※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼寝から30分で起きてしまい、機嫌が悪い。昼夜の睡眠環境を同じにするべきか、おしゃぶりの問題も。メンタルも参ってきている。助言をお願いします。

昼寝から30分で起きてしまう。どうしたら長くて寝てくれますか。

もうすぐ生後4ヶ月の赤ちゃんを育ててます。
生後3ヶ月頃までは1時間くらいまとめて寝てくれましたが
生後3ヶ月半を過ぎた頃から30分で起きてしまい再入眠できず日中かなり機嫌が悪いです。

ネントレをしていましたがあまりにも機嫌が悪いので中断して、今はなんとか抱っこで寝かせてますがそれでも30分で起きてしまいます。

以前はトータル2-3時間寝てくれてましたが、今は1時間半ほどです。昼寝がうまく行かなくなってから機嫌の良い時間も減って、眠れてない時間分ギャン泣きしてます。

昼はリビングでおくるみなどなしで軽い遮光で寝かせてます。夜はがっつり遮光でスワドルで寝かせてます。
昼寝がうまくなくなる前と睡眠環境は変えてないのですが、昼も夜と同じような環境で寝かせるべきなのでしょうか?
おしゃぶりもダメ、夜は上手に指しゃぶりをしますが昼は何故かすぐ離してしまいます。

こちらのメンタルも参ってきました。余裕がなくなりただギャン泣きする息子を無心で抱っこすることで精一杯で、寝かしつけするメンタルも体力もなく悪循環です。息子にも申し訳ないです。先輩方アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

deleted user

ネントレできる子なら、同じ条件にしてみたり電動のバウンサーを使うと寝てくれるかもしれません!
うちの子はそんな感じでした😊
毎日お疲れ様です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネントレはまだそうです😭
    電動バウンサー検討します!

    • 5月10日
初めてのママ

私は横向きにさせて寝かせてます。仰向けより橫向きの方が起きないことが多いからです。浅い眠りの時は横向き、深い眠りの時は仰向けにしています。
あとは暑い時は扇風機弱めと窓を開けたりして気持ちいい環境にしようと頑張ってます。
眠りが浅いと離れるとすぐにぐずるので眠っている子どもの近くでしばらくいてぐずってもすぐ対応したら安心して2~3時間は寝てくれてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。横向きとは顔が横向きですか?それとも身体ごとですか?

    寝ついたらしばらく横にいますが状況は変わりません😢

    • 5月11日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    身体ごとですね。寝付いたらしばらく傍にいて寝息がついたらそっと離れてます。
    もし変わらなければすみません😣💦⤵️

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    今度試してみます!教えてくださりありがとうございます🙇

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

昼夜の区別がついてきている感じなら、夜間と同じ環境でもいいかもしれないですね!
うちもうまくお昼寝できない時は、寝室で暗くして寝かせてます!昼夜の区別はついているみたいで、夜間と同じ環境でお昼寝させても夜もちゃんと寝てくれます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼夜の区別はついてそうです!
    今日早速寝室で寝かしつけてみましたが状況は変わりませんでした😢 懲りずに1週間続けてみようと思います。ありがとうございます。

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間と同じ環境にしはじめて1週間で、今日3週間ぶりに1時間半もまとめて寝てくれました😭
    アドバイスいただきありがとうございました!!

    • 5月16日