「限度額適用認定証」に関する質問 (5ページ目)

国保です。 来月入院するので、市役所に行って限度額適用認定証をもらってきました。 これを入院初日に病院に提出すれば、支払い金額が限度額までとなるということでいいんでしょうか?
- 限度額適用認定証
- 病院
- はじめてのママリ🔰
- 2

切迫で入院が長引いてます。 病院も個室なので怖いです。 限度額適用認定証も間に合わず。 退院する時に負担することになるんですが、一括でそんな金額払えません。 いくらになるのかも分かりませんが、2ヶ月以上の入院なのでとんでもない額になるはずです。 ざっと80万くら…
- 限度額適用認定証
- 病院
- クレジットカード
- はじめてのママリ🔰
- 4



質問です! 旦那の扶養に入っています。 10月末に予定帝王切開で出産予定なので、限度額適用認定証の申請書を協会けんぽに直接電話をして、郵送で申請書を送ってもらいました。 申請書記入をして郵送で送り返したのですが、 被保険者情報の氏名と生年月日の欄に印がされており…
- 限度額適用認定証
- 旦那
- 名前
- 予定帝王切開
- 出産
- りんごあめ
- 2

予定帝王切開になります。 先に限度額適用認定証を出しますが その場合は支払いの時、限度額+食事代等を 払うことになりますか? 50万よりかからなければ手出しなしで、尚且つ 残りの金額が貰えるのでしょうか? 一人目のときは限度額適用認定証は出しておらず 手出し数万円を…
- 限度額適用認定証
- 食事
- 予定帝王切開
- お金
- 申請
- はじめてのママリ🔰
- 2



限度額適用認定証について教えてください。 体外受精で不妊治療中です。病院の窓口で一度説明されて、適用区分がウと教えてもらいました。 その時は申請書の説明などなく、保険証で調べてくれました。 月初めが採卵当日予定だったので、限度額からそこまでオーバーしないかなと…
- 限度額適用認定証
- 病院
- 不妊治療
- 採卵
- 体外受精
- はじめてのママリ
- 3





この度、主人が来月入院、手術をすることになりました。 入院、退院も同じ月の場合、限度額適用認定証の区分の費用以外かかるものはありますか? 部屋は大部屋です。テレビや飲み物などはその都度払います。 高額医療と併用できますか? 無知で申し訳ないのですが、教えてくださ…
- 限度額適用認定証
- テレビ
- 飲み物
- 高額医療
- 主人
- はじめてのママリ🔰
- 5


切迫早産で今日から入院なのですが、限度額適用認定証はどうやって申請すればいいんでしょうか💦 申請書も手元になくて、緊急入院になったのでなにも準備できてないままで💦 病院で貰えるのでしょうか💦
- 限度額適用認定証
- 病院
- 切迫早産
- 申請
- はじめてのママリ🔰
- 4


出産時の限度額適用認定証っていつ提出したらいいんですか?? 妊婦健診の際からこれ使いますってだしたほうがいいのか出産後の退院時でいいのか、、どちらなんでしょうか🤔
- 限度額適用認定証
- 出産時
- 出産後
- 妊婦健診
- はじめてのママリ🔰
- 4

限度額適用認定証の申請をしたら却下されました😇 旦那の扶養に入っているため、旦那経由で妊娠中である為、もしもの時のために予め限度額適用認定証の申請をしたいことを伝えました。 却下の理由が出産予定日が12月なのになんで今?早すぎると言われたのですが、早すぎるとかそ…
- 限度額適用認定証
- 旦那
- 出産予定日
- 切迫早産
- 妊娠中
- ももんが
- 3

39週自然分娩予定の初産婦です。 誘発剤、陣痛促進剤を用いた出産や吸引分娩になった場合 限度額適用認定証の対象になるのでしょうか? 経験者の方教えて頂きたいです😭
- 限度額適用認定証
- 妊娠39週目
- 吸引分娩
- 自然分娩
- 初産婦
- むぎ
- 4


妊娠中の限度額適用認定証の申請について。 今のところ何も問題なく自然分娩の予定ですが、万が一何かあった場合に限度額適用認定証を申請しておいた方がいいとかありますか? 病院からは帝王切開などの高額な保険診療が予定されている方は申請した方がいいと案内はありました。…
- 限度額適用認定証
- 保険
- 病院
- 自然分娩
- 帝王切開
- はじめてのママリ🔰
- 1



本当無知で恥ずかしいのですが、限度額適用認定証の申請について教えていただきたいです。 旦那の扶養に入っている専業主婦です。保険証を確認すると全国健康保険協会○○支部とあり、限度額適用認定証の申請書をコンビニで印刷しました。 今、ここまでやってます。 この申請書の…
- 限度額適用認定証
- 旦那
- 扶養
- 申請
- 専業主婦
- はじめてのママリ🔰
- 3



双子を妊娠しており、現在31週です。 主治医からは遅くとも7/18頃には管理入院となり、MFICUに入るので高額療養費制度の確認をしておくようにと言われ、とりあえず高額療養費の申請書は手に入れました。 恐らく8月も入院になるので、申請も2回必要ですよね❓ また、調べてみたら事…
- 限度額適用認定証
- 双子
- 妊娠31週目
- 妊娠
- 制度
- はじめてのママリ🔰
- 5
