![ワーママ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝言泣きで泣き止まず、対処法がわからず不安。寝ながら泣いているようで、理由が知りたい。
生後4ヶ月の赤ちゃんを育ててます
夜寝てる時寝言なきが多いのですが
本当に寝言泣きか不安になってきました💦
さっきも寝てて突然MAXの声量で
泣き始めてネットでは3分ほど放置みたいに
書いてあったけど泣き方が涙も出るし
鼻水も出るし泣きすぎて声出ないほどの
ギャン泣きなのでそんな放置できなくて
とりあえず抱っこしたけど泣き止まず💦
横向きに寝かせておしゃぶり咥えさせて
背中トントンしたら寝ました💦
それからまた10分後、同じように泣き出して
次はおしゃぶりも吸えないほどの
さらなるギャン泣きで💦
抱きあげて顔見ても目は開かず
やっぱ寝てる?ってなって
とりあえず縦抱きして少し歩いたら
抱っこ紐で寝るような感じでちょっと泣き止んで
また置いたら泣いたので次は横抱きで
顔見えるようにしたらやっぱり目は閉じてて
寝てる感じでした💦
寝ながら泣いてるっぽいんですけど、、
3分は気持ち的にも
声量的にも放置できない、、、
これはいつ治るのでしょう、、
怖い夢でも見た?
部屋が暑い?
なんか理由があれば取り除いてあげたい😞
- ワーママ🌻(2歳5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![YK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YK
睡眠退行ではないですか😫?
息子も4ヶ月くらいから同じ感じでありました😢
しばらく続きました😫
睡眠退行なら成長なので仕方ないと思うしかないのかなと思います😭😭
3分、私もよくネット出みますが、放置したことないです🙌
しばらく辛い日が続くかもしれませんが頑張りましょう😫‼‼‼
![海](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海
おそらく寝言泣きだと思います。そういうときは、旦那さんの声で起こしてもらったりして、子供をしっかり起こしてから改めて寝かしつけるといいかと思います。あとは、うちの子だけかわからないですが、げっぷできってないと、苦しくて泣くことが多いです💦あとは、昼間何か刺激あったりで情報量が多く脳内での情報整理してるせいだったり、怖い夢をみたり、脳みそが急発達したり、何かできるようにはなる前兆とかそういうこともあるので、原因は赤ちゃんしかわからないです💧4ヵ月後半なら、歯が生えてきてかゆいとかもありますね。
寝言泣きは、ちょっと程度なら上の子未だにしますよ。
寝言泣きのギャン泣きは確か1歳すぎまではありましたね…。
-
ワーママ🌻
えーそうなんですね!!
ほんと私の声じゃ全然起きないんですw朝もそうなんですけど😂旦那の声確かに起きます😂さっきも目開けさせようと必死だったんですけどかなかなにつぶって寝ながら泣いてました😞
喋れたら原因わかるのにって
毎日思っちゃいます😂
次泣いたら少し明るい部屋に
連れて行って起こしてまた寝かそうと思います☺️
ありがとうございました✨✨- 2月10日
ワーママ🌻
21時前後で寝かすとだいたい
そんな感じになっちゃって、、
睡眠が浅いのかなって感じで
全然寝なくてずれこんで
23時ごろに寝たらスヤッと寝ます
睡眠退行も4ヶ月なる前から
始まってて、、
引っ越しもあったので余計、、
放置できないですよね😂
ありがとうございます
頑張ります!!☺️