※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かの
ココロ・悩み

8ヶ月の娘が寝ぐずりがひどくて、精神的にしんどい。夜も起きてギャン泣きし、1人で過ごす時間が苦しい。自分を責めてしまう。寝ぐずりがいつか終わるのか不安。

吐き出させてください。


もうすぐ8ヶ月の娘がいます
最近グズりがすごいです
寝ぐずりがひどいです
寝かしつけようとしてもすぐに寝返りをうってうつ伏せになって泣きます。寝返りしないように押さえても泣きます。トントンすると逆効果でもっと暴れます。
完母でおっぱい後になんとか寝落ちしても、起きた時またぐずっています
夜も途中起きておっぱいあげますが、その後眠れずにギャン泣き、2-3時間続きます

正直に、今精神的にしんどいです
旦那さんは協力的ですが夜帰ってくるまで1人で過ごす時間が、苦しいです

娘のことは大好きで大切にしたいのに、イライラしたくないのに、上手くできない自分かすごく嫌になります
物に当たりたくない、でもこの感情を抑えておくのが苦しくて、毛布を口に当てて言葉にならない声を叫んでいます。近所の人に聞こえたらどうしよう。
母親として失格だと思います。

時期的なものなのか。
いつか、寝ぐずりしなくなるのか。

今日も朝、おっぱい後に寝落ちしたと思ったら8分で起きた。その後ギャン泣き。もうだめです。
今日は旦那さんは宿直で帰ってこない。夜が不安。


ごめんね、うまくできなくて。
こんなママでごめん。

コメント

❦ちな 17 年子ママ❦

私もそんな感じです😭

今は悪阻が酷すぎて家のことができないので母とおばあちゃんのいる家に居ますが、私が見れない間や悪阻が酷くてトイレに篭ってる時に泣いたりしたら、よいよいして、寝かせてくれますが下ろそうとしたらすぐ起きます
私の母とかもそれを凄く困ってて少し暑いみたいですぐ汗かいて起きてます😭

  • かの

    かの

    今妊娠されているんですね、すごいです。私の娘と同じくらいの月齢の子を抱えながら…尊敬します。
    もともと寝ぐずりがある子だったのですが、今は特にひどくて。。ギャン泣きをずっとされていると、精神的にきますよね…。
    毎日、自己嫌悪です。。

    • 5月2日
  • ❦ちな 17 年子ママ❦

    ❦ちな 17 年子ママ❦

    自分の体調と話しながら頑張ってます!
    うちのこもすごく酷くなってきました😭
    ほんとに、どうしたいの!ってなります。

    • 5月2日
  • かの

    かの

    すごいです。無理なさらないでくださいね😢
    眠たいなら寝たらいいのに…。ほんと、どうしたいの!って気持ちです。。
    でも、こうやってお話して少し気持ちが落ち着きました。
    返信してくださって、ありがとうございます。私も、頑張ります。

    • 5月2日
  • ❦ちな 17 年子ママ❦

    ❦ちな 17 年子ママ❦

    しんどい時期ですが乗り越えましょう!絶対楽しく、幸せな日が訪れます💖

    • 5月2日
  • かの

    かの

    ありがとうございます。そうですよね、絶対に幸せで楽しい日がきますよね!頑張ります。らるちょぱさんも、大変だと思いますが元気な赤ちゃんを産んでください💐

    • 5月2日
ゆーか

お疲れ様です😊
十分大切にされてると思うし、頑張られてると思いますよ!

寝る気配がなければ、寝かしつけはやめちゃう!
夜中はおっぱいの後ねれないのは、布団に転ばせたり抱っこで寝かしつけしてみたりされてるのかな?
ちょっとママしんどいけど、寝る気配なかったら、一回起こしちゃえ😊

そのうち眠たくなるしね😊

あたしも毎日細切れ睡眠で、添い乳で寝てくれましたが、たまに夜中寝てくれない日もあって、そんな時は何時までも付き合うわあ!ってな感じでリビング行って遊ばせたりしてました。

おっぱい後に起きてなくのも、寝るつもりじゃなかったのに、目覚めたら、おっぱいないやーん!みたいな感じですかね🤗

子育てちゃんとしてるから、母親失格なんて思わず、自信持って、ただただ、ママが大好きで、おっぱい大好きなんですよ❤️

  • かの

    かの

    ありがとうございます…。優しいお言葉に、読みながら涙が出ました。

    夜中のおっぱい後は、眠そうに目をこすったりしてるから添い寝したり、でもギャン泣きして、抱っこしたり……でもぐずってなかなか眠れない、という感じです。
    無理に寝かせようとするから、こっちもしんどくなってしまうんですかね。
    次は、寝る気配なくグズグズしてたら、私も切り替えて起きていようと思います。

    ゆーかさんのポジティブで明るい考えに、救われました。私も、そういう風に娘と向き合っていこうと思います…!
    返信してくださって、ありがとうございました。

    娘のこと、大好きなので、頑張ります。

    • 5月2日
  • ゆーか

    ゆーか

    そうですよ^_^
    寝かしつけってあたしの個人的な考えなんですけどね、親の寝てほしいタイミングで寝かす感じなのかな?と思うので、あたしは寝かしつけは今までしてません😊
    眠たくなったら、眠たいアピールするから、寝る手助けをしてきた感じですかねー☺️
    まぁ、1歳5カ月まで添い乳でしたけど🤣
    眠たくなければ、寝なくていーや!って感じで!
    あっ、でもたまに自分が眠くて、はよ寝てー!ってイライラしちゃう日もありますよ🤗

    皆んな一緒だと思います👍

    それでも毎日だいたい同じタイミングに、眠くなるようになるだろうし、たまに昼寝がずれて遅くに寝るときもあるし😊
    ただ、まだまだ小さいから、親が合わせてあげるしかないのかな、と思って👍


    今はしんどいけど、ずっとそのままじゃないから、いつかは手が離れて行きます☺️
    それまでの期間って、振り返ればあっとゆう間やったなぁ!って思う日がきます♪

    一緒に頑張りすぎず、頑張りましょー‼️

    娘ちゃんもママの事大好きですよ😍

    • 5月2日
  • かの

    かの

    ありがとうございます。おかげで、あれから今日1日は落ち着いた気持ちで娘に接することができました。本当に感謝です…😢😢

    そうですよね。もっと軽い気持ちで考えてみようと思います。最近は余裕がなくて、いっぱいいっぱいだったのが、ここで話を聞いてもらって本当にスッキリしました。

    はい!一緒に頑張りすぎず、頑張ります!😭💐✨

    • 5月2日
  • ゆーか

    ゆーか

    よかったよかった😊❤️
    ママも少し落ち着ければ、娘ちゃんも落ち着くと思いますよ☺️

    子育てって本当に大変だけど、ゆるく抜けるとこは抜いて、まずどんなに小さくても、立派な1人の人間なんだと思って接してあげるのが1番だと思います👍

    たまには怒ってもいい、イライラしてもいい、ママも1人の人間です♪

    ゆっくりゆっくり、焦らず焦らず🙌

    • 5月3日
再登録♪

時期的なものだと思いますよ!
寝るのが死ぬみたいな感じで怖くなるとかなんとか聞いたことありますが。
忙しいのもあって下の子は常におんぶで、泣いてもはいはーい、と言う感じでここまで来ました。そのうち寝てます。
1歳ぐらいになると段々楽になってくると思います!
赤ちゃんが安心できて、お母さんも楽な方法で寝かしつけすれば良いと、今は思います!

  • かの

    かの

    死ぬみたいな感じで怖くなるなんて、初めて聞きました…!そんなことあるんですね…。それなら、ギャン泣きしてしまうのも仕方ない気がします。。
    やっぱり、時期的なものなんですね…よかった、少し気持ちが楽になりました。
    落ち着くまでは、もう少し辛抱しようと思います。
    怖い気持ちがあるなら、安心できるように寄り添ってあげようと思えました。ありがとうございます😢😢

    • 5月2日