※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所付き合いについて、特に子供の年齢差がある場合の接し方に悩んでいます。深入りすることや壁を作ることのバランスについて意見を伺いたいです。

みなさん
近所付き合い
特に子供が1つ2つ違い
どうしてますか?

一生付き合っていかなきゃないと
思うと慎重になるし
でも壁作ると感じ悪いよなぁと
深入りして
色々とトラブルになるのもいやです。

コメント

ママリ

幼稚園に入る前までは近所の年の近い子たちで遊んでましたけど、子供が自分で友達を選ぶようになってからは子供に任せてます。なので、学年が違う子とは自然と疎遠になるパターンがほとんどです。

大規模な新興住宅地でそこら中に子供がいる環境なので、特に仲がよくない人とは挨拶程度だったり、なんなら全く知らない人もたくさんいます。苦手な人に対しては子供同士同級生でも関わりたくないので壁も作ってます!

はじめてのママリ🔰

挨拶程度です!
公園でばったり会って話せそうなら話します!

ままり

挨拶すらしてないですよw親子合わせてアタオカなのでw
子供達と元から大して仲良くないので会っても話さないそうです。

ご近所だと深入りしないのが一番です!距離感バグられたらホントに面倒です。

はじめてのママリ🔰

特に関わりがないです笑
あまり庭で遊ばないので^ ^お隣のお子さんの顔すら知りません笑😆
近所付き合いをしようと思ってないです(お互いに)
挨拶程度が1番ですね!