※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんがグズるし、泣き叫ぶため、ネントレは難しい。ラクな方法で生活習慣を整えたい。現在のスケジュールや寝かしつけ方法に悩みがあり、他のママの実践方法を知りたい。

ジーナ式の本と、赤ママ安眠ガイドをさらっと読みましたが、

ネントレって根気がいるし、継続しなくちゃいけないし、
そもそもうちの子グズるし、泣き叫ぶし、
抱っこじゃないとギャン泣き出し私がすでに
疲弊していて、ネントレどころではないです。
みなさんがネントレとか頑張ってるの見ると
つらくなってしまいます。

なので、なるべくラクな方法で、
ネントレ、生活習慣を整えるように頑張りたいんです。

今ほ現状は…

7時起き18時お風呂、寝室へいきミルク、19時ねんね
夜の寝かしつけはおしゃぶり(膝の上でゆらゆら、ミルクで寝落ちしちゃうことも).
昼間ぐずりが激しい時はおしゃぶり…(昼間はおしゃぶり拒否が多い)
夜間授乳は1回、それ以外の中途覚醒ははおしゃぶり。
たまーに、トントン、ほっとくと寝ることも。
昼寝は抱っこで寝かしつけ、30分ぐらいしか続かないので
1日に4回ぐらい寝かしつけてます(泣)
みなさん、昼寝してる時にママも休んでっていわれるんですが、
それが出来ずです。

みなさんが、実践してること何かありますか?


コメント

まーまん

ママと赤ちゃんのぐっすり本おすすめですよ!
ネントレというより、生活習慣の整え方を丁寧に解説してくれてます!
わたしも最初安眠ガイド参考にしてたんですが合わず、ぐっすり本参考にし出してから少しずつ楽になりました。
ちなみに何ヶ月のお子さんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4か月です!生活リズムを整い始める時期なので😭
    本、参考になります😝

    • 10月27日
deleted user

寝かしつけの時に絶対同じぬいぐるみを抱えさせて寝かせるのを繰り返したらそれ渡したら寝る時間と理解して寝るようになりました🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ぬいぐるみいいですね!
    うちの子、丁度お風呂入る時間ぐらいが黄昏なきがひどく、、
    もう、ミルク飲ませて強制的に
    寝かしつけてました😭

    • 10月27日
あんこ

上の方と同じくママと赤ちゃんのぐっすり本おすすめします!
ジーナ式も読んでやったけどストレスで辞めました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ジーナ式、まず読みにくくて、
    わたしには合わなかったです😭
    ぐっすり本いいですね!

    • 10月27日