
ミルク母乳混合が大変で心が折れそうです、、現在産後2ヶ月弱です。気持…
ミルク母乳混合が大変で心が折れそうです、、
現在産後2ヶ月弱です。
気持ちとしては完母でいきたいのですが、母乳の出がよくないためミルクを足しています。
母乳は、搾乳機を使うと40-70ml出ますが、いま赤ちゃんは1回につき100-120mlの量を欲しているため、
かなり長い時間母乳をあげたとしてもミルクを足している状況です。
桶谷式の母乳外来にも2回ほど行き、少しは出は良くなったのですが完母にはまだまだ遠い状況です。。
母乳をあげてミルクを作って足して、、となると作業量も倍ですし、完ミに切り替えたほうがいいのかも、、と思ってしまうこともあります。
完母で行きたい理由としては、
一番はお出かけが楽(ミルク調乳にくらべたら)であること、災害時に母乳が出た方が安心であることです。
完ミを渋っている理由としては、
調乳や母乳瓶を洗う手間、お出かけの時の荷物、また経済的にも母乳の方が助かる、という点です。
3ヶ月で哺乳瓶拒否になった場合に備えたいわというのもあります。
赤ちゃんは、ミルクでも母乳でも今のところはすんなり飲んでくれます。おしゃぶり拒否もありません。
同じように1.2ヶ月まで混合だった方、どのように対処され,乗り越えられましたか?
よろしくお願いします!
- ママリ(生後1ヶ月)

つむふたママ👶🏻🤍
1人目の時に離乳食が始まるまで完母で育てました!
1ヶ月過ぎまでは混合で、どうしても足りなそうな時にミルクをあげていました!
私の場合は搾乳機を使ったことがなかったので、実際どのくらい出てたか分かりませんがひたすら頻回授乳してました🥹
軌道に乗るまでは泣いたら吸わせる感じでひどい時は1時間おきくらいに授乳してました💦
思い切ってミルクをあげず、とにかく吸ってもらって体重もなんとか増えていたので軌道に乗るまでは何回でもあげてました!
3.4ヶ月の頃にやっと授乳間隔があいてきて回数も定まってきた感じでした!
コメント