![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中に強迫性障害や不安障害、発達障害で悩んでいます。夢占いも詳しい方に相談したい。不安や恐怖感がつきまとう中、心療内科も受診したが効果がなく、どこに相談すればいいかわからず困っています。
強迫性障害、不安障害、適応障害、発達障害での悩みです。
夢占いに詳しい方も見て頂けると幸いです。
現在私は10ヶ月の息子を育てています。
不安が強く度々ママリで質問しています申し訳ありません。
ずっと育てにくさを感じていて
産後ケアを使い助産師さんに訪問してもらいました。
離乳食を与える時間だったのですが
異常な泣き方、癇癪、離乳食の好き嫌い、1人遊び、ずり這いの仕方もおかしい事から
育てにくい子だから療育など専門の先生に相談する事をおすすめされました。
療育に通うにも医師の判断がいるとの事で
医師に見てもらうと10ヶ月で未だずり這いでハイハイやつかまり立ちが出来ない為、身体発達が遅れているので療育を進められました。
そこで初めて発達障害について調べ
自閉症とADHDが当てはまりました。
ADHDは遺伝から予測もできていたので気にしていなかったのですが
自閉症がでるとは思わず小さい時から強く自閉症の特徴が見える場合重度の可能性が高いと知り絶望しました。
それから毎日不安に襲われ違うと安心したくて携帯で調べると悪い結果ばかりでます。
また、夫が毎年12月の上旬に車で当たり屋にあったり事故したりしていたみたいで
それが3年続いたみたいです。
3,4,5日と続いていたみたいなので
去年は6日は仕事が休みだったので家にいました。
今年は仕事を休む事はできない為車で移動しなければなりません。
夫は現場仕事をしていますが遠い現場の応援を頼まれているみたいで
本人も危機感を感じてどうにかその現場は行かないように断るつもりです。
また最近この様に病んでいる事から、
大量のグラスを知らない男性に投げられて身体中に突き刺さる夢を見ました。
起きた時にとても不快な感じだったので
夢占いをしたところ私が大事に思う失いたくないものを失くす。
私ではなく私の周りに被害が加わりその事で精神的ダメージがとても大きい
別れを意味する等でてきて尚更夫や子供に何かあるのではと思ってしまいます。
所詮占いとは思いますが妊娠を予兆した夢が当たったり他にも何度か当たった事があります。
夫にこの話をして事故しないよう気をつけてと言ったところ帰ってきた時に
今日何年も関わりのない元嫁から連絡があって、その後コンビニで元カノにあって
人って死ぬ前に昔関わりがあった人に会うって言うから立て続けで怖い。と言われました。
それを聞いて怖くて怖くて
私自信、元々強迫性障害で不安障害等もあり
夫の連絡がなかったりすると事故をしたのでは?と思い携帯で事故状況を調べたりする事がありました。
独身時代もアイロンを切り忘れたかも知れないとなった時は火事を恐れ仕事を中断して家に1度帰らせてもらったりしてそれから一時期コンセントを抜いた写真をとって家をでたりしていました。
今は少し落ちついているので写真はとりませんが。
不安になると常にその事が頭から離れず精神的に病んでしまいます。
夫がいないと何もできない私…
もしもの事を考えるとこの先の未来自閉症かもしれない子供を1人で育てていけないし恐怖感に襲われます
YouTubeやお笑いを見ても
発達障害や死を連想してしまい何を見ても楽しめなくなりました。
毎日とても生きずらいです。
心療内科にも通っていましたが薬も効果はなく先生ともあわないので行くのを辞めました。
どこに相談すればいいのか分からなかった為
こちらに書きました。
本当に毎日辛いです助けて下さい。安心したいです…
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日考えすぎて辛いですよね。
私も強迫性障害で加害恐怖が強いです。
こんなこと言ったらなんですが、案外女ひとりでも子供育てられますよ!
私は今旦那さんいますけど、いつどんな形で離れたとしても子供たちのことだけは命かけてでも守るつもりです。
もしこの先子供たちが怪我や事故で障害を負っても産んだからには最後まで責任持って育てていきます😆
だからきっとあなたも大丈夫!☺
こんな私でも強く生きられるんですから😍
![ごんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごんちゃん
軽度ではありますが強迫性障害持ちです。
他にも障害とは言われずとも不安になりやすかったりパニックを起こしたりもありました。
今のところマシですが不定期にパニックになったりどうしようもない不安で子供のように泣くことがあります。
不安だからこそ調べてしまうし、色んなことを確認して安心したくなりますよね。
おっしゃる通り所詮夢占いではありますが、当たったことがあるともしかしたら...となりますよね。
心療内科は本当に合う合わないがありますので無理に通う必要は無いと思います。
健常児ならまだしも障害を抱えているかもしれないお子様を1人で育てる不安は、私では分からないほど強いものだと思います。
でも、主さんはご主人がいないと何も出来ないわけじゃないですよ。
本当に何も出来ないなら助産師さんの訪問もお願いしてないでしょうし、療育のための診察も行っていません。
それは主さんがお子様を大切に思われているからこそ、たくさん調べて考えられているんです。
出来ることは少ないかもしれませんし、他の人より不安になって確認することも多いかもしれません。
でも主さんがいたからお子様は療育が必要かもしれない事が分かり、今後の生活をどうしたらいいのか相談が出来るんです。
大丈夫です、主さんなりに出来ることを頑張ってます。
無理のない範囲で頑張っておられます。
私はお医者様ではないので励みになる程の言葉をお伝えすることは出来ませんが、出来ないことを無理に頑張ろうとしないで大丈夫です。
今出来ることを少しづつしていけばいいんです。
自信がないならご主人と相談していけばいいですし、無理に1人で背負う必要もないんです。
育児はお2人でやっていけばいいので、時には意見を交換して下さい。
ご主人の事故やその他心配ならお祓いに行ってみたりするのはいかがでしょうか?
気休め程度かもしれませんがしないよりはマシかもしれません。
またお守りを持ってみるのもいいかもしれないです。
専門家では無いので力にはなれませんが、少しでも気持ちの整理がついたり安心出来ればと思います。
何かあればママリで何度でも相談してください。
どうかおひとりで抱え込まないようにだけしてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
凄く分かります。
そうなんです。
安心したいのに尚更落ちこんでしまうんですけどね…笑
本当に所詮占いですが当たった事もあったり今回は悪い結果なので尚更気にしてしまいます。
やはり合う合わないがありますよね。
ありがとうございます…
ごんちゃんさんのお言葉に涙が出ます…
励まして頂いて本当にありがとうございます
精神状態が今ボロボロなのでこんなに共感してもらい自分の行動を褒めて頂いて…
本当にありがとうございます
有り難い事に主人は積極的に育児をする人で子供の障害についても前向きに考えていて、育児は2人でする物だからと常に私のサポートをしてくれています。
むしろ私より子育てに熱心で何でもしてくれます。
その為、私の精神安定剤に近い最愛の主人を失くす事を考えるとお先が真っ暗なのです…
確かにお祓いに行けば気休めに少し安心できるかも知れませんね
参考にさせて頂きます😭
本当にごんちゃんさんありがとうございます😢- 12月4日
-
ごんちゃん
何事もいい結果ばかりじゃないですもんね💦
私もよく調べては悪い結果しか見えずまじか...ってなってました💦
いい事だけなら当たってくれ!ってなりますがなかなかそうもいかないですし上手くいかないです😢
後は私の場合行かなければという気持ちが強すぎて逆に行けなくなったりもしました...
それに当時は自分を卑下することしか出来ず、当然の報いだとか考えてたのでおバカだったなぁと思います🥲
ボロボロの時にこそ調べて考えて出来るのは本当に凄いです!
無気力になって何もしたくなくなることも普通ですし、悪いことになるかもしれないと思いつつも調べて何とかしようと思われてるんだなと尊敬します。
とてもいい旦那様ですね😊
羨ましい限りです。
主さんがそこまで頼りに出来る方に巡り会えたなら、無理に病院は行かなくてもいいかもしれません。
正直病院に行くと自立や治そうというのが多すぎてむしろ逆効果になりそうな気がします💦
ご主人と一緒に少しづつ自分を肯定出来るようになって自信を持てるようになれたらと願います☺️
ただ夢で見たりということもあり不安がすごいと思いますが、そこまで主さんを想って支えて下さるご主人なので、万が一のとき主さんが憔悴していったりするのをみたらそれこそご自分を責められるのでは...と思ってしまいます。
すぐには無理でも、いつかご主人に会える時に頑張ったよって主さんが胸を張れるようになれたらと思います。
もちろんそうならないのが何より1番の最善なのでそんな事が起こらないように微力ながら願わせていただきます!- 12月4日
-
ごんちゃん
また、もしよろしければ可能な範囲ではありますが私でよければいつでもお話を聞かせていただきますので、ご自身の身体とメンタルの方を大事になさって下さい。
- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね
分かります😢
お気持ちすごく分かります。
今は日常にも支障がでているので近くに訪問方がありそちらに連絡してみました。
常に携帯とにらめっこなのが良くないなと思ってます…
本当に前向きなお言葉ありがとうございます。
とても良くしてくれる主人で過去の私の人生からは本当に想像つかないくらい幸せにしてもらってます。
そのおかげか逆に幸せ恐怖症というか幸せになると不幸になるといった考えが頭から離れません。
逆効果なのですかね…
少しでもこの状態や考えから脱却したいと思い何かにすがりたくなります。
また調べてしまい他の占いやスピリチュアルでも人生の転機で別れや死別等の変化があったり精神的ダメージをうけると書いてあり全て同じような内容なので毎日悲観的になり人生に絶望してます。
いつも通りの日常なのに調べた事からこのように精神がおかしくなってしまい後悔の日々です。
そうですね…
いつもより尽くそう、優しくしようと思います。
本当にありがとうございます😢- 12月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不安な気持ちわかります。
人によって、不安な事、度合い、時間違うので、相談しにくいですよね。
私もデジャヴのような事あります。慢性的な睡眠不足の人はデジャヴに似た症状、夢見が悪くなると聞きます。
血流をよくして、ゆっくり休んでください。
不安な気持ちは、しっかり気にしたらいいと思います。気にした方が、事件や事故にあっても対応できます。
私は不安を沢山口にして、悩みます。精神科の先生曰く、人の精神は波のようになっついる。下がったら後は上がるだけと言う言葉を信じて、毎日落ち込んでます😊😊
-
はじめてのママリ🔰
不安な気持ちをわかってもらい嬉しいです。
そうですね、今はできる対策をとることですよね。
沢山口にする事で多少のストレス発散になりますよね
早く這い上がりたいです😢
はじめてのママリさんも沢山悩みもあると思いますがお互いに精神が安定する日が早く来ますように。- 12月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
とにかく病院行かなくちゃいけませんね。私は医者と薬が合うまで5箇所回りましたよ。5箇所目でやっとり落ち着けました。酷くなる一方なのでお早めに。
-
はじめてのママリ🔰
やはり精神状態的に病院に行った方がいいんですかね😢
病院によって合う合わないがあるので自分にあった病院選び難しいですね…- 12月4日
![ひら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひら
まず、大前提として。
子どもを育てるのって、
障害があってもなくても、やることは同じだと思うんです。
たくさん愛情をかけてあげる。
人生を精一杯頑張れるように、その都度手助けしてあげる。
人間みんな、能力も性格もみんな違います。
障害があってもなくても、それを持ってどう生きるか
もし、重度の障害が見つかったとしても、その子にとっての最良の人生になるために、親ができる事をするだけです。
お母さんも、同じです。
人間みんな生まれたからには自分の人生の主役です。
自分しか知らない辛い気持ちや場面がたくさんあったと思います。
そんな時、困難とどう戦って、どうやって生きてきたか、頑張ってきたか、自分だけが知ってます。
全部あなたの人生のストーリーですよ。
山あり 谷ありの豊かな人生です。無駄なことなんかありません。
悪いことばかり見えてしまって辛いんですね。
それでもいいと思いますよ。
心配してもしなくても、起きることは変わりません。
いっぱい悪いこと考えて不安になっても、実際起こることは案外大丈夫なことばっかりです。
死ぬこと以外はかすり傷。
乗り越えられない壁はない。
なんとかなります。
お子さんにはぜひ、お顔を見ながら、身体に触れてこちょこちょ遊びや、お歌を歌ったり、手遊び歌、いないいないばあ、砂場遊び、絵本の読み聞かせなど、たくさん関わってあげてくださいね。
反応が薄くても、興味がなさそうでも、笑うまで!反応があれば何度でも!やってあげてください。
笑ってくれた、今日はこんなことが出来た、こんな仕草が可愛かったなど、
良いことがあったら全身全霊で受け止めてあげてくださいね。
お子さんの、ご自身の、良いところをいっぱい見つけてあげてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
分かるんです。
それでもまだ障害を受け止める準備ができていないので心に余裕が今は無いんです…
少しずつ前を向いて受け入れていこうと思うんですが
自閉症特有の行動をされるので辛くなってしまいます
でもあやせば笑うのでその笑顔が見たくてあやして遊んだりしています。
励まして頂きありがとうございます😢- 12月4日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私も精神疾患持ちです。
先生合う合わないありますよね。。
でも、自力では治らなかったので、転院を重ねて、3院目にようやく合う先生と出会いました。合う先生になってからは、目に見えて良くなっています。
最初の病院は合わなかったかもしれませんご、ぜひ合う先生にたどり着けるまで転院してみてほしいです。
色々問題を抱えてらっしゃるようですが、まずはご自分の精神が今より少しでも回復する事が第一優先かなと感じました。
-
はじめてのママリ🔰
合う先生に出会われて経過が良くなってきているのですね。
はなさんに合う先生が見つかって本当に良かったです😢
やはり病院に行くべきですよね…
確かに私の精神状態が回復しない限り考えも変わらずずっとこの状態が続きますよね…
アドバイスありがとうございます。- 12月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お辛かったですね😥これからも少しでも不安なこと、怖いことがあればどんどんこちらに投稿続けてください。誰かに話すってとても大事です。
私は医者でもないので的確なアドバイスはできませんが、私が人生で一番怖かったことは初めての出産のときです。
今まで一度も出産したことない、手術もしたことない、お股が破れる?お股を縫う?もし母体に何かあったときは亡くなる?私死ぬかもしれないの…?
もう怖くて怖くてお腹が大きくなってきてからぐっすり眠れた日は一度もありませんでした。万が一のために遺書も用意すべきかとも思っていました。
でもそんな私が救われた方法が一つだけあります。それは、自分ばかりが怖い怖いと抱えるのではなく、自分以外の生まれてくる赤ちゃんを応援すること。
自分は確かにめちゃくちゃ苦しい、しんどい、でも自分以上に赤ちゃんの方がもっと苦しい、辛い。それなら赤ちゃんを応援しよう!赤ちゃん頑張れ!赤ちゃん頑張れ! という有名な考え方です。
自分が極限状態のときに、自分よりももっと過酷な誰かを応援する っていつの間にか自分の中の恐怖が和らぐんです。
主様もご自身が苦しくて苦しくて仕方がないとき、ぜひ目の前の可愛い赤ちゃんの方がもっと不安な事があるかもしれない、私が応援する、私が守る と思ってみてください。
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません。
気持ちに寄り添って頂きありがとうございます。
私自身、不安がとても強いのでお気持ちとても分かります
考え方を変えるんですね。
確かに私より子供の方が辛く苦しい思いをしているかもしれません。
頑張って考え方を変えていく努力をしていこうと思います。
回答ありがとうございました!- 12月16日
はじめてのママリ🔰
今まで色々な悩みがありましたが今1番辛く精神的に落ちてるかもしれません…
毒舌ままさんも強迫性障害なんですね。
とても強い方ですね。
今はまだそのように考えられませんが私も毒舌ままさんを見習って強くなりたいです😢
励まして頂きありがとうございます😢