※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

9ヶ月の赤ちゃんが夜に何度も寝返りを打って起きてしまい、寝不足で困っています。夜泣きではないけど対策が知りたいです。

生後9ヶ月です。夜の睡眠時について質問です。
5ヶ月を過ぎたあたりから夜はミルクもなく
ずっと寝てくれるようになりました。
しかし冬になるにつれて寒いのか何回か起きるように
なってギャン泣きはしないものの、ずっとふにゃふにゃ
言ったりうなったりしています😭
これは夜泣きではないですよね😭?
トントンしてもふにゃふにゃする時は
腕枕して寝たら外したり抱っこして寝たらおろしたり
していますが勘付かれるとやり直しで結構
疲れてきてしまっています😭
ふにゃふにゃも2時間おきにされるのであまり寝た気にもなれずけどこれは夜泣きというほどのギャン泣きでも
ないし一体なんなんでしょう。
もし何か対策やアドバイスがあれば教えて
ほしいです😭

コメント

むも

メンタルリープかもしれません!
脳の活動が活発になる時期に深い眠りに入れず、短時間ごとに半分起きてしまったり、本人は寝ているけど声が出てしまったりする時期が、娘にもありました🙋🏼

特に起き上がる様子がなければ、抱っこせずトントン、それでも泣きが大きくなるようなら抱っこしたまま添い寝してました🙄

結構辛抱強く対応していた頃です😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝ているのに声が出ている本当にそんな感じです😭
    トントンしたら落ち着いて寝てくれる時もあるので根気強くやっていくしかないですよね😭

    ちなみにいつ頃から落ち着きましたか😳?

    • 1月11日
  • むも

    むも

    始まってから半月~1ヶ月ぐらいで落ち着きました🙋🏼

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    もうかれこれ2ヶ月は続いているのでもう少しの辛抱だと思って頑張ってみます😭✨

    • 1月12日
はじめてのママリ

うちは寒かったみたいでシーツをフランネル素材に変えたらおさまりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シーツ、私もフランネル素材にしてみました🙆‍♀️
    少しましになったのですがまだふにゃふにゃ言ってるので暖房でも調整してみた方がいいかなと思っている最中です😭
    ありがとうございます😭✨

    • 1月11日