
2歳と生後1ヶ月の子どもを同時に寝かしつける方法について相談があります。兄が寝る時間に弟も一緒に寝かせようとしていますが、うまくいかず困っています。皆さんはこの月齢の時、どのように寝かしつけていましたか。
2人同時の寝かしつけについて
生後1ヶ月、今月で2歳の子がいます。
里帰りから自宅へ戻り、現在は育休中の夫と一緒に頑張っています。
夜、早いうちから昼夜のリズムをつけた方が良いかなと思い、お兄ちゃんが寝るタイミングで、弟も抱っこで寝ていたら寝室へ連れていき寝かしつけてみようとしていますが、モロー反射や睡眠が浅いこともあり全くうまくいく気配がありません🥲
今日は添い乳をして寝かしつけて、その後にお兄ちゃんを…としてみましたが、物音で起きてしまい結局旦那に回収してもらいました😭
育休が終わっても、お兄ちゃんが寝る前には帰ってくるので、お兄ちゃん単体で寝かしつけしている間はリビングで見ていてもらい、寝かしつけ終わったら弟を寝室へ…とするのが現実的かなと思うのですが、そうすると弟の寝かしつけは遅くて21時30分くらいになってしまいます。
この位の月齢のとき、皆さんどうやって寝かしつけしてましたか?教えてください😭
- はる(生後1ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

ママリ
ほとんど同じ状況です。
うちは2人同時に寝室に行って寝かしつけてます。ただ、下の子は眠くて大泣き、上の子寝るまでに色々したがるので結局2人寝るのはうまくいって21:30くらいです。遅ければ22:00過ぎます。
物音で起きてしまったりするのであれば上の子が寝てから下の子連れて行くがいいと思います!

ピクルス
産後ケア勤務の保育士です🤱
生後1ヶ月ではまだ昼夜の感覚は育たない時期なので、今の状態でもお気になさらずで大丈夫ですよ😊まだ3時間以上は授乳間隔をあけるべきではないと思うので、周りの明るさや音の有無によらずお腹が空いたら泣くと思います。
早い子で生後3ヶ月前後でまとめて6時間程度寝てくれるかな?という様子がもしあればその時間帯は暗くて静かなところで寝かしてあげましょう。昼夜のリズムは睡眠からつけるのではなく、離乳食の三回食や日中の遊びからつくものだと思ってください🌟なので、意識し始めるのは1歳前くらいでも遅くないと思います😊眠くないお子さんを寝かしつけるのはお互いにストレスだと思うので、適度に肩の力を抜いて気楽に子育て楽しみましょう〜💕
-
はる
回答ありがとうございます!
下の子もお兄ちゃんにしていたようにしてあげないとと思っていたので、なかなか上手くいかず不安になってました。
まだまだ抱っこでないと眠りが浅くすぐ起きてしまうので、神経質になりすぎないようやっていこうと思います!- 7時間前

☺︎
そのくらいの時期は下の子は同じタイミングで寝かせるって拘らずに、お風呂から上がったらそのまま授乳や抱っこで先に寝かしつけてました☺️そこから上の子との時間をとって、寝室に入る時は小さい声でって感じで上の子を寝かしつけることが多かったです☺️もちろんまだ上の子も1歳で普通の声で話してしまい、下の子が起きてしまうことも多々ありましたが😂でもお互いの存在や泣き声に慣れてくれば、話し声や泣き声でも起きにくくなっていきましたね🫢✨下の子が早めに寝てくれない時は寝室で座って授乳しながら、上の子に膝枕しながらトントンしたり☺️そのまま上の子が寝てくれたら下の子は別室で寝かしつけてから、そっと寝室に移動したりでした☺️夫の帰りが遅いので、新生児の頃から子供たちは同じ部屋で寝かせてます☺️
-
はる
回答ありがとうございます
やっぱりお兄ちゃんと一緒に寝ると起きてしまいますよね😂
今後も同じ空間で寝たいと思っているので、徐々に慣れさせていこうと思います!- 8時間前

ママリ🔰
年子3人をワンオペで同時に寝かしつけています。
下の子は夜は薄暗い寝室でミルク飲んでベビーベット置いたら寝てくれるので、みんなで寝室に行き下の子ミルク飲ませてる間に上の子2人に絵本読んで飲み終わったらそのままみんな就寝です。
だいたいミルクが19時〜19時半で就寝が20時前後です!
はる
回答ありがとうございます。
やっぱりそうなりますよね…。
慣れれば寝てくれるんですね
時間差での寝かしつけ、試してみようと思います!