※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
家族・旦那

もう限界なので相談させてください🙇‍♀️明日で生後4ヶ月になる息子と旦那…

もう限界なので相談させてください🙇‍♀️

明日で生後4ヶ月になる息子と旦那の3人で暮らしてます
平日休日問わず旦那はほとんど仕事をしていて朝5時頃出て夕方帰ってくるような感じです。
旦那のいない日中、息子と2人だけなら育児にも余裕で出てきて楽しいはずなのですが、義弟や旦那の友人達が来るんです。
息子を可愛がってくれたり褒められたりする分には構わないんです。ただ、生後2ヶ月を過ぎた頃から段々言葉や態度、気遣いがなくなり始めました。

生後3ヶ月の頃
🙆‍♀️義弟は昨晩飲みすぎて朝から仕事に行き家に来ると昼寝をするようになったんです。しかし、赤ちゃんというのはよく泣くじゃないですか。うちの息子はお腹が空いた時と眠い時がほとんどで他の子に比べあまり泣かない方だと思っていました。
それでも、泣くと「うるさいよ。静かにして」と言うようになりミルクを作っている間あやそうとしてくれたのですがお腹が空いてる為泣き止まず「めんどくせぇ。ずっと泣いてろ」と言い始めました。
旦那のいない日中を狙って言うようになり何度も言われます

🙆‍♀️機嫌もよく、吐き戻しやうんち、おしっこもしてない状態で。よだれが少し出てた時に義弟が相手をしてくれたのですが、ボソッて一言「おめぇ、きたねーな」と言ったんです。正直、一瞬固まりました。自分も子供のいる身分としてよだれが出るのなんて当たり前であり、他人の子ならまだしも甥っ子に対してそういう事を口に出すとは思ってなかったです。

🙆‍♀️ここ1ヶ月の間に、夜6時間や8時間まとめて寝てくれるようになりました。
その分、日中の睡眠は短く浅く。戸の閉める音や人の声、大きめのテレビの音やYouTubeの音ですぐに目が覚めてしまうんです。
しかし、義弟や旦那の友人たちはエアコンのある涼しいうちで競馬の話やYouTube等を高めの音にする。電話を中々取らない。外に出て電話すればいいものの、家の中で平気で話す等をされ起きてしまうこともあります。
息子の昼寝している時間に家事や貴重な一人の時間のはずなのですが、いつも邪魔をされてしまいますしせっかく気持ちよく寝ていた息子も機嫌の悪い状態で中々寝てくれなくなります。

🙆‍♀️数週間前まで減ってはいましたが、また最近コロナの感染者数が増えてきているのにも関わらず、外に飲みに行こうとしたり旦那を誘おうとしたりして来ます。
正直、大人がかかる分には自己責任が付き物だと思いますが。まだ話すことすら出来ない息子がかかってしまうのはどうしても嫌です。苦しい思いや辛い思いするのは私たちではありません。具合が悪く機嫌が悪くてもすぐ気づいてあげれる保証もないですし、下手したら命にだって関わることです。もっと、自分たちの行動で命に関わるかもしれないのだと自覚してほしいです、

🙆‍♀️今現在、私は専業主婦で旦那のみ仕事をしている状態です。その為、毎月の支払いや生活費、息子のための貯金等あまり裕福ではありませんが私なりにしているつもりです。しかし、「お金を貸して」と言われることが増えたんです。もちろん、旦那が1人で汗水たらし稼いだお金なので旦那の許可無く勝手に貸すことなどできません。
断り方も旦那に言われたと言ってはいるのですが、嫌味や逆ギレをされます。「旦那さん帰ってきたら、3人で大人しく家で子守りしててください」お昼食べのかと聞かれ食べたと言うと「金持ちは違うよな」と言われました。

🙆‍♀️数十分程度テレビやYouTubeを見せたり子供用の音楽をかけたりしています。今までは携帯で見せていたのですが電話がなったりで止まるとギャン泣きし画面が小さいせいか中々見つけられないように感じ、大きめのタブレットを買いました。もちろん、ずっと見せているわけではないですしあまり良くないことも知っています。
しかし、そのタブレットでも「金持ちはタブレット買うんだもんなあ」と嫌味を言われます。
その人はギャンブルをする為行く時、数万持っていくはずなんです。それに比べたら月々2000円のタブレットは安いと思っています。

🙆‍♀️実の母についてです。母は旦那や義弟、旦那の友人たちも知っていて仲は良いと思います。数年前に旦那が母からお金を借り今現在毎月数万ずつ返してはいますが、家に来て「もっと返せ」あわよくば、「返すのではなくくれ」と言ったりします。実の母ながら、なんだか恥ずかしく情けなくなりました。
孫が生まれ、初めのうちは毎日のように来ては可愛い可愛いとしてくれていましたが。最近では、お金を取りに来る時は来て、「日中、夜問わず行くと孫の面倒をさせられるから仕事が休みでも教えないし行かない」と義弟と話していたそうです。

ここまでされて、旦那に相談しつつ我慢してきました。旦那も実の弟だからか優しすぎるのか何も言ってくれません。私自身、義弟ということもあり中々言い出させずにいます。
私の母に相談すればいいのでしょうが、この通りでなんでもかんでも義弟にすぐ報告する為相談もできず実家にも帰れずにいます。
そんなに嫌なら旦那と離婚すればいいのにと思うかもしれません。しかし、家にいる時旦那は息子とよく遊んでくれ寝かしつけやお風呂ミルクもしてくれます。また、家事も俺がするからいいよと言って積極的にしてくれる為良い父親であってくれます。なので、中々離婚ともいかず。しかし、息子が傷つく所を見たくはありませんし傷つけたくもありません

コメント

deleted user

過酷な環境ですね🤢
義理の弟さんは20歳ぐらいですか?世間知らずなのか…
調子に乗ってるのか。
若気の至りかなと。

ママリさんが赤ちゃんは泣くのが仕事だもんねーとか言って毎回返してたら
ウザイ存在になれば
近寄らなくなるのかな😅

義理の弟さんとお母さんがどうしてそこまで仲がいいのですか??

  • みみみ

    みみみ


    義弟は40代です。

    1度言ったことがありますが、そんなこと構わずまた言ってくるので恐らく効果はないかもしれません

    旦那と出会う前から、友人関係にあったんです。10年くらい、もしかしたら10年ときかないかもしれません

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    40代でそんな事言うなんて…
    旦那さん〔兄〕がいない時でもくるなんて…
    ちょっと怖いです。

    友人関係にあった時は今の変な感じ見せてなかったんですもんね🤢

    まだお子さん3ヶ月
    ママリさんも睡眠時間も足りない中はじめての生活を送られている事と思います。
    赤ちゃんが寝たい時にぐっすり眠って泣いた時に優しく抱きしめてもらえる生活を送るためにも
    配慮のない人は家に入れない事かなと、思います。

    旦那さんに本音でゆっくり話す時間取れそうですか??

    • 7月27日
  • みみみ

    みみみ


    40代の男の人だと言うのも少し怖い気がしていて...。

    あまり気にはとめてなかったですけど、気にならないということはなかったのだと思います。

    ゆっくり寝たいなと思う時もありますよね。
    タイミング悪く外を散歩している時に来るんですよね。

    旦那は弟の文句を言われるのが嫌なのか、ただただ面倒臭いだけなのか話す度にイライラされて言うから言うからだけで言ってはくれないんです。

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ママリさんだけに負担がかかり義理の弟さんは40代にもなって好き勝手しているのでタチが悪いですね🤢

    コロナ禍ですが、
    児童館や、図書館に避難する事できませんか?
    日中合わないだけでもストレス減だと思います

    旦那さんとの話し合いは機嫌が悪くなっても
    家族としていつかは通らなきゃいけない道だと思います🙇‍♂️🙇‍♂️

    • 7月27日
  • みみみ

    みみみ


    そうですね。
    自分のことは棚に上げて周りを見下す部分はあるかもしれません。

    近くにあればいいのですが遠いんです。免許を持っていないため、どこかに行くということもできずにいます、

    私もそう思います。
    向き合おうと思わなければ話しても無駄な気しかしなくなって来てて。離れてみないと向き合おうと思わないのでしょうか。

    • 7月27日
       チョッピー

旦那さん、本当にいい人ですか?
ちゃんと話をしてもらって追い出しましょうそのお友達と弟…
全部旦那さんの連れですよ…
家庭にとって何もプラスに無いですよね。旦那さん一家の大黒柱になって守らなきゃいけないのを忘れてますよ、いつまで独身気分なんでしょう。なんなら旦那さんが晩酌もしない、ギャンブルもやめるをしたら、その人達そこにいる必要無くなりませんか?
この先、兄弟が増え子供が女の子で複数男の人がいる環境は絶対良くないですし、今の上の子だって、多分貴方もその人達には邪魔な存在なんですよね…息子さんも理解できる歳になればギャンブルの世界や飲酒に早くから引き込まれそうですし、暴言も当たり前の世界ならどこで勉強したり遊んだりするのでしょう?

旦那さん産後の奥さんを労ったら、絶対そんな人達なんて家に入れられません。子供と奥さんを取るかその人達と縁を切るか、少し節度を持って接して貰って家に入れない約束でもしなければ私は無理ですよ…
お子さんが産まれた今だから追い出せます。環境の変化もあるから…
ココで旦那さんの意識が変わらなかったら、この先もこのままです。
今、離婚をチラつかせながらも、環境を変えるように仕向けるべきだと思います。

  • へぴ

    へぴ

    横から失礼します💦
    全くその通りだと思ってコメントしました😅
    旦那さん本当にいい人なら赤ちゃんと嫁さん気遣ってちゃんと追い出せると思います。

    • 7月27日
  • みみみ

    みみみ


    うーん。どうなんだしょうか。
    父親として、子供と向き合う部分はいいと思ってます。でも、実際旦那としてとなるとよく分かりません。

    独身気分とかは思う時があります。独身に戻りたいんだろうかと。
    晩酌は構わないんです。でも、誰かが毎日来るとなると疲れてしまって...
    ギャンブルは一切してないです。話を聞いて、出たんだなとかついたんだなって相槌をうっているだけなので。

    そうですね。はっきり言ってしまえば邪魔だと思います。最低限、旦那が帰ってくるまではいてほしくはありません。

    離婚は前々からチラつかせてました。母親がその通りだからか、離婚できないと思っているのかそれは分かりませんが1度離れたら変わってくれるのではと考えてはいます。

    • 7月27日
  •        チョッピー

    チョッピー

    他の人のコメントを見ていて、お近くにお住まいなんですね…
    だとしたら、私なら住む場所を変えるように持ちかけるかもしれません。持ち家でないなら尚更…
    我が家の夫もお酒はザルです、ビール1Lくらいは毎日晩酌するタイプです。でも、妊娠中、授乳中、断乳するまでは子供にもしもの事があったらいけないからと禁酒してました。
    夜も病院に車出さないといけないですし、熱でて24時間ドラッグストアーやコンビニに買い物行って貰ったりもあるので…
    お陰で年子なので3年飲まず、飲み友達も誘われなくなりました。結婚してからは年数回でしたが…独身中は毎晩飲み歩いたり、友達宅で飲み会していました…
    まぁよくこんなに変われたなぁと思うくらいに…
    なので、招かれざる客を呼ばないためにも飲んで欲しくないと言われてはどうでしょう。
    お嫁さんが強く言っても、旦那さんの意志がはっきりしていないと環境変わらないです。

    まず、日頃の仕事や育児に感謝をして、一生懸命働いてくれているのもわかっているよ、だから大切な貴方とこの子の成長をもっと楽しんで生活していきたいんだと最初に言ってから、
    貴方なりにしっかりどうしたらあの人達が家に上がってこないか考えて欲しいと、
    私は、
    貴方の口から家にきてほしくないと言ってほしい
    それでも来るなら、一緒に晩酌をする事を望んでいるから、貴方が彼らが家に出入りしなくなるまで禁酒してほしい、
    それでも来るなら、引っ越しをしたい
    と考えていると
    それも叶わないなら離れることも…
    私が鬱になってしまうと。SOSを送ると思います。
    八方美人の旦那さんでは多分、後ろで操る人が居ないとナヨナヨしそうですよね…
    なので、貴方が一歩二歩先を考えて、手のひらの上で旦那さんを転がしていかないと本人だけでは考えきれないのかなぁと思います。

    • 7月27日
  • みみみ

    みみみ


    そうです。近くです
    ずっと探しててやっと見つけた場所なので中々そうともいかないところがあって
    お酒に関しては、先程話をしてすぐ全部辞めるって言うよりかは禁酒の日を作ることを約束してもらいました。子供に何かあったら大変なので

    私から言う前に義弟に言ってくれたみたいです。なので、今日は1回も来ませんでした。

    • 7月27日
  •        チョッピー

    チョッピー

    一歩進展で良かったですね。オーバーリアクションで旦那さんを褒めて持ち上げて旦那さんの家族に対してのモチベーションをあげて理想の旦那さんにしてみてくださいな。
    でも、この書き方だと…友人は来られたのですね(+_+)…
    住む場所は…良し悪しありますが…
    どちらかが離れないと近距離では旦那さんの強い意志でお外に連れ出す気でもないと上がり込んでしまいますよね…
    でも、良いところがあればすぐに出られるよう、夫に毎回引っ越しの話をしてマメにみていることは必要かもしれません。

    • 7月27日
  • みみみ

    みみみ


    友人たちはどこに行く程度で限界まで来た人もいましたけど、中までは入れてないです!

    • 7月28日
あかさたな

なかなか大変ですね😔
ご主人さんが居ない時に来るのがまず、理解できないです。お友達もですが。
住んでいる家はアパートですか?
鍵を閉めて、インターフォンだけで対応されてはいかがでしょうか?
今から子供を寝かしつけるとか、都合が悪いとか言って。
子供を傷つけたくないなら、はじめてのママリ🔰さんが鬼👹になるしか無いと思いますよ。
常識が通用する方達では無いので、相手にしなければ、来なくなると思います。悪者になっても良いじゃないですか。家族3人が仲良く暮していければ。結局は、その方達はいざという時になにもしてくれないだから。

  • みみみ

    みみみ


    借家なので、インターフォンがなく鍵も閉めている時もあるんですが中々寝てくれない時等はベビーカーに乗せて家の前をぐるぐる歩いてるんです。丁度その頃に来るので中々言えず...。

    毎晩、旦那が数本のビールを飲むのでそれに合わせて義弟たちも来て飲んでいくんです。
    鬼になってはっきり言ってもはいいんですが、夜に息子に当たったりされるのかもと思うと勇気が出ない状態です。

    そうなんですよね。いざと言う時はそそくさと逃げるんですよね。
    本来ならば、旦那が先に言ってくれると言いやすい部分っていっぱいあって。

    • 7月27日
  • あかさたな

    あかさたな

    そのタイミングを狙ってくるですかね?
    40代でそういう事をするって…。
    はじめてのママリ🔰さんのご主人さんが言ってくれるのが一番良いでしょうけど、なかなか言わないでしょうね。
    実家にも帰れないですしね。

    普通に感情無しにして、本当の事を言えば良いじゃないですか?
    頻繁に来られるのは困る。我が家だって裕福では無い。
    来るなら連絡してから来て良いか聞いて欲しいと。
    私なら言います。
    子供を守るのは自分なので。
    私も義理の親とは、色々あって疎遠中です。ぶち切れて言いまくりました。
    人は我慢の限界ってありますからね。

    • 7月27日
  • みみみ

    みみみ


    恐らく...。
    旦那がいる時は良い叔父を演じているように見えるので

    中々言ってくれませんね。
    そうなんです。母はあまり子供にも関心示さなかった人だったので、孫もそうなのかと思います。孫が産まれたらまた違うと思っていたのですが、人間早々変われないですよね。

    前からなんですが。思ったことを言うとキレると暴言暴力や物を投げることがあるんです。私だけならまだしも息子にもしたらと思うと怖くて中々勇気が出ません。大の大人の男の人相手に息子守りながら逃げれるのかと考えると難しいのかなと

    • 7月27日
  • みみみ

    みみみ


    そうですよね。
    例え旦那が私たちではなく義弟を選んだとしてもなんとかなると思って言うべきなのかもしれないです。

    • 7月27日
  • あかさたな

    あかさたな

    すみません、暴言、暴力って義理の弟さんがされるですか?

    • 7月27日
  • みみみ

    みみみ


    そうですね。
    暴言だと、人を罵ったりです
    暴力だと、ビンタですかね。

    • 7月27日
さくたろう(27)

ご主人はいい人そうなので、離婚しないでいいと思いますよ!
またご主人の弟さんやお友達が家に来た時は携帯で良いので、バレないように動画を撮るか録音したらいいと思います!
そして、お母さんには言わずお友達とか周りに頼れるかたいませんか?

このままではママさんとお子さんが危ない気がします!
義理弟でも結局は他人です!
そしてママリさんのお母さんも育ててくれた恩はあってもその言いぐさはないと思うからお金返したら速攻距離とります!
なんでそんなにお友達や義理弟さんが頻繁にお宅に来るのでしょうか?

  • みみみ

    みみみ


    旦那にそれを見せたり聞かせても言ってくれる気がしません...。
    友達はいますが、話を聞いて終わりの方が多いです。大変だね頑張ってねみたいな。

    借家5棟並んであって、1番奥に住んでいるのですが真ん中の借家に旦那の友人たちが住んでいるんです。すぐ来れる距離というのもあってなのか、必ず顔を出しにきます。

    • 7月27日
  • さくたろう(27)

    さくたろう(27)

    動画を撮ったらまずは旦那さんに見せる。見せたときに旦那さんに「 これ以上酷いようだったら子供を守るのは私しかいないから警察に相談してみようと思う。」と言ってみてください😊
    それでもだめなら警察に相談して、主人の友人や義理弟が勝手に入ってきてなどなど言えば不法侵入になる可能性が高いので最終手段として使ってみてください!

    お友達の方がなかなか親身になってくれなかったり、ご主人のご友人が同じアパートに住んでいるんですね😔
    周りの環境が悪党側に有利なんですね😭
    3ヶ月のお子さんが居てはじめてのママリ🔰さんは大変なのに 、そんな意味分からん他人に生活や子供の危険を晒されるのが絶対に違うので旦那さんに強く意見言っても良いのかなって思います👍

    • 7月27日
  • みみみ

    みみみ


    そこまでしないと信じて貰えないのかとか言ってくれないのかと思うとなんだか複雑です。

    そうなんです。やはり、親身にならないのって他人事だからなんだろうなって思います。

    そうですよね

    • 7月27日
  • さくたろう(27)

    さくたろう(27)

    義理弟さんのお嫁さんと義理両親にも見せましょ!!
    普通の考えの人であって、見れば強めの叱責食らうと思います😊

    • 7月27日
  • さくたろう(27)

    さくたろう(27)

    そうですよね😔
    心苦しくはあります。ですが、警察はあくまで最終手段であってどうにもできないときに活用してください

    • 7月27日
  • みみみ

    みみみ


    義弟の嫁さんと相性が合わず、シェアハウスのような形で旦那の実家に暮らしていた時に、出ていけとか息子が安定期に入るか入らないかくらいの時にお腹を蹴られたり、人殺しとか盗人扱いされていたんです
    義両親は亡くなっていていないです
    なので、旦那からすれば唯一の家族なんですよね。

    • 7月27日
  • さくたろう(27)

    さくたろう(27)

    なるほど。
    色々と複雑なのですね😭
    ご主人からすれば唯一の弟かもしれません。
    ですが、はじめてのママリ🔰さんのお子さんからしてみれば、たった1人のお父さんとお母さんなんですよね🥺

    ご主人がご主人の周りの環境のせいでママリさんやお子さんに迷惑かかってる事自覚してほしいです。
    何かあってからでは本当に遅いですから😭

    • 7月27日
  • みみみ

    みみみ


    そうなんですよね。
    そもそもで、自分の息子が実の弟に貶されてるのを黙ってる時点で変な話だよなって思います

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

私も息子が誕生日1日違いの明後日が4ヶ月の子を持つママです!

読んでてびっくりしたのは
義理の弟や旦那さんのお友達が旦那さんが不在の時に来られるという点です。。
元々主様と旦那様を混じえて仲良かったとかなのですかね?それにしても図々しいというかなんというか、、、
正直 自分たち家族と義理の弟の家族、旦那さんのお友達家族ってみんな別で居ますよね?なんでそこまで自分たち家族の元へ来るのか不思議です🤔💦

旦那さんにお話できるのが1番ですがお仕事でほとんどいらっしゃらない状況のようなのでなにかと相談しづらい状況ですか?
旦那さんはいい人のようなので離婚はしなくていいと思います🥺ただこのままその主様の周りの方が変わらないとしんどいと思うので
相談しづらいかもしれないですが旦那さんお優しい方のような感じがするのでやんわりと言ってみてはいかがでしょう🥺アドバイスのようなものが出来ずすいません🙇‍♂️

  • みみみ

    みみみ


    1日違いですか?!
    なんだか親近感が湧きます!!!!!

    そうですよね。旦那もそれについてはおかしいと言ってくれています。
    仲はいいほうかとおもいます。合わせてる部分もあるとは思いますけど笑
    やはり、図々しいですよね。
    別々です。私たちは5棟並んでる借家の奥で、友人たちは真ん中、義弟夫婦は旦那の実家です。
    恐らく、居場所がないのかと思います。

    夜はいるので、誰もいない時かつ息子が寝ているか機嫌のいい時に話はしています。
    息子を貶されたり睡眠の邪魔されたりするのは迷惑で、お金絡みに関してもとても疲れるし、嫌味に関してもモヤモヤイライラで息子に当たりそうになるって感じで。

    いえいえ。話を聞いて貰えてコメントいただいただけで心が救われる気がします

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ホント親近感湧きます!!!
    4月の中旬予定が37w入ってすぐ出てきましたww
    なかなか3月末っていないので嬉しくて文章読ませていただきました😊
    内容にはかなり驚きましたが🥲

    居場所がないんですね😞
    かといって主様のお家に来ないで欲しいですね😂ましてや赤ちゃんと2人でいる環境にパパでは無い人がいると気も遣ったりしないですか?疲れますよね😖
    ましてや睡眠妨害や息子さんに関わることでなにかされるとたまったもんじゃないですね……このままでは息子さんにこれ以上の危害が加えられそうなのでなにかいい方法があればよいのですが…。😖

    ありがとうございます♡

    • 7月27日
  • みみみ

    みみみ


    ですよね!
    うちも4月初めの予定だったんですけど38w終わりに出てきました笑
    中々いても繋がれないんですよね。

    めちゃくちゃ気を使います。だから、その日に限って凄く疲れが来ちゃいます...
    そうなんです。問題はそこなんですよ。自分のことなら我慢もできるんですけど、息子がってなると話は別ですよね。
    本当にそれは思います!!!!!

    • 7月27日
ゆずママ👶🏻🍼

読んでいて辛くなりました。
ママリさんの立場になって考えただけで、めちゃくちゃしんどいです。

旦那さんは寝かしつけやミルクやお風呂もしてくれて優しいとの事ですが…
お二人の大切なお子さんのお世話ですもの、当たり前の事だと思いますよ‼️

こんな状況を旦那さんに相談しても行動に移してくれないのは旦那としてダメじゃないでしょうか??

ここ一番ってゆう時に家族を守ってあげないと。

私がママリさんなら…
とりあえずもう一度ハッキリと旦那に伝えます🤔
それでも動いてくれないのであれば、義弟も友人も一切家には入れません。

カギかけてシカトしますね!

自分たちの家族に、その人達は何の必要性もないと思います。

ママリさんが限界くるまで我慢しちゃダメですよ😭

  • みみみ

    みみみ


    そう言っていただけてありがとうございます🙇‍♀️
    その言葉だけでも心救われます

    息子を目の前にする分には優しいですね
    そこなんですよね。言葉では大切とか可愛いとか言えるんですけど、行動に移してもらえないと本当に思っているんだろうかって思っちゃって...
    たしかに、旦那からすれば弟は1人で。息子はもう1人県外にいるんですよね。
    でも、それを理由にされたり息子1人守れないとなんだか一緒にいる意味があるのかなって考えちゃって...

    そうですよね。もう1回行った方いいですよね。

    ありがとうございます😊

    • 7月27日
へぴ

すみません、お腹蹴られたって主さんがですか?!
普通に警察沙汰だと思いますが😵‍💫
息子さんに何かあってからでは遅いので、警察ではなくても児童相談所とかに話しておくとかではだめですかね?💦

  • みみみ

    みみみ


    それについては調べたんです。
    たしかに、暴行にはなるみたいですがお腹の中にいるって時点で息子には暴行にはならず亡くなったら殺人扱いになるようなことが書いてありました。
    もちろん、無事生まれてきてくれましたし今現状義妹からの接触はないのでなにかされない限りは難しいのかと。

    • 7月27日
  • へぴ

    へぴ

    確かに動いてくれるのは事が起こってからかもしれませんがどこかしら市に相談できることはしたほうがいいです…
    子供は大丈夫だけど
    妊婦を暴行したってことですよね。
    息子は大丈夫だからって自分はいいとはならないですよね。
    厳しく聞こえるかもしれませんがママリさん我慢しすぎて感覚が麻痺してるかもしれないです💦
    ご自分を大切にしてくださいね💦

    • 7月27日
  • みみみ

    みみみ


    1年近く前の話になりますが、大丈夫なのでしょうか。
    それはあるのかもしれないです。最低限息子だけはってずっと思ってたので

    • 7月27日
  • へぴ

    へぴ

    とにかく動いてくれなくても相談は出来ると思いますよ!
    警察だめなら児相、他行政で状況を伝えておいたら気にかけてくれることはあります。
    主さんになにかあったらお子さん日常的に守る人いなくなっちゃうのでお子さんのためにも自分を守ってくださいね!

    • 7月27日
  • みみみ

    みみみ


    そうですよね。
    日常では、母親しか守れないですもんね。

    • 7月27日
ママリ

ありえない環境です。
しかも産まれてまだ間も無くでそのように他人の出入りが頻繁にあるのですか?

夜の飲み会も全く0にすべきです。旦那さんから、「赤ちゃん産まれたからこれからは頻繁には飲めない。でもたまには行きたいから、飲み会する時は俺がそっち行くね」といってもらったらどうでしょう。
家族だし密接な関係性だと思うので、穏便な言葉で話した方が良いと思います(逆恨みされたら嫌ですし)

男の子なので言葉を覚えたらどんどん悪い言葉遣いに影響を受けますよ😓

もし煮え切らない旦那さんなら、一時的に別居を提案し、そのくらい子供の成長にとって悪影響だということを真剣に話した方がいいと思います。
旦那さん優しそうだから周りに流されちゃうんだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    あと、第三者から見て、
    旦那さん不在時にそれだけの男性の出入りがあるのが、質問者さんの身の安全が心配です💦

    • 7月27日
  • みみみ

    みみみ


    ありますね。

    今現状、コロナが一気に増えたので行ってはいません。
    宅飲み程度なら付き合い等もあるのは理解できるので構わないのですが、居酒屋やスナック等となるとやはり不安になってしまいます。アルコールが回っている時にましてやカラオケがあるのならば余計に飛沫が飛ぶのではと心配なんです。自分たちは好きでそういうお店に行き、かかるのだから言葉を悪くすれば自業自得だと。
    それについては、とても思います。本当の赤の他人ならまた違うのかもしれませんが

    そうなんです。
    そういう話もしたいです。したいんですが、息子と2人で帰れる場所がないです。恐らく、母は喜んで差し出すと思うので
    よく言えばそうなのかもしれません。

    そうですよね。
    中々断りきれない私も悪いんですよね。

    • 7月27日
みー

他の方のコメントにもありますが、バレないように動画撮影がいいと思います。証拠になります。
1、2回の居留守はダメですかね?後日に子どもと一緒に昼寝していた。と言って。

はじめてのママリ

旦那さんの留守中に、男性の親族や旦那さんの男性友人など異性を家に上げるのは非常識なので、と断りたいところですね…