※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

寝返りで起きてしまう子どもについて、どう対処すれば良いでしょうか。抱っこ寝から床で寝る時間が増えたものの、再び抱っこ寝になってしまい、イライラしています。寝返りをしなくなる時期は来るのでしょうか。

寝ていても寝返りですぐ起きてしまいます。
どうしたらいいですか?
寝ている途中で寝返りして首をあげてキョロキョロして泣きます。
顔を下につけることはなく、顔をずっと上げて、うつ伏せで寝ることはありません。
仰向けに戻してもすぐ返るし、泣くし、抱っこや授乳しないと泣き止みません。
前から寝ぐずりがすごくて、せっかく寝かしつけられたと思ってもすぐ起きて。せっかく寝かせられたのに、とイライラします。昼寝も続かないから眠たくて機嫌も悪い。
ファルスカエイドを買いましたが、効果があったのは最初だけで、もう突破されて意味をなしてません。
抱っこ寝から頑張って少しずつ床で寝れる時間が増えてきたのに、また抱っこ寝です。

どうやったら寝返りで起きなくなるんですか?
それともいずれ寝ている間に寝返りをしなくなるんでしょうか?
旦那の自己中さとか、離乳食がうまく進まないこととか、いろいろあって、でもだいぶまとまって寝てくれるようになったし…って耐えてきてたのに、うまくいかない。たくさん褒めたいのに、全然褒めてあげられてないし、泣き始めてもすぐ体が動かなくて。この子に今日笑ってあげたっけ、と自分が嫌い。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝返りで起きる期間って全体で見れば結構短かったと思います!大丈夫、いずれは寝ている間に寝返りしても寝返り返りができるようになって、ぐっすり寝てくれます!
毎日お疲れ様です🥹✨