※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃいmama
ココロ・悩み

4ヶ月の赤ちゃんの授乳と睡眠について不安です。授乳間隔が短くて大丈夫でしょうか?

生後4ヶ月の女の子のママです。
睡眠時間と授乳間隔についての質問です。

4ヶ月検診で体重の増えがよくないと言われ
授乳に対して過敏になっている気がします……。

夜10時頃に寝て、夜間授乳1回(子どもは寝たまま授乳)、朝7時頃に起きます。
起きてからは1時間くらい機嫌よく遊び、だっこや話しかけであやしたり、玩具やふれあい遊びなどして過ごしています。ぐずぐずしてきたなーと思い、授乳すると飲みながら寝てしまいます。30分くらい寝たらまた起きて遊び始める。の、繰り返しです。

寝返りするようになり、起きてる間は目が離せません。
やっと寝て家事をするも直ぐに起きてしまい……
時々昼寝で1、2時間とまとまって寝る時もありますが、起きて遊んで授乳して寝ての繰り返しは頻回です。

4ヶ月になると生活リズムがついてきて、朝寝、昼寝、夕寝の3回睡眠になるというのを見ると、不安になります。
授乳間隔が2時間とかになるのですが、大丈夫なのでしょうか……?

コメント

Ⓗ

息子もその頃授乳感覚、2時間とか2時間半とかの時ありました!

昼寝も3回だったり、4回だったり日によってバラバラで、まだ生活リズム整ってなくて私もちょっと不安になってました😂
でも5、6ヶ月頃になったら整ってきました!

息子は吐き戻しが多くて私は体重の増えに敏感になってて、3時間空いてないけど体重増えて欲しいからあげちゃってました😂

育児書通りに進まなくても大丈夫だと思います😌
必ずいつかは生活リズム整ってくると思います☺️頑張りましょう❤️‍🔥

  • ちゃいmama

    ちゃいmama

    回答ありがとうございます!
    同じような方がいて、安心しました!そのうち整ってきますよね😌

    体重増えてくれるなら飲ませる気持ちもわかります!!!

    育児書通りじゃない←そう言ってもらえて救われました😭ありがとうございます!頑張ります💪

    • 8月3日
  • ちゃいmama

    ちゃいmama

    お忙しい中、たくさん教えて下さり、ありがとうございました🥹💕

    • 8月3日
はじめてのママリ

混合ですがチョコチョコ飲みタイプなため時間気にせずあげています。

  • ちゃいmama

    ちゃいmama

    回答ありがとうございます!

    チョコチョコ飲みタイプ!まさにそれです!!!
    元気に大きくなってくれればいいかなと気にしすぎないようにします💦

    同じ4ヶ月ママ、頑張りましょう❣️
    お忙しい中、ありがとうございました😊✨

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

体重の増え心配になりますよね💦お昼寝もまとまってしてくれると体の休まり方が違いますよね。
寝かせたままの夜間授乳、私もしていました!同じ頃生活リズムがつかずにいて保健師さんに話したら、まだまだ赤ちゃんのペースで考えてあげて大丈夫と言われ、気が付いたら自然と付いていました😊
ふれあい遊びや話しかけ、しっかりされていて本当に尊敬します✨頑張っているちゃいmamaさんご自身のために息抜きの時間も作って下さいね😌

  • ちゃいmama

    ちゃいmama

    回答ありがとうございます!

    子育て、不安や心配なことばかりですが、こればっかりは仕方ないことですよね💧
    寝かせたままの授乳も果たしてどうなのか……?と思ってましたが、同じ方がいて、安心しました!そのうち生活リズム整うと気楽に考えてみます!保健師さんに相談するの、少し躊躇ってしまうんですよね……そんなこと言ってる場合じゃないのかもしれませんが💦

    優しい言葉をかけてくださり、ありがとうございました🥹💕
    寝てる間にゆっくりしようと思います☕️

    • 8月7日