「アンパンマン」に関する質問 (161ページ目)



1歳児半検診の意味のある言葉について 例えば、アンパンマンをあんまんまというとかパンのことをパと言うとかパトカーをパパパーと言うとかはまだはっきりと言えてないから発語にはならない(書いてくださいの欄に書かない)ということでいいのでしょうか?
- アンパンマン
- 1歳児
- パパ
- 検診
- 発語
- はじめてのママ🔰
- 1





もうすぐ生後9ヶ月ですがもともと離乳食の食べが悪くとうとうおこめぼーしか食べなくなりました。 おこめぼーたべてるすきに口に入れたり テレビ見せながらもぐもぐとかと通用しなくなってしまいアレルギーのものどう奨めていこうを困っています。 特に卵は4ヶ月頃にアトピーの…
- アンパンマン
- 離乳食
- 小児科
- 病院
- 生後9ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 0



1歳7ヶ月 発語について😊 理解している言葉の数は多く、〇〇はどれかな?って聞いたらすぐに指差しして教えてくれたり、同じものは?と聞いたら家にある物を持ってきたり指差したりします🤔 お風呂に張っているひらがなやカタカナの50音ポスターのイラストも全て理解はしているよ…
- アンパンマン
- お風呂
- 保育
- ひらがな
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 1

手足口病あがり、保育園に行かせるの早かったかなあとウジウジ悩んでます💦 2歳の息子、先週土曜日から手足口病になりました。 月曜日に小児科を受診して、昨日は口の中の発疹が沁みるようで食欲が無かったので病児保育に預けました。 病児では元気に過ごしたようで、おにぎり2つ…
- アンパンマン
- 保育園
- 小児科
- おやつ
- 食事
- はじめてのママリ🔰
- 1

上の子のおもちゃでアンパンマンのことばずかんpremiumを持っているのですが、下の子の1歳誕生日プレゼントではじめてずかん1000を買うのはどうなんですかね🥺
- アンパンマン
- おもちゃ
- 誕生日プレゼント
- 1歳
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 1















離乳食食べない子の卵アレルギーチェックについて 生後4ヶ月頃アトピーの診断と共にアレルギー検査もし 卵アレルギー(卵黄クラス3、卵白クラス4、オボムコイドはなし)と乳アレルギークラス2の疑惑が出ました。 ただ生後4ヶ月での検査だったので数値が下がって行くことはあると言…
- アンパンマン
- 小児科
- 生後4ヶ月
- 症状
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 0

