを替えている状態だと入眠しやすいと紹介してあり
寝る前に授乳感覚が前回から2時間〜3時間あいていなくても、少し授乳させてから寝かしています。
その方が寝るまでの時間が短くて楽で🫠🫠

普段はあまり量が飲めなくて、ミルクに置き換えても
1度に140〜160ml、授乳感覚は2時間半〜3時間です。
新生児の頃から母乳メインで、頻回授乳でした😇

完全に寝落ちする前にまた布団に置いてトントンで寝ているのですが、寝る前のちょこっと授乳は問題ないでしょうか、、?🙇‍♀️

コメント

deleted user

ネントレはやってませんが、授乳間隔3時間とか空いてなくても寝る前に授乳して寝かせてますよ👌本人もそっちの方が寝やすいらしく❤️

  • はじめてのママリ🚼

    はじめてのママリ🚼

    授乳間隔、3時間空いていなくても寝る前に授乳されてるんですね☺️
    確かに赤ちゃんに取ったらその方が安心してお腹も満足で寝れますよね😴
    ただその場合、次お腹空くまでの授乳時間がわからなくなってしまいませんか!?😭
    寝起きの時は飲ませていないですか??

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あんまり深く考えずに途中で起きて泣いてトントンして寝れば授乳なしでやってます!
    泣き止まなければ授乳してます🤱朝、寝起きの時も起きて少ししたら離乳食の時間なのでなるべくお腹すかせてます😆

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🚼

    はじめてのママリ🚼

    やっぱり抱っこトントンで泣き止まなければ授乳、ですね!
    もう離乳食始まっていらっしゃるんですね✨
    毎日お疲れ様です🥹
    離乳食始まればもう少し授乳間隔あいたり、機嫌いい時間が増えたらいいなと願っています😭

    • 8月23日