※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子の寝かしつけに悩んでいます。添い寝で寝かせると良く寝るが、ベビーベッドで寝なくなるのでは?夕寝だけ添い寝しても大丈夫でしょうか?寝かしつけで疲れています。

度々質問です!!!
もうすぐ生後4ヶ月の男の子を育てています*
ゆる〜くネントレとして生活リズムを整えて、なんとなく入眠儀式をし、朝寝、昼寝、夜寝は基本寝室の暗い部屋でベビーベッドで寝て欲しいので抱っこ→ウトウト→ベビーベッドでトントンを繰り返して寝かせています。その間ギャン泣きですが😅
しかも、横抱きにした瞬間に寝かされる!と感じて泣き始めるので座って抱っこがダメになり立って抱っこでウトウトするまでユラユラ…😱
もう7キロ近くなってきたので重いのですが…。

夕寝は夜寝に影響があるので、活動時間を考えてなるべく寝かせるように意識していて、いずれ無くなるものなので寝かせ方は抱っこ寝でも何でもこだわらなくてもとりあえず寝かせられれば何でも良いと聞きました。
今、バウンサーや明るいリビングで抱っこ寝など色んな寝方を試していて、ここ2日くらい寝室の暗い部屋での添い寝トントン(子の身体を包み込みながら)であれば文句言いながらもあまり泣かずに寝れることがわかりました✨(まだ2日なのでどうなるかわかりませんが)
ですが、添い寝トントンが良くなっちゃってベビーベッドで寝なくなってしまったらどうしよう!!💦
と思いまして…😥
夕寝だけ添い寝しても癖になっちゃうものでしょうか!?

いずれは、ベビーベッドでトントン寝またはセルフねんねを目指しています!!(睡眠退行っぽくなってますが)

最近は寝ぐずりが酷すぎて寝かしつけの事で頭いっぱいで疲れてしまいました〜( ; ; )

コメント

deleted user

ネントレ考えましたがしませんでした😂
新生児のときから抱っこじゃないと日中寝ない夜は腕枕じゃないと寝ない子でしたが、だんだん1人で寝られるようになり今ではトントンすれば寝てくれるようになりましたよ☺️
抱っこしてゆらゆらで寝かしつけることもありますが🥺
添い寝じゃないと寝ないと思ってましたが別々の布団で寝ることも出来ましたし、今は添い寝で安心して寝てるのかなと思います!
もう少ししたら1人でも寝られるようになるんじゃないかなと😊

  • 初ママ🔰

    初ママ🔰

    回答して頂きありがとうございます☺️
    成長と共に1人で眠れるようになったという事でしょうか!?✨
    1人で寝られるようになった過程にはどんな寝かしつけ方をしたんですか😍!?

    そうですよね!きっと安心なんですよね( ; ; )
    ただ、ベッドが狭いので添い寝には適してなくて💦
    1人で眠れるようになる日が待ち遠しいです😭✨

    • 7月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とくにこれといってないんですが、基本抱っこマンだったのが寝返りとか出来るようになり動けるようになったら置いてられる時間が増え1人でも寝られるように少しずつなりましたよ☺️
    抱っこで寝かせて下ろしてみてとかで少しずつ慣らしましたよ😊

    • 7月22日
  • 初ママ🔰

    初ママ🔰

    成長と共に1人で寝られるようになったんですね☺️✨
    それでも1人で眠れるのはすごいです👏✨
    地道に少しずつ少しずつ慣らしていくしかないんですね💦
    部屋は涼しいのに毎日抱っこと泣き声で汗だくです(笑)

    • 7月23日
あなご

うちは生後1カ月くらいからネントレ始めました(^-^)
初ママさんと同じで暗い部屋でオルゴールを鳴らしながら少しゆらゆらしてベッドに置いてます。
それで上手く行く日もあるし、行かないで30分近く泣いて力尽きて寝る時もあります。
夕寝は、うちもうまく行きづらいです。どうしてもダメな時は添い寝や抱っこしてます。

音は何かかけてますか?うちは泣いたらホワイトノイズやビニールのガシャガシャ流すと泣き止んで寝ますよ(^^)

  • 初ママ🔰

    初ママ🔰

    回答頂きありがとうございます☺️
    生後1ヶ月からネントレ!!
    私も妊娠中に知っておけば良かったです〜😭
    泣かせないネントレですか?
    同じようなやり方をされているので嬉しいのと安心しました〜😭✨
    うちは寝かしつけを始める時からルーティンの一環としてホワイトノイズかけてます💡
    やっぱりうまく行く時といかない時がありますよね😣💦
    今日の朝寝は5、6回抱っこ→ベッドを繰り返しました😭
    でも夜は初めて泣かずにトントンで寝ました😍💕(初めて会う親戚が家に来たので日中刺激的で眠りが深くなりやすかったのかも…)
    そしてなぜか添い寝が上手くいかなくなりました…😱
    泣かせるネントレは勇気がいるので、何事もチリツモですよね…!!!

    • 7月23日
  • あなご

    あなご

    うちも先週くらいから睡眠退行気味で、夜の授乳までに泣くようになりました😢
    夜に泣かないで寝てもらえると嬉しいですよね😊
    お互いに子どもを信じて頑張りましょうね( ^ω^ )ノ

    • 7月23日
  • 初ママ🔰

    初ママ🔰

    睡眠退行って成長の証とわかっていてもツライですよね…😓
    今日も夜トントンで寝たと思いきや、30分後にギャン泣きで起きてしまいました…😭
    そうですね✨子どもの成長を日々感じながら頑張りましょう♬
    ありがとうございます💓

    • 7月24日
ともぞう

うちは産まれてからずっと添い寝です!いつかは1人で別の部屋で寝るようになります!私は今しか隣で眠れないので添い寝以外考えませんでした!幸せですよー😚最近ほっといても夜は寝れるようになってきました!

  • 初ママ🔰

    初ママ🔰

    ずっと添い寝なんですね💡
    わかります!!!
    私も、私の胸に顔をくっつけて寝てくれた時にとっても幸せ感じました😍
    ただベッドが狭くて私の身体が悲鳴をあげるので…😭
    ほっといても寝られるようになったんですか!?
    すごい👏😆✨

    • 7月22日