
生後4ヶ月の男の子を完母で育てています。最近昼間のぐずぐずが多く、睡眠に関して悩んでいます。月齢的なものでしょうか?夜も寝つきが悪く、起きる頻度が多いです。睡眠時間や行動についてアドバイスや経験談を聞きたいです。
生後4ヶ月の男の子を完母で育てています!
昼間のぐずぐすが最近多くて
こちらも頭痛ですこし疲れてしまいました。
これぐらいの月齢だとこんなもんなのでしょうか?
最近泣き方も怒ったみたいに鳴くことが増えました。
生活リズムは
7時〜8時くらいに起床
2時間半おきくらいの授乳で1日8回〜9回
お昼寝は短く、30分を4回ほど
夜は7:30にお風呂でその後授乳から寝かしつけます。
夜も睡眠退行なのかよく起きます。
もともと3時間ごとくらいに起きるのですが
3ヶ月すぎくらいから1時間で起きたりもします。
睡眠トータルは12時間〜13時間くらいです。
睡眠少ないですか?
昼間のぐずぐずは月齢的なものでしょうか?
夜も長く寝れなくて本人も辛くないか心配です。
なにかアドバイスや
同じような方の意見あれば聞きたいです。
よろしくお願いします🥺
- さあた(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今週で生後4ヶ月の男の子を完母で育てています。
うちの子もここ最近グズグズが酷く今まではおっぱいをあげれば寝落ちしていたのですがそれが通用しなくなりました😅
お昼寝はベッドに寝かすと30分ほどで起きてしまうので寝てる間はずっと抱っこヒモからおろさずそのまま寝かせています。
2〜3時間くらい抱っこヒモつけっぱなしです😅
夜も朝まで寝るようになっていたのが、最近は睡眠退行なのか2時間ほどで起きるようになりました💦
私も現在進行形なので良いアドバイスができないのですが、起きてるけど泣いてないときなどはおもちゃなど持たせて私は隣で横になって少し仮眠してます😅
10分ほどで泣くこともありますが、10分横になるだけでも少し楽になります😆
この時期が過ぎて落ち着いてくれると良いのですが😅
さあた
ご回答ありがとうございます!
おなじような感じですね😭
やはり睡眠退行なのでしょうね💦
わたしもつらいし息子も寝られなくて
昼間ぐずぐずで、かわいそう😭
でも成長過程なので仕方ないですよね。
はやく落ち着くことをいのります🥺