※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ🔰
ココロ・悩み

10ヶ月の息子が離乳食を食べずに悩んでいます。食べたいものに偏りがあり、食事の時間が楽しくないです。栄養や月齢に合わせつつ、食べる練習と本人の気持ちを考えたバランスが難しいです。アドバイスをお願いします。

【離乳食との向き合い方について】

10ヶ月の息子(第一子)の食べムラ?に悩んでいます。
離乳食後期、3回食にしてから1ヶ月程度経ちますが、
進んで食べるものが、お豆腐と果物(バナナやキウイ)
くらいで、あとはイヤイヤか、途中で嫌になるか…
野菜は進んでと言うほどではなく、出されたら食べる感じで、麺も、ツルンと飲み込みやすいからか嫌いではなく、
特に嫌なのが、おかゆ(出汁で炊いても軟飯にしてもダメ)、お肉類(挽肉もササミも、よく噛まずに飲み込んでむせる)、などです。

歯は、下の前歯2本だけ生え揃い、上の4本の頭が一斉に出てきている途中です。
食べたくない時は、指をしゃぶって食べないアピール(口を塞ぐ)してきたり、手を振り回してスプーンやお皿を振り落としたり…
むしろ、いただきますの段階で指をしゃぶって、何を食べさせられるのか警戒しているようにも見えます💦

食事の時間が、楽しい時間になってほしいのに、その反対になってしまっているのが辛いです。
タンパク質や鉄分など、不足したら成長に影響があるような栄養のこと、月齢的に噛む練習、などを考えると、
本人が嫌がっていても、今の月齢で食べるべき量をどうにか食べさせようとしてしまって、このままじゃダメな気がするけど、正解が分かりません。
食べる練習と、本人の気持ちに寄り添うことの、バランスが分かりません。
1回1回、切り上げるタイミングも分かりません。
本人にとって無理がなく、達成感のある食事にしたいです。

保育に詳しい方、子育て経験のある方、どなたでも構いませんので、アドバイスをいただけないでしょうか?
どんな事でも、コメントいただけると本当に嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

ゆみ

まだ授乳されてますか??授乳されてるなら栄養はあまり気にしなくていい気がしますし、卒乳されてるならフォロミとかもありますよ。

私は長くても30分で切り上げてます。食事に集中できるようにTVも消したり(もうやってたらごめんなさい😭)、あとはお子さんの好きなキャラクターがあればその食器使ってみるとかですかね☺️とにかく無理強いが一番良くないと思うので、まあ1食くらい抜いてもいいか〜くらいのユルイ気持ちでいるのも大事と思いますよ!

  • はるママ🔰

    はるママ🔰

    返信が遅くなりすみません😣
    貴重なアドバイス、ありがとうございます☺️
    あれから、無理に食べさせようとする気持ちを捨てて、長くても30分以内に、途中でも切り上げるようにしました。
    栄養のこと、気にしすぎて必死に食べさせようとしていたので、ミルクを飲んでいれば大丈夫とアドバイスいただいて、心が軽くなりました🙇‍♀️
    本当にありがとうございました✨

    • 3月9日
まめ

栄養はミルクを飲んでいれば大丈夫だと思います。離乳食はあくまでも練習なので😀
うちの姪っ子甥っ子3きょうだいは全員離乳食拒否ですが、元気に育ってます!2歳までおっぱいです。
食べれるものをまずは食べさせてあげればいーと思います。

おやきなど手づかみ食べはしていますか?
手づかみ食べを始めると自然と噛むことを覚えていくので焦らずに。
うちもずーっと食材丸飲みでしたが、手づかみ食べで噛むこと覚えました😀

全然食べないわけではないですし、まだ食べることに慣れていないって感じなんではないでしょうか。
好きな食材があればそれをアレンジしてあげられたらいいかなと思います。

切り上げるタイミングは
あーもうこれは食べそうにもないわーってなったらでいーのではないでしょうか。

  • はるママ🔰

    はるママ🔰

    返信が遅くなりすみません😣
    貴重なアドバイス、ありがとうございます☺️
    栄養のこと、気にしすぎて必死に食べさせようとしていたので、ミルクを飲んでいれば大丈夫とアドバイスいただいて、心が軽くなりました🙇‍♀️
    先輩ママさん達の経験談を聞くと、もう少し緩くてもちゃんと大きくなるんだなと安心できます✨
    丸飲みも気になっていたので、手づかみ食べができるメニューを出していきたいと思います☺️
    ためになることを丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました✨

    • 3月9日