
4ヶ月の男の子が指しゃぶりで寝ない。指しゃぶりをやめさせる方法を知りたい。指しゃぶり大好きなママさんの経験を聞きたい。
指しゃぶりについて質問です🙋🏻♀️生後4ヶ月の男の子なのですが、指しゃぶりができるようになってから、指しゃぶりがないと寝てくれません😫💦医師からは歯が生えてきたら指しゃぶりはやめさせること、それまではしてもらってていいよ、と言われています明日。お腹がすいた時、手持ち無沙汰な時、寝る時に主に指しゃぶりしています。日中は一緒に遊んだりおもちゃを持たせたりしていれば指しゃぶりはさけられるのですが、指しゃぶりをやめさせる時期が来た時に、寝る時の指しゃぶりを止められる自信がないです😢指しゃぶり大好きっ子のママさんはどのようにして指しゃぶりをやめさせられたのですか??抱っこしててもチュパっているので、布団において両手を握って手をトントンして寝かしつけていますが、チュパろうと指を求めて寝返りしそうな勢いになります😭
- ちゅば(4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の子1歳半までしてました。
歯科検診で2歳までは様子みてそれ以降は定期検診で歯並びの状態を見て3歳までが限界かなーと言われました。😅
指も乾燥でぱっくり割れもしてて可哀想で無理やりでしたがバイターストップという塗るやつで無理やりやめさせました🤣

くま
歯が生えてきたら辞めさせるって結構早くないですか?💦
1歳過ぎて歯も生えてますが1日中してます😭
3歳以降は良くないみたいですが、それまでは問題ないと医師から言われましたよ✨
無理矢理辞めさせるのはストレスになると…
どうしても指しゃぶりやめるとなると指に苦いもの塗るとかですかね….
-
ちゅば
うちの子、お口の中の状態のことで定期通院していて普通より出っ歯や歯並びが悪くなりやすいと言われているので、早めの時期を言われたのかも、です🤔指しゃぶりで心を落ち着かせている感じがあるので、やっぱり無理やりはストレスですよね💦
先生にまた聞いてみます💦- 2月9日

退会ユーザー
それくらいならさせます。
成長の過程で必要ですよ。
-
ちゅば
ずーっと指しゃぶりしてるからやめさせれらるのか不安で😣💦成長、発達に必要なことですもんね、あまり神経質に気にしすぎないようにします😖
- 2月9日

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
2歳すぎましたが全然指しゃぶりしてますし、歯科検診でも無理にやめさせなくても、そのうち勝手にやめるから大丈夫って言われましたよ💡
ちなみに、うちの弟は幼稚園年中で入るまで指しゃぶりしてました😂😂
-
ちゅば
そうなのですね!ずっとしゃぶってるからほんとにやめらるのか?って早い時期から不安になってしまっていました💦私も歯科にかかりながらもう少し長い目でみます!
- 2月9日

ちる🐰
保育士してます◎
指しゃぶり、3歳程までなら無理に辞める必要はないと思います!!!
今は探求心や安心感、歯が生える気持ちわるさから指しゃぶりをしている時期🥰
それを急にやめさせたら、赤ちゃんにとってはとってもストレスになるそうです🥺💦
もっと大きくなって色んなオモチャで遊べるようになってきたら(2歳頃)、手持ちぶさたにならないように様々な遊びに誘って興味を指以外にうつしてあげると段々無くなってくると思いますよ💓
-
ちゅば
保育士さんからのお言葉〜✨安心できます〜😭無理やりやめさせるのはストレスなのですね...。神経質になりすぎないように、大きくなってきたら色々興味を他にうつせるように働きかけてみます!
- 2月9日
-
ちる🐰
後はやめさせるときに『ダメ』とか『○○しないの!』っと負の言葉がけをすると
親に隠れてしたり、執着することもあるので…
(言っちゃいがちなんですけどね😭💦)
お互い楽しく育児頑張りましょ💕- 2月9日
-
ちゅば
負の言葉かけ!言ってしまいそうです😱気をつけます!!
貴重なアドバイスありがとうございました🥺✨- 2月9日
ちゅば
我が子も指がぱっくり割れてきてしまっています💦バイターストップ..苦いやつですか?お手手の状態みて検討します😖