女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
札幌市に住んでいる方に質問です。 四月から子供が小学校に通う予定なのですが、みなさんのお子さんは何時頃に帰宅されていますか? 習い事の時間の申請をしなければいけないので悩んでおります。 よかったら教えてください。 北海道 札幌市 新1年生
札幌に住んでいる方に質問です。 来年から小学校に通う子供がいます。 小学一年生でしたら、何時に帰宅されますか?5時間授業でしたら、授業は2次版頃に終わるのでしょうか。 来年度の習い事の時間申請をしなければいけず、悩んでいます。 家から学校までの距離もありますが、…
どなたか教えてください(;_;) 恥ずかしながら独身時代年金を 納めておらず、入籍時に市役所へ 行った時に専業主婦で無職なので 未納分と、いけるとこまでの 免除申請を済ませて帰りました。 去年の7月の話です。 役所の年金課で、担当の人に 聞きながら申請書に書いて帰ったの…
カテが間違っていたらすみません(T . T) 現在契約社員としてフルで働いていました。 先月は悪阻のため4日しか出勤してません。 有給も消化しきってましたので、保険料など差額を支払わないといけないと思います。 先月分は傷病手当を申請するつもりです。 次の有給を頂くには全…
メルカリのお急ぎ振込について質問です! 31日水曜日のお昼12時くらいに申請をしたのですが、振り込まれるのは今日で合ってますか??ツイッターとかで結構振り込まれてないっていう方多くて不安になってしまいました(´;ω;`) お分かりになる方お願いします(*^^*)
育児休業給付金についてです。 去年8月14日に出産し、10月10日から育児休業が始まっています。 なかなか手続きが進まないのか会社(社労士さん)で書類は止まっていて、なかなか給付金が入ってこなく生活が辛い状況です。 今の会社には一昨年の6月に入社しました。 ちなみに5月…
とてもややこしいので、お時間のある方、 ご意見お願いできればと思います🙏🏻💦 大まかにいうと、育休明けの仕事復帰と 兄弟の保育園入園に関しての悩みです。 私の無知なところや勉強不足なところも あると思うので、教えていただきたいです。 ○息子が2人います(2歳8ヶ月と0…
すまい給付金について。 これって住宅ローン控除と一緒ですよね? 申請者が持分を共有していれば配偶者の方でも受け取ることが出来ます。とありますが、旦那のみのローンの名義ですが、妻の私が代わりに申請しに行ってはダメなのですか? 申請は配偶者でもできますか?
こんばんは☆国民年金の未納についてです。(´;ω;`) 先日特別催促状が届きました。私は今24歳で、29年3月から厚生年金に加入しています。ですがそれまでは国民年金で、夫婦共々未納です(´;ω;`) 免除申請は申請してたのですが、28年が4分の1免除でそれ以前は却下されています(´…
みなさん相談に乗ってください。 12月に旦那が今の仕事を退職し、転職(市外へ)予定です。 今は旦那が正社員、私はパート、子どもは保育園(4月から1歳児保育)です。 そこで、引っ越すにあたってどのような順番で進めていけば良いか迷っています。 ①旦那の転職先 ②転居先 ③保育園 ④…
今37週目の妊婦です。 大変お恥ずかしい事に旦那も私も貯金無しで病院の頭金すら払えない状況です挙句に私自身が住民税を滞納してしまっていて本日、分割支払いの申請をしてきたのですがその分割の支払いすら困難な状態です。 旦那も私も両親にお金の相談も出来ない状態で今更…
本日、旦那の扶養にて手続きをしていた保険証を旦那が会社の事務所に取りに行ったのですが、私の名前の漢字を間違えていた為、また受け取りまで1週間かかることになりました。 私の通っている産婦人科では一時金直接支払い制度の申し込みを36週頃までに行わなければならないよう…
出産手当金と育休手当金についてです。 育休手当金を毎月申請、受給された方 いましたらどのような日程だったか 教えて頂けると嬉しいです! 何日出産、何日申請、何日受給 のように書いていただけると 尚助かります😭 よろしくお願い致します。
モヤモヤしています こどもの発達障害問題!!! ちゃんと病院選べばよかった 何を焦ったのか!! 県内で4ヵ所ほどしかないと言われて 家から一番近くを選んだら とんでもないところだった その先生にかなり振り回されてしまった とても高いお金を払わされてしまった 悪徳商法だ…
カテが違っていたらすみません。住宅購入するためローン契約の関係で引越しより先に住所変更を1ヶ月前に行いました。その時に小児医療証を返還して新しい市で申請し直したのですがひと月たってもまだ新居のポストには入ってません(;´д`)書き留めとかではなくポスト投函との事だ…
役所の手続きについて教えてください😢 私は12月に仕事に就き、旦那は転職して、1月から新しい仕事に就きました。私は私で健康保険加入して、旦那は健康保険に加入して娘を扶養にしています。 私が入社したときは、国保の脱退の何か用紙?健康保険の手続き中の用紙?どんなやつ…
社労士さんはいらっしゃいますか? 育児給付金なんですが 社労士さんに申請してもらっています。 1回目の申請できる時期が12月中旬だったのに申請されたのが1月中旬でした。 12月末と1月始めに まだなのかと聞いたらもう少ししたら 申請しますと言われました。 次は2月中旬に申請…
来月の後半から産休に入る初マタです😊 現在、私は3年以上働いてた仕事を休職中で、ずっと傷病手当てを貰っていてそのまま産休に入ります。 そこで、何個か質問があります。 傷病手当ては、産休に入る前日まで申請出せばいいんですよね? 確か、産休の手当てって産休中に給与等…
いつもありがとうございます! 出産一時金の差額分を健康保険協会に 申請したいです。 申請は必ず会社を通さないといけないのでしょうか? 個人で申請はできないのでしょうか?
はじめて京都市 助成金の申請にいきました。また人工から体外にステップアップの為の採血もしてきました。 お金の事思うとやっぱり戸惑います。 すみませんこんなお金の話。 いくら働きながら妊活といえ完全ストレスフリーで挑めないし、仕事できれば続けないし。 皆さん葛藤どう…
育児休業給付金の申請手続きについて。 1人目の時、何も分からずで、 事務のお姉さんのほうから 色々と説明してくれて、書類とか 渡してくれてました。 その手続きについてすっかり 忘れてしまっていたのですが、 初回申請は産休1ヶ月前に会社へ、と 調べたら書いてあり、今の…
怒りが収まりません。 さっき近所の保育園に小さな子ども連れたお母さんが入って行くのを見ました。 そのお母さんくわえタバコしてて園に入る前にポイっと道にタバコを捨てました。 火がついたまま。 直接クレーム入れたかったんですが、 少し離れた距離でした。 事もあろうにそ…
市外からの保育園申請…でも引越したの先月26日。絶対受からなそうです(>_<) 保育園どうにかして受かりたいです(>_<)
育児休暇中の勤務の事でお聞きしたいです。 今、正社員で育児休暇中です。 4月から保育園が決まり、職場復帰する事になりました。 さっそく、職場への報告と話し合いをしてきたのですが、早くも今月から、一時保育3日預ける日があるのでその時に合わせて勤務してほしいと言わ…
4月から入園希望で申請するのですが4月中ばで6ヶ月になります。 生後半年から受け入れている保育園を候補にあげても4月1日時点で5ヶ月だとダメですか? 直接、園に電話で問い合わせようかとも思うのですが、保育園って何時頃電話するのがいいですか? 園児の登園とかお昼とか考…
いつもお世話になっております! 育児休業給付金についての質問なのですが… 2月で娘が一歳になります。 4月から保育園に預ける予定です。 『給付金は一歳までですが、保育園の関係などで預けられない場合、一歳半まで伸ばすことができる』と聞きました。 この場合、3,4月のぶん…
育休手当について質問です! 昨年9/12に出産して、産後56日が11/8、そこから2ヶ月経った1月には手当がいつでももらえると思っていたのですが、この考え合っていますか⁇😰 入金ない場合は申請出来てないかもしれないので、会社の事務に聞いてみた方がいいですよね?
明日第1回目の予防接種がありますが旦那が会社に 申請が遅く保険証ができていません😭 申請はしているみたいなのですが保険証なくても 保険がきかない分高くなるだけでいけますか? あと体重って計って欲しいと伝えると計って もらえたりしますか?😀 子供の服装は車で行くので…
堺市のベルランド総合病院で、里帰り出産された方いらっしゃいますか? 分娩はベルランドの予定ですが現住所は他県(ちなみに名古屋市です。)なので市の補助券が使えず、一旦自費で立て替えて、後から名古屋市に申請し返還される形です。 34週以降の妊婦健診で自費となると、一回…
育休が今年の6月初旬までで、時短で復職する予定です。保育園激戦区在住ですが、理由あって0歳児の4月入園には申し込みませんでした。 6月から入園させようと申し込みをして落ちた場合、育休延長(減額ながら手当あり)は可能なんでしょうか? 育休延長の条件として4月入所に申し込…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…