※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘にごめんねと謝る間もなく娘が寝てしまい 自己嫌悪に陥っています明日…

娘にごめんねと謝る間もなく
娘が寝てしまい 自己嫌悪に陥っています

明日も保育園で早く寝て欲しいからと
1時間ほど前に寝室へ連れて行ったのに
ゴソゴソ遊んでばかり。
最初の方は抱きしめたり 好きにさせてましたが
何をしても寝ず 、わたしが背を向けていると
髪の毛を引っ張ってきたり
背中をこちょこちょとしてきたり 、
思わず 早く寝なさい 、いい加減にして と
怒りながら言って 体を押し除けました。

その後 少し冷静になり謝ろうと娘を見ると
寝てしまっており ごめんねと言えませんでした。


最近は口も達者になり
だめということをわざとしてみたり 、で
こちらも生理前で余裕がなく
怒鳴ってしまったりしていて
まだこの世に生まれて2歳の子に
なんて最低な母親なんだろう、と自己嫌悪の日々です

コメント

たぬこ

早く寝て欲しい気持ち、わかりますよ。
私も今日、全く同じでした。
下の子がやっと寝そうなタイミングで人形ぶん投げて音を出し、寝かしつけし直し…
ほぼ毎日そんなんで、今日は一段とキツく怒鳴りつけてしまいました。
2歳だとこちらの言ってることは理解しつつも、自分の興味、やりたい気持ちの方が勝っちゃいますよね。3歳の娘ですらそうですから。
うちは訳あって父親は別居していて、ワンオペなのもあって、怒るのもフォローするのも全部自分です。
でも、余裕がないのも仕方ない、その分、別の方法で娘に愛情表現できればと思いながら過ごしてます(怒ることも愛情からくるものだと思いますけどね)。

ゆん

私も同じです😭
でも1時間はお子さんに付き合ってあげてるし、十分ですよ✨

あまり自分を責めないで下さい✨親だって人間だし、余裕がある時にしっかり愛情を伝え
ていればいいですよ🥹
と、自分にも言いたいです😅

えっちゃん

寝る時間って本当の本当にママを独り占めできる時間なんですよね。

普段台所で忙しそうにしたり、お風呂上がって寝る準備整うまで時間との勝負だし💦

私の場合ですが、子どもとその日の出来事を報告しあってから寝てました😌
すごくトンチンカンな答えが返ってきたりして爆笑する事もありました笑
あの寝る前の報告会が今でも愛おしくて、尊い日々だったなぁと感じます。