
赤ちゃんの寝かせ方について相談です。生後1ヶ月の男の子が抱っこじゃないと寝ない状況。母乳でウトウトさせ、抱っこトントンで寝かせる方法があります。おくるみなども試したが、うまくいかず悩んでいます。
寝かせ方について
みなさんの赤ちゃんの寝かせ方教えてください!
うちの子は生後一ヶ月の男の子ですが
抱っこじゃないと寝ません!
下に置いた瞬間、背中スイッチなのかギャン泣きです!
日中ずーーーっと起きてます😭
胃が痛いです…
睡眠不足で気が狂いそうなので
夜だけはどうにか寝かせてます!
私は
①母乳あげてウトウトさせる(母乳控えめに)
②抱っこトントンでさらにウトウト
③寝かしてウトウトしてる間に追いミル
最後ガッツリ飲ませると三時間ほど寝てくれることが多いです。
ちなみにスワルドアップきせてます!
おくるみなども良いと聞き、結構やっていたのですが最近はウトウトさせてから巻くと、巻いてる間に起きてしまいます💦
やる順番間違ってたのかな…?
モロー反射なのか、ものすごく動くので結局巻いても動いて起きてしまいますが!
昨日一ヶ月検診を機に里帰りから帰宅しました。
息子は物凄く順調に育っていましたが、私はボロボロ(終わらない悪露と寝不足、卵巣嚢腫できてました涙)
里帰り中は母がサポートしてくれて寝かしつけなど一緒にがんばってましたが、今一人になり帰宅1日目にして初めてボロボロ泣いてしまいました😔情けない…ごめんね息子ちゃん
最後愚痴になってしまいすみません…
同じような状況、経験のある方、
寝かしつけ方詳しく教えてくださるとありがたいです💦
ps.今までためしたもの(グッズ?)は
→スワルドアップ
おくるみ
抱っこ布団
おしゃぶり
抱っこ紐
です。
個人的にはスワルドアップがヒットです!
皆様宜しくお願い致します。
- かえでまま(生後8ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

クロミ
横向きに寝かせて見てください☺
うちの子はそれでほぼ起きません☺

ママリ🔰
わたしは2か月から抱っこでしか寝なくなりました😭
もともと0ヶ月からネントレをしていたのですが、布団に置いていると起きっぱなし。どう考えても睡眠時間が足りなくなるレベルだったので、一日中抱っこしていました。(何もしてないのに1日が終わって、メンタル的にもしんどかったです)
ネントレ頑張ったのにわけが分からん、意味なかった。とやさぐれていましたが、その後もできる範囲でネントレを続けました。(せいぜい環境を整えることしかできませんでしたが)
3ヶ月になって、急に背中スイッチがなくなりました。ネントレをやっていたかいがあったのか……????
今は5か月、その後も無理のない範囲でネントレを続け、夜と朝寝は、近くにいたら布団で自分で寝てくれるようになりました。
昼寝は抱っこして布団へ。
夕寝はずっと抱っこです。笑
ネントレが実を結んでいます😭
-
かえでまま
私も生後二週間から急に抱っこでしか寝なくなりました😭
新生児なのにもう?ってなりました涙
ネントレ凄いですね!!
私も気になってましたが、ギャン泣きがすごいのでマンションのご近所など気になりなかなか始められてません😭
差し支えなければ
ネントレの内容?どのようにやってたか教えていただけるとありがたいです🥲
自分で寝てくれたら奇跡です🤣- 9月28日
-
ママリ🔰
睡眠時間とれないとほんとに辛いですよね😢
やっていたことを書きますね。
・朝は光を浴びる(窓越しでOK)
・夜寝る部屋は真っ暗
(3ヶ月までは、昼寝は明るく)
(3ヶ月過ぎたら、昼寝も暗く)
・部屋を涼しくする(26℃)
・月齢別の活動時間を意識して寝かしつけを始める(疲れすぎはなかなか寝つけない・たとえ寝ても起きてしまう原因になるそうです)
・寝るとき、布団に置いて3分だけは泣いても手を出さない。3分たったらとんとん、抱っこなどする。
自分に余裕があるとき
・抱っこで寝かしつけたあと、完全に寝る前に布団に置く。そこで泣いたらまた抱っこ、完全に寝付く前に置く。もう頑張れなくなったら完全に抱っこで寝かしつけてから置く。笑
たくさんありすぎて、ざっくりとしか書けませんでしたがこんな感じです。
愛波文さんとねんねママさんを参考にしています。2人のネントレの本もありますし、インスタでは無料でかなり情報収集できますので、おすすめです✨- 9月28日
かえでまま
横向き寝かせやってみます!
息子はジタバタモンスターなのでどうなることやら🤣🤣🤣
今もラッコ抱きで寝てます👶笑涙