※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子が夜泣きや寝ぐずりで悩んでいます。職場復帰前に改善策を探しています。寝かしつけや生活リズムについてアドバイスを求めています。

ショートスリーパーすぎる息子の寝ぐずりについて。

生後4ヶ月頃から夜泣き・就寝前の寝ぐずり・短い睡眠時間に悩まされています。
近々職場復帰予定ですが、ここ3〜4ヶ月全く状況が改善せず、仕事をしながらこの寝ぐずりや夜泣きに付き合うことに不安を感じており、改善方法についてアドバイスいただきたいです。

状況としては以下の通りです
・トータル睡眠時間は10〜12時間
・朝昼夕寝就寝前はギャン泣き。抱っこだけでは泣き止まず、体を仰け反って嫌がる。
・抱っこ紐&バランスボールで1時間くらいかけて寝かしつける
・寝かしつけても30分くらいで起きる(抱っこ紐したままでも同様)
・夜中も30分おきに起きる時がある。(抱っこすると再就寝、胸元トントンではギャン泣きで再就寝せず)
・時々、お風呂後に薄暗い部屋で添い寝しているとすんと寝落ちることもある。

●これまでやってみたことと結果
・抱っこしてウトウトしたら寝落ちる前におく → 置いたらギャン泣き&再度抱っこすると仰け反って拒否
・添い乳&ラッコ抱き → わりとすぐ寝るけど、30分で起きてその後寝ない
・ギャン泣き放置 → 1時間くらい泣いて寝る。1〜2時間くらい寝るけど、近所迷惑が心配。

●大体の生活リズム
7:30起床
8:00離乳食
9:30朝寝
10:30外出(公園等)
13:00 昼寝
16:00 夕寝
17:00 離乳食
19:00 お風呂
20:00 就寝
23:00 授乳
02:00 授乳
06:00 授乳
※お風呂後就寝は大体うまくいかず、ずっとグズった上で23〜0時くらいに寝ることが多いです

とにかく、泣き出すと仰け反って全てを嫌がります。
でも、主人に任せると私の方に手を伸ばしてエンエン泣いてきます。
(そのくせにまた私が抱っこすると仰け反る)
寝落ちる前に置いて、というのを何度か挑戦しましたが、置いてギャン泣き→様子見→泣き止まないから抱っこ→仰け反ってギャン泣き があまりに続くので、嫌になってしまいました。

何からどう手をつけていいか分かりません。
力も強くなってきて、勢いよく仰け反るので抱っこで落としかけたことも何度かあります。

支離滅裂な文章で恐縮ですが、アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

ままり

ショートというほど短くはないような気もしますが…上の子のようです

よく寝た日でニ時間おきに夜泣きしてました(笑)

ネントレガッツリやったらどうでしょう
うちの子は2時間泣き続けました…そしてまた起きる
私が別の部屋で寝たら朝の5時まで起きなかったです
それからしばらく別で寝ていました

mica🍊

そんなはずないと思うけれど、日中は離乳食だけで授乳なしですか?💦
それだとお腹空いてるし喉も渇いてるし寝られないと思います😵

うちはおしゃぶりタオルを使ってます。
最初は使ってくれなかったけど、寝る時に持たせてるうちに吸いながら1人で寝付けるようになりました。