※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーぱら
お金・保険

旦那が保険証を取りに行ったら私の名前が間違っていて1週間かかる。産婦人科の支払い制度にイライラし、国保に入れるのは重複する。再手続きは必要か。臨月でつらい気持ち。

本日、旦那の扶養にて手続きをしていた保険証を旦那が会社の事務所に取りに行ったのですが、私の名前の漢字を間違えていた為、また受け取りまで1週間かかることになりました。

私の通っている産婦人科では一時金直接支払い制度の申し込みを36週頃までに行わなければならないようなのですが、次回検診時に事情をお話して待ってもらおうかと思っております。

はっきり言って申請から約2ヶ月以上のが経過していて既にイライラしているのにオチがこれです。

もう何もかもが上手くいかないので正直しんどいです。

旦那は国保に一旦入れるとかほざいてますが、この場合重複になるので私は気が進みません。

国保で直接支払い制度の申し込みをした場合、1週間後に社会保険に変わったら再手続きになったりしますか?

もうぶっちゃけ、臨月でナーバスになっていてこのままお腹の子と一緒に死にたいとまで思ってしまいます。

愚痴混じりの質問失礼しました。

コメント

ザト

そもそも、産院がそれぞれ患者さんに提出期限を設けたとしても、実際に保険組合に手続きするのは産後にしかできないものなので、1週間くらい待ってもらえると思いますよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
もちろん一旦国保にして後から変更も全く問題ありません♪

  • みーぱら

    みーぱら

    回答ありがとうございます!

    そうなんですね!
    上の子の時は保険証が手元にある状態での妊娠生活だったので不安は何も無かったのですが今回は妊娠中期に旦那が転職したりで金銭的にも保険的にもグダグダで不安ばかり背負って妊娠生活を過ごしてきた(貧血の薬や便秘薬などは実費)ので最後の最後に42万まで実費になってしまったら子供産めないから死にたいとまで思うようになっていました。・゚・(ノД`)・゚・。

    一時金プラス分の費用ですらなんとか捻出した(旦那の転職が元の原因)のにさらに42万となると50万以上のかかることになるので路頭に迷っていました(´・ω・`)
    とりあえず、1週間後に保険証が貰える事を信じて(手続きに2ヶ月以上かかった会社ですが・・・)待ちたいと思います。

    • 2月1日
  • ザト

    ザト

    名前を間違えた保険証ってもう返しちゃいました?
    まだなら番号などは変わらないことが多いので、番号が変わらないことを確認して先にコピーを産院に渡しても良いと思います♪

    • 2月1日
  • みーぱら

    みーぱら


    そのまま受け取らなかったみたいです(´・ω・`)
    私もそれは知っていて名前間違えても使えるから一旦持って帰って出産終わってから変更してもらえば良かったのに!!って若干キレてしまいました(´・ω・`)

    • 2月1日
  • ザト

    ザト

    奥様から健康保険組合の方に電話して、最短で欲しいことを伝えてみてはいかがでしょうか?
    私も子どもたちの保険証が遅くて組合に直接電話したら、その場で発送手続きをしてくれて、翌日には届きました♡

    • 2月1日
  • みーぱら

    みーぱら

    もし、来週木曜日に届かなければ直接連絡してみようかと思います!

    長々と丁寧な回答ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪

    • 2月1日