※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむ
ココロ・悩み

ピルの副作用やストレスでイライラしています。子育てと家事で疲れており、自分の時間が欲しいと感じています。心療内科を受診するか悩んでいます。

ピルが合わないのか、自律神経が乱れているのか、ホルモンバランスが乱れているのか…わからなくて困ってます。
ただの愚痴吐きですが、誰かの目に入って貰えると嬉しいです。

ピル3種類目です。
フリウェルULD→不正出血多い (仕事してた頃はコレ
ラベルフィーユ→異常にイライラする(専業主婦
フリウェルLD→不正出血少しありイライラする(専業主婦

今年の1月に地元から県外へ引越しをして誰にも頼れないところへ行きました。
はじめは2人家庭保育、今は上の子は年少でこども園の幼稚園部、下の子は家庭保育で次の4月から幼稚園はじまります。
一時保育も登録はしてますが金額も金額で頻繁には預けられません。ファミサポも金額同じです。(1時間600円)

異常にイライラしていて自分でも自分がおかしいと感じています。身体もダルくて以前のように動けません。仕事したい子どもと離れたいイライラするとばかり思っていてやりたい事やらなきゃいけないこと沢山あるのに何もできない子どもに怒鳴ってばかり涙が出たり憂鬱になったり頭が働かなかったりそんな日が多いです。下の子が今とても大変で癇癪も酷く要望も多い一日中話し掛けて来て全く気が休まりません。

2人家庭保育をしていた頃は病院にも行けずオンライン診療でピル処方してもらっていたのでラベルフィーユに変えましたが明らかに合っていなかったので子どもを一時保育に預けて受診しました。今はフリウェルLDを飲んでいます。
もともとPMSも生理痛も酷かったので不安定なのがホルモンバランスのせいなのか、仕事をしてない分運動不足などのせいで自律神経が乱れているのかはたまたそれ以外の精神的な物なのかわからず…。
現状をどうにかしたい気持ちでいっぱいです。
とりあえず前回の受診で抑肝散処方してもらって飲んでいます。落ち着いたような?落ち着いてないような?
安定剤もらう事も考えましたが安易に手を出したくなくて漢方にしてもらいました。

夫も休みの日は私に1人の時間をくれたり、買い物に行かせてくれたりなど協力はしてくれますが日々帰宅は7時半頃それを待つと子どもたちが眠さで不機嫌になるので(昼寝しない)お風呂やご飯は毎日ひとりでしています。夫は朝が弱く朝の準備は全て私、洗濯などは子どもが寝てから。休みの日曜祝日は夫もよく子どもたちの面倒を見てくれたりしますが夫は本当に料理ができないので食事関係(買い物も含め)全て私がしています。上の子は魚アレルギー、偏食で下の子も偏食。ご飯作りも献立立ても正直大変です。家計管理も全て私、いくら専業主婦とてもう少し分担したい気持ちでいっぱいですが負い目もあって言えません。もちろん食洗機やロボット掃除機も買ってくれて家事の文句も言わないので余計何も言えず…。

4月になったら2人とも幼稚園に入り自分の時間も少しできて、仕事を考える事も出来るし余裕もできると思うのでそれまでどうにか頑張るか、いっそのこと心療内科などを受診するか、、、。

コメント

なあな

自宅保育大変ですよね。
もうピル云々ではなくて、精神科に受診した方が良いかと思いました。