
1歳5ヶ月と生後2ヶ月の子供を持つママです。外に連れて行けず困っています。母からのプレッシャーもあり、悩んでいます。
今、1歳5ヶ月(イヤイヤ期突入)と
生後2ヶ月の子のママです。
上の子は1歳3ヶ月から歩き始め、
家の中では歩くのですが
まだ抱っこが大好きで
中々外では歩いてくれません。
なので、まだ公園にも行った事がなく
ほぼ家の中で毎日遊んでいます。
お家で遊んでいる写真を母に送ると
〝毎日毎日、家の中の写真ばっかりやん!家の中でばっかり遊ばして○○ちゃんがかわいそうやわ!10分でも15分でも良いから外に連れて行ったり〟
と母に言われました。
私も外に連れて行ってあげたいのですが、
私は車を持っていないので
行くなら徒歩しかなく
実家は県外のため頼れず
義実家も共働き&車で20分ほどの距離で
電車もバスもないので行く手段がなく
そして、近くに公園もありません。
支援センターも車がないといけない距離です。
そして何より生後2ヶ月の子と
まだまだ抱っこマンの1歳5ヶ月を連れて
外へ出るなんて至難の技…
かわいそうと言われても、困る。
母からの言葉を
気にしなければ良いのですが
でも気になってしまいます。
そして、今日も
家の中で過ごさせてしまったと
子供の寝顔を見ながら思ってしまいます(;o;)
- ちぇる(3歳7ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもずっと暑かったので散歩全然行ってません💦
1歳5カ月と2ヵ月の子供連れて一人で散歩は中々大変だとおもいます💦
すごい外暑いですし。。
これから涼しくなりますし旦那さんが休みの日に一緒に散歩でもいいとおもいます😊

六花❄️
旦那さんがいる時に公園に連れて行ってもらえば良いと思いますよ😄
私も2人目妊娠中は安静が5ヶ月続いたので、その間は旦那の週2日の休みに息子を公園に連れて行ってもらってました☺️
娘さんはベビーカーも拒否ですか?
もし乗れるなら数分お散歩するだけでも違うと思いますよ🙂
-
ちぇる
コメント有難うございます🎶
上の子はベビーカーもダメなんです😫お菓子やジュースを持っていれば大人しく乗るのですが、基本抱っこです。。しかも抱っこ紐は嫌がるっていう…😭💦- 9月13日
-
六花❄️
そうなんですね😭
それは大変ですね💦
うちの息子は外に出られないとストレスで家の中で暴れ回ったり大声出したりするので外に出しますが、ちぇるさんの娘さんがお家の中で満足している様子ならお外に出なくても良いと思いますよ😄
外気浴ならベランダとかでもできますし、少しずつ慣れさせていけば良いと思います☺️- 9月13日

退会ユーザー
同じ月齢で首も座らない子をもう1人抱えて…って想像するだけでも大変なので、無理すること無いと思います💦
2ヶ月だとおんぶも出来ないし、ベビーカー乗ってくれないとなると物理的に外で上の子抱っこは難しいですもんね😭
やっぱり旦那さんがいるときに一緒に行くしか手はないかと💦
でも外に連れて行ってあげられないからって、気に病むことは全く無いと思います!

ゆか
お子さんが楽しいなら家のなかでもいいと思いますよ✨
うちも家のなかでも嫌がらないですが、写真を見返すと家のなかばかりだなぁ…と思うことがあります💧
そしてうちも一才で歩いてからも、なかなか散歩で歩かなくて…いまだにちょっと歩くとだっこです😅
下のお子さんをベビーカー、上のお子さんと手を繋ぐかベビーカーにつかまらせる、グズったら片手抱っこでベビーカー押すのはどうですか?
娘はベビーカーのバーを引っ張る?つかまりながらだと比較的歩いてくれます😅
抱っこになったら、空のベビーカー押しながら歩いてます😅13kgなので汗だくですが、これは痩せるなぁ~帰ったら絶対アイス食べる!と思いながら抱っこしてます😂

退会ユーザー
同じ感じでした💦
私もこどもたちが同じくらいの月齢の時
外に連れて行けなかったです
毎日家の中で過ごしてました
免許もない
実家は遠い
義実家も近いけど車の距離
支援センターも車かバス
バスに乗る自信もなかったです🥺(今もです…)
しかも近所にスーパーもなく…
かわいそうな気持ちはわかるけど
私には何も出来なく…
寝顔見るたび今日もおうちでごめんね
ってなりました😭
でも今だけですよ!
2人とも歩いて抱っこちゃんもなくなれば
嫌でも行く事になりますよ😊
今だけ…今だけって
私は思うようにしてました!
ちなみにちぇるさんは
毎日おうちの中苦しくなったりしませんか?
私は毎日家で辛くて寂しくて
結果産後うつになりました😖
たまには息抜きしてくださいね!!
ちぇる
コメント有難うございます✨
旦那の休みの日に行ければ良いのですが、旦那の休日に私が働きに出ているので中々、出かけるのが難しくて…😫💦どこか休みを合わせて行くしかないですね😅😅