
幼稚園行事が苦手な女性が、楽しむためのアドバイスを求めています。人混みや会話に不安を感じ、劣等感も抱いています。皆さんはどう楽しんでいますか。
情けないし悩んでいます。
前向きに考えられるコメント頂けたら嬉しいです🥲
わたしは幼稚園行事が苦手です。
理由は、人が集まる場所が苦手(いわゆるhspで色々な情報が嫌でも入ってきてしんどい)、ママさんとの会話等立ち居振る舞いに悩む、幼稚園の先生がキラキラしていて何だか劣等感感じる(そんな人居ないですよね😅)など色々です。
せっかくの幼稚園行事、我が子の様子が見れる機会だし楽しみたいです。
皆さん幼稚園行事楽しみですか?
どうしたら気楽に楽しめますか?
- はじめてのママリ

Ra
ほぼ一緒です😞子供の見れる機会だから頑張ってますがいつもグッタリしてます😭
小さい時から自身でも行事が苦手で、みんなそんなもんかと思ってました笑

退会ユーザー
お気持ち分かります。
私もHSPです。ママさん達と話しても、その後あの会話大丈夫だったかな〜とか、変なこと言ってないかな〜とか不安になるので本当に嫌です。
なんか見たくないことも情報と入ってくるので私の頭のなかはパニックです💦
ママ友付き合いとか自分の振る舞いを気にするとそうなるので、最近は我が子だけに集中するようにしてます☺️
もうそのほかのことは考えません!私は幼稚園に我が子を見にきているんだって言い聞かせてます。

mamama
私も苦手です。
でも子供の成長を見るのだけに集中するようにしてます笑
ママさんと何かしら会話した日にゃ1人反省会を一生やってます…😅

でこっぱちmama
私も上の子時幼稚園でそうでした💦
娘の幼稚園は学年変わるたび
年に3回ほどランチ会もあったり
行事はとても苦痛でママ友がいません。
なんなら今でも学校の参観日とかは苦手です

はじめてのママリ🔰
まわりをきにしすぎなのでは?

すぬ
すごくわかります。
私も苦手で、イベントある日は朝からお腹下るし💦帰ってからどっと疲れて寝込みます😓
子供の様子見れるチャンスだし、参加して楽しいめんもいっぱいですが、それよりもダメージが酷くて辛いです
お迎えもママさんたちが集まってると、どーしようと💦(みんな良い人です何も起きないです)一人で慌てて避けようとしてるし、お迎え時に園庭で遊べる時間も、娘が遊びたそうにしててもすぐ帰るし
本当こういう自分が嫌になります😢
イベントの時はもう覚悟して、割り切って行ってます。無理な日は無理と割り切って休みます(子供は登園してます)
参加した後のダメージは辛いですが、娘の楽しんでる姿見れたから良いや
少しぐらい家事できなくなっても、娘の楽しんでる姿を思い出に焼き付けたなら、それで良しと考えてます。
ママさん通し楽しく過ごせてる方たちが羨ましく思いますが、これが自分だし!
出来ないこと羨むと悲しくなるだけなので
頑張った時は自分を褒めて、出来なかった時はそれも良しと思うようにしてます。
コメント