
慣らし保育が進まず、給食やミルクをあまり食べない子供について相談。慣らし保育の終了時期やスケジュールに不安を感じている。
慣らし保育が進みません。
長文です…ご了承いただければと思います。
4/4〜慣らし保育が始まりましたが、未だに9:30〜12:00頃までの時間です。
給食をあまり食べない、ミルクもあまり飲まない。
食べればお腹いっぱいになって、昼寝を出来ると思うが、今のままじゃ眠れないと思うからというのが理由です。
元々、入園前から離乳食はあまり食べない子で、面接の際園にも伝えていました。
連絡帳や先生が撮ってくれた写真で給食の量を確認すると、うちの子にしては食べている方なのです。
園の量もそれぞれだと思うのですが、全体の2/3は食べています。
ミルクも確かに飲まない時(30m l)はたまにありますが、100m l飲んでいる時もあります。
麦茶もその日によりますが飲んでいます。
給食の量については、家に比べると食べていることを伝えました。
ミルクについても自宅でも80m l程しか飲まない事を伝えています。
離乳食については、元々悩んでいました。
自宅でも給食が食べれないと困るのではと思い、小児科に行き、医師や栄養士との栄養相談で相談をして色々な方法を教えてもらい、実行しているのですが、やはり量はあまり食べません。
担任の先生には、この給食の量だとミルク120m lは飲んでもいいのにね、食が細いのかな等お話があり、凹んでいます。
給食やミルクを今以上に食べるようになるのを待っていたらいつ慣らし保育が終わるのか不安になってきました。
担任の先生に確認すると、お母さんがお仕事始まったら泣いててもなんでも時間まで預かりますと言ってくれたのですが、…ということは、復帰するまでこのスケジュールで、復帰してからいきなり夕方までになってしまうということかなと思いました。
いきなり夕方になるのは、子どもにとっても大変じゃないかなと思うのですが、
慣らし保育は、やはり給食を安定して食べないと終わらないものなんでしょうか…??
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

自由な貴族
3週間近くも慣らしですか😭
お母さんがまだ仕事に行ってないからって甘えすぎな気がしますね😅
まったく飲まない食べないわけじゃないのに、イラッとしますね。
私なら一度、14時とか15時のお迎えして様子見たいです!と伝えます!
うちの子も残す事もあるし、保育園でミルクも8時半から16時で合計250だったり、少なくない?と心配しましたけど💦
まったく飲まない食べないじゃないので、園も何も言ってきません。

みっきー
下の子が4月から0歳児クラスですが、慣らし保育8日間で終わらせました💦
家では食べるけど給食は全然食べなくて、給食の時間の終わりに迎えに行って私が食べさせたりしてました😅(それでも未だ完食せずです!)
なのでずっと9〜11時半で、14時まで預けたのが1回、夕方まで預けたのは慣らし保育終了日のみでした💦
もう通いながら保育園に慣れてもらってるような感じです…
読んでる限り息子さんなりに食べることができているようですし、「〇日に復帰するので預け時間をもっと長くしてもらいたいです!」と言ってもいいんじゃないかなと思います!
そうじゃないといつまで経っても慣らし保育終わりませんし、慣らし保育期間に完璧に生活できる子どもはほとんどいないと思いますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭✨
慣らし保育期間に完璧に生活できる子どもはほとんどいないという言葉に救われました。
そうですよね!
なぜ完璧を求められているのか分からないでいます。
自宅では、午後は14時位から寝ていると言ったら、13時頃には寝れるように午前睡を10分とかで切り上げてみてとアドバイスをもらったのですが、園では午前睡をしっかり取らせているのになぜか分からず💦
そしてそんなに園のスケジュールに従わないといけないのなら、3月の面接で練習するように言って欲しかったなと😭
やっぱりはっきり伝えた方が良いですよね💦
愚痴も入り、長文になってしまいごめんなさい💦- 4月25日
-
みっきー
入園前にそのような昼寝の時間のアドバイスをされるならわかりますが…むしろ保育園でお昼寝まで預けてみて、保育園ではこの時間にみんな寝るんだ!と子どもに覚えていってもらう方がいい気がしますよね😅
娘も預け初めは布団で15分しか寝れずでしたが、昨日は1時間寝れたようです!
子どもは順応していくので、もう少し長めの預け時間でお願いしてみましょう😊- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
お返事大変遅くなり申し訳ありませんでした。
みっきーさんからのお返事ありがとうございます!!
やっぱりそうですよね?!
預けてみないことには、子どもだって寝る時間だってわからないと思うんですよね!!
娘さん、1時間お昼寝出来てるんですね☺️✨
連休前に復帰後いきなり夕方までなのは不安だと伝えたところ、少し時間は延びたのですが泣いたら電話しますね〜とまた言われてしまいモヤモヤした連休でした。
連休明けには、夫に送迎してもらいはっきり行ってもらおうと思っていましたが、言う前から今日から15時までやってみましょーと言われ、意味がわかりませんでした💦(結局、はっきり言いました💦)- 5月12日

あお
あまり食べない飲まないがその子にとっての通常なら慣らし保育をだらだらする意味がわかりません😂
普段よく食べるのに、保育園じゃまだ不安で全然食べれないならまだわかりますが、、、
いつも通りだと伝えてるのに、保育時間のびないんですか?復帰してすぐにいきなり夕方までも心配なので、お昼寝までやってみてもらうことはできませんか?と聞いてみたらどうでしょう??起きたら電話でもいいし、おやつまででもいいし!
-
はじめてのママリ🔰
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
コメントありがとうございます!!
そうなんですよ!保育園の方が全然食べているのに…
復帰していきなり夕方は心配なのでと伝えたところ、少し時間を延ばしたのですが、まだ泣いたら電話しますねーと言われてしまい、憂鬱な連休でした。
連休明けに夫に送迎してもらう機会があり、夫にはっきり伝えてもらおうと意気込んで行くと、今度は15時までやってみましょう!と言われ、泣いたら電話するとはなんだったんだろう?!って感じです💦
復帰まで1週間!まだ慣らし保育完了になっていません💦- 5月12日

はじめてのママリ🔰
私も未だに8:45〜10:45までの慣らし保育で理由は泣いててお茶を飲まないからだそうです。GW明け復職なので本当にもう時間がない中でやっと明日11:30お迎えになりました。
はじめてのママリさんと同じく本当にこの状態で復職日を迎えることが出来るのか不安です。こちらの園では、私の復職日よりも子どもの方が優先なので、預かってもらえません。
しんどいですね、
頼れる親族も近くにいないのと、コロナ禍でまともに会えず子どもも慣れていないので、私が有休をとって復職日をずらすことになりそうです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
コメントありがとうございます!
はじめてのママリさんも一緒ー😭💦本当不安ですよね!!めちゃくちゃわかります!!
私も近くに親族がいないのです💦
連休明けに復帰予定とのことでしたが、その後いかがですか?
復帰されていますでしょうか?💦- 5月12日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭✨
入園前の面接では、昨年度0歳児クラスを担任していた先生とお話ししたのですが、0歳児クラスは2週間で慣らし保育は終わりにしますと言われていたのに、3週間かかっています。
それどころかこのままだとまだまだ午前のみの時間になりそうなんです。
いつになったら午後まで見てくれるのか聞くと、じゃあ明日は給食を食べてそのあと寝なかったら電話しますね〜とも言われたのですが、なぜ電話されるのか分からないでいます。
そんないきなり昼寝しようと言われても寝るわけないと思っています。
先生も大変なのは重々承知ですが、寝ないなら、寝るように先生なりに頑張ってもらいたいなぁと…そしたら子どももこの時間は寝るんだとわかっていくんじゃないかなと思いました💦
そうですよね!!
私がまだ復帰してないから甘えてるのかなと思っていましたが、やっぱりそう思いますよね💦!
人間だから、その日その日で食べたり食べなかったりはあるんじゃないのかなと思うんです。
やっぱりはっきり伝えてみた方が良いですよね!
うるさいお母さんだなと思われないように言うのがまた難しいですね😅
はじめてのママリ🔰
↑
愚痴も入り、長文になってしまいました。
ごめんなさい🙇♀️💦
自由な貴族
うちも大体2週間で、預ける時間は私に聞いてきてましたよ😂
明日から午後お願いしまーす。
みたいな感じでした笑。
寝なかったら連絡って笑
うちもやばいくらい寝ないですよ。周りが気になるし、そーゆ環境のせいもありますよね。
でも、先生達も仕方ないねーってスタンスですよ😳
仕事の復帰はの日にちは先生達は知ってるのでしょうか?
知らないなら私なら前倒しになりそうで、(嘘でも)早く子どもに慣れてほしいから明日から午後もお願いしていいですか?って聞きます🤔
はじめてのママリ🔰
お返事が大変遅くなり申し訳ございません。
お返事ありがとうございます!!
ママリさんのコメントにあったように、復帰の日が前倒しになりそうと言ってみたのですが、お仕事、午前だけにはならないですかねー?と言われてしまいました。
連休前の登園時には、泣いたらまた連絡しますね〜と言われてしまい、モヤモヤした連休でした。
連休明け、夫に送迎してもらい、どういう意図でこんなに長く慣らし保育をしているのか、泣いたら連絡というのはどういうことなのかもうはっきり言ってもらおうと思って言ったのですが、連休明けには今日から15時までやってみましょうと言われ、はてな?でした…😒
本当訳がわからず…慣らし保育の時間のこと以外は良い先生ばかりだなぁと思っているのですが、これ以上不安な気持ちが募らないと良いなぁと思っているところです💦