※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけが難しくて悩んでいます。セルフねんねできるようになるか心配です。


ちょっと動き出し始めてるくらいの子のネントレってできますかね…😭?

昼寝の寝かしつけにかなり難行していて…
寝ぐずりがひどいし、時間がかかるし、時間をかけて寝かしつけてもすぐに泣いて起きてしまうし
ネントレしようか悩んでます…

生活リズムは毎日だいたい同じですし、活動限界を意識しても、寝る前になると必ずぐずぐずし始めます😢
外出中に抱っこ紐をしていてもその中では眠れず、ずっとギャン泣きしてます…

家に着くまで泣いていて急いで寝かしつけする感じです…


長女のイヤイヤ期が最近レベルアップして次女の寝かしつけどころではなくなってきて、、
泣かせっぱなしにしていたらそのうちセルフねんねできるようになるのでしょうか😭


次女がセルフねんねできるようになったらかなり負担が減るな…と思っていて😓

コメント

もんちっち🐒

下の子が同じく大変です🥲
水の音聞かせたり、静かにしたり、あの手この手でいま頑張ってます🥺
最近たまーにトントンで寝てくれるようになりましたが、長期戦で頑張るしかないなあとおもってます。。。

  • しおり

    しおり

    うちも生まれてすぐから胎内音つけたり部屋は暗くしてるし試行錯誤してますがなかなかです…🤣

    そうですよね…
    根気強くやってくしかないですよね😭
    頑張りましょう😭

    • 1月14日
めぐ

うちも、上にあわせてなのか、睡眠時間は上の子と一緒で、、どう考えても赤ちゃんと2歳児では必要な睡眠時間は違うので、眠すぎてなのか、眠いとき&寝る前はぐずぐずです(笑)
うちはひたすら抱っこですね😃
上が大変で、下が手に追えないときは、泣きっぱなしでそのまま寝たりです💦眠すぎ寝泣きの時期なので、寝てるときのぐずぐすはしょうがないと思ってるのですが…
お腹空いてるとかはないですか??
うちは昼寝も夜寝る前もミルク200~220飲ませて、そのまま寝てくれる流れになってきました!

りんご

うちは上の子優先で生活してたら、下は勝手に寝るようになりましたよ😇
特に泣くこともなく、眠くなったら寝る感じです!