![ありえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不眠症か心配です。1歳5ヶ月の息子が夜中1〜2回起き、最近1〜2時間寝れず。睡眠時間が不足しており、不安感があります。病院への相談をお勧めします。
これって不眠症でしょうか_(:3 」∠)_?
1歳5ヶ月になる息子を育ててます。
4月から保育園に入園していて
私自身も職場に復帰してます!
もともと眠りが浅い子で、
夜間断乳、卒乳しても、
夜中1.2回目覚め、
朝は5時くらいに目覚めます(夜7時半に寝てるので健康的は健康的)
前までは、息子が目覚めた時に一緒に起きて
トントンして寝かしつけて、
すぐ私も寝ていたのですが
最近寝れずに1時間ー2時間時間が経ってることが多いです😥
なので、結果私の睡眠時間は毎日
22時〜12時半 の2時間半と
2時〜4時 の2時間
って感じです。
眠くもならないし、なんだか不安で寝れません😥
病院に行くべきでしょうか…
- ありえ(2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
詳しいことは分かりませんが、その生活に慣れてしまったのはあるのかなと思いました。
子どもが夜中に起きる間は仕方ないように思います。あとは生活リズムにもよるので、もう少し遅く寝るようになれば朝6〜7時まで寝ていると思いますよ😊
私はですけど、家族が生活しやすいようにかえてあげると良いと思います。ただ、5時に起きないと保育園に通えないのであれば今のリズムがベストなのだと思います。
うちは上の子が4歳過ぎまでまとまって眠れなかったので(秋で5歳になります)寝るのは0時頃、2〜3時に起きてそこから1〜2時間眠れず7〜8時に起きるって感じの日も多かったですよ。酷いと1時間おきとかに泣いてたりも(特に体調が悪い時は今でも頻回にぐずって起きたりします)します。笑
子どもがまともに寝るまでは仕方ないかなと思います。
子どもの夜泣きなどで起きて眠れないのは不眠症に当たるのか、、?はわたしにはわからないのですが、辛く感じるのであれば私は子どもの寝る時間を下げて朝もう少しゆっくりしたいと考えます。5時はしんどいです、、💦
ありえ
ありがとうございます!
確かに子供がまとまって寝るまでしんどいてますよね😭
全然保育園は6時半おきで間に合うので、ちょっと考えてみます( ^ω^ )!