
生後4週目の新生児ママです。元々夜1時間起きくらいで起きることが多く…
生後4週目の新生児ママです。
元々夜1時間起きくらいで起きることが多く、昼間に少し触れ合い遊びをするようになったら
夜は3〜4時間のまとまった睡眠が出来るようになったのですが、昼寝をほとんどしなくなりました。
体重の増加も順調で便も毎日出ており機嫌が悪そうな様子もないのですが、
昼寝をあまりしないことから睡眠時間が一日平均10時間程度です。
寝かしつけをして寝たと思っても気づいたら起きています。(泣いたりせず静かな為、いつ起きたか気づかないことがほとんどです。)
新生児なのでたくさん寝た方がいいのかなぁと個人的には思っているのですがこのようなご経験をされたことある方はいらっしゃいますでしょうか?
また昼寝をしてもらうためにされている事などありますでしょうか?
- Ra(生後0ヶ月)

ohana
赤ちゃんにも個性がありますね!まだ、生まれたばかりなのでリズムもついていないかもしれませんね、、無理にお昼寝させなくてもいいかと思いますよ☺️ 私は、静かに起きていてくれればやる事もやれるし…と思っていました。私自身のお昼寝もした記憶があります。笑 今は2ヶ月近くになりますが、起きていると泣いているのでそうもいかず… 夜もですが寝せる時はおしゃぶりと、トルティーヤのように少しキュッっとおくるみで巻いておくと寝てくれます。完ミだからかおしゃぶりしてくれて助かっています😌 上2人は母乳をあげていたからか、おしゃぶりはしてくれず寝かせるのに一苦労した記憶が…
コメント