女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
アドバイスいただけたら嬉しいです。 現在正社員時短で勤務中です。 働き方について悩んでいます。 正社員 9:30~17:00 手取り20万、ボーナス年2回 副業月約12.3万、変動あり 主人の給料だけでの生活は難しいです。 スタッフ4名プラス医師の小さなクリニックの 看護助手として…
仕事の事で相談です🥺🥺 1月から8時半〜17時で働く事になりました。 長男をうんでから今までずっと専業主婦で 長男はこども園の1号で9時~14時で通っていたのですが 長男はかなりの繊細っ子で不安や嫌な事があると すぐ何かしらの症状が出るので、先生と相談し仕事始まる前に 慣ら…
めっちゃ楽な子どもの朝ごはん、教えてください! 保育園に預けているので、時短かつ連絡帳に書けるギリギリの手抜き飯(用意からテーブルに出すまで5分以内)が知りたいです😂
2歳になっても毎日娘は朝まで寝ません🥲 必ず2時間おき、1時間置きに泣きます… そのせいか、起きるのが遅いです。 私自身、時短でパートをしてるのですが仕事中眠くて今夜も夜泣きに付き合うのかと思うと何とも言えない感情で泣きたくなります… 同じ様なかたいますか? 心理士さ…
育休明けの仕事復帰について悩んでいます… 育休前はデイサービスの正社員として働いていたのですが、復帰後フルタイムで働くか時短で働くかとても悩んでいます。 デイサービスの為もちろん朝と帰りに送迎があり、朝は早い便で7時半帰りは定時すぎてしまう便もあります。 よく保…
自分の周りのお友達でパートが多いですか?正社員でバリバリ働いてる子が多いですか?🤔🔥 私は2人目出来てからパートですが、フルタイムで働いてます!周りの子は専業主婦かパートで週四とかでゆるく働いてる子が多いです🥲💦 逆に旦那の友達の奥さんは正社員で時短で在宅の子が多…
育休復帰後に雇用形態が変わることについて、 今育休を取得されてる方や職場に復帰して働かれている方にお聞きしたいです。 社員数250名くらいの製造業の会社の総務や経理の事務をしています。 今年の8月に第一子を出産して、育休をとりました。 所属していた拠点では、わたしが…
ご自身やご主人が放射線技師の方いらっしゃいませんか?☺️ 差し支えなければ、お給料や勤務体系など教えていただきたいです🙇♀️ 私は地方の放射線技師で、入社4年目の正社員です! 現在は1時間45分時短、月に7日前後オンコールあります。 残業はほぼなしです。 時短で手取り16万…
仕事について悩んでいます。 現在1歳3ヶ月の娘を育てていて、保育園に11月から登園しています。 元々勤めていた会社が12月末で倒産するため、 先日、家の近くの医療事務を未経験で雇って頂いたのですが 勤務時間が8時30~17時30で 朝は8時までには会社に行き、帰りも17時30まで受…
あと一年後ですが、、小学校入学後🏫 時短パートで、学童入れない点数の方、お子さんは学校終わったあとどうしてますか🤔? 周りに頼る人がいない人でお願いします🙇♀️ ランドセル児童館(無料)などかあるみたいなのですが、そういうのに登録されてますか?
離乳食についてです。 来月からスタートするにあたって野菜てどう調理してますか? 時短でできるやり方あれば知りたいです。 1人目は炊飯器で野菜を柔らかくしてました。 炊飯器が臭くなったので、新しく小さい炊飯器買おうかと思ってるところです。 100均の蒸し器などで代用で…
転園して帯同or単身赴任か。皆さんならどうしますか? 夫 ・再来年の夏頃に片道2,3時間の土地へ転勤予定 ・戻ってこられるのは何年後かは不明 ・毎週末帰ってくる(仕事で時々帰れない) ・家事育児は全て一通りできる 妻 ・フルタイムの在宅勤務(時短可能) ・転勤先でも仕事…
時短で作ってるかた、朝ごはん教えてください🥣 寒くて起きるのが辛い🥵
2人目妊活始めたけど、冷静に考えたらこの生活+妊娠はやっていける気がしません。 息子1歳半、私正社員時短、夫は忙しくて夜は寝るまで帰ってきません。近くに頼れる人はいません。 今の状況でさえ疲れてるのに、それに妊娠も重なったらやっていける気がしません。 仕事と育児…
同じような方、または、もしも同じような状況になったらどうしますか? ・大卒からずっと同じ会社勤め。 ・現在時短の正社員。 ・まもなく時短制度が終わる。 ・5年生になり学童もなくなる。 ・実家、義実家のヘルプなし。 ・子供が極度の怖がりで、留守番を嫌がる。ゲームをさせ…
喘息持ちの息子…多分一昨日猫のいる実家に預けてそのままお風呂入って帰ってきたからかそのまま咳が止まらない😭 夜中も何回も咳しててついには朝方嘔吐。 ひどい時よりは普通に呼吸してるのわかるから酸素濃度とかは正常なんだろうけどすーーはーーって聞こえる音で大きく呼吸し…
転職について今悩んでいます。 育休から4月に復帰し働いています。(時短で正社員です。 嫁にいき通勤が40分ほど遠くなり、近場で職を探して今度はパートで働こうか悩んでいます。 正社員からパートになった方なにかよかったこと、悪かったことなどありますか? 職場は勤務先が変…
【仕事復帰が近づいてきて不安です】 双子の赤ちゃんを育てています。 育休明けが近づいてきて今後の生活が不安で仕方がありません。 多忙な職場なので、平日はホントに家事やうちのことをする体力がなくなりそうです。 同じように平日時間のない方、どのように日々の家事をこ…
看護師で時短で働いてる方しんどくないですか😥 時短パートですがプライマリーあり委員会ありです😅 時短じゃなかったらリーダーもさせられます… 慢性期で周りの協力もありほぼ定時で帰れてますが今日ドクターが遅い時間にオーダーを出してその対応で30分サビ残しました😓 娘は保…
交通事故のニュース、、、小学一年生 我が家には年中男児がいます。 再来年小学生になりますが、小学校までは歩いて40分以上はかかります。 集団登校もない地域で、私は毎日車で学校周辺まで送り迎えの予定でいます。 現時点でも駐車場で走り出してしまったり危ないことが何度…
新しいヘルシオの2段調理できるスチームオーブンレンジを買おうとしたら、大きすぎて今ある食器棚に置けません🥲 妥協して1段調理のオーブンレンジを買うか、食器棚を買い直すか悩みます 育休明け、少しでも時短で料理ができるようにと家電量販店に見に行きましたがまさかの寸法…
めちゃくちゃ簡単で時短ごはん ありますか?🥹 例えばそぼろたまご丼!みたいな❤️ もういつもレパートリーが 一緒すぎて…😭 汁物は絶対に作ってるので メインの物で教えていただけると 嬉しいです😭❤️
正社員時短で看護師してますが、転職がぐるぐるしてます。 新卒で勤めて産休育休3回取りましたが現在11年目。 職場の環境は悪くなく、時短が使えなくなるまであと数年は頑張ろうと思ってました。 が、ここにきて子供の体調不良が続いて休みをもらうことが多くなり 私はうまくや…
隣の芝生が青いです😞 2つ上の上司は貯金が1000万あって、奥様は国立大学の事務員さんでフル勤務。娘さん(小1)が1人いてピアノを習っているそう。 私は貯金がなかなかできないし、でも上の子が来年小1になるのをきっかけに時短正社員を辞めてパートを探し中... ますますお金…
今契約社員で4月からパートで働こうと思ってます。 来年1月〜4月までの見込みの収入は51万ほど。(月12万7千円) 4月以降近所のパートで時短で働く予定でだいたい時給1000円なので月に8万8千円までの予定ですが、 この働き方だと4月からは旦那の扶養に入れるのでしょうか? 2024…
よくインスタとかで見る週末に作り置きしてタッパに入れとくみたいな常備菜?というやつやってる方いますか? 例えば日曜に作って平日はずっとそれ食べるんでしょうか? 副菜は毎日同じメニューってことですか? それと一週間も日持ちしますか😂? 今時短で働いてますがフルタイ…
【無口な夫との毎日(未就学児がいる共働き家庭)】 2歳半の娘と、とにかく無口で色んなことへの関心や拘りが無い夫がいます。 私自身は時短で働いています。 同じく小さな未就学児を持つワーママで、旦那さんの帰りが遅い方教えてください。 毎日の夕食、旦那さんの分も作…
文句ばっかりの新入社員2人がいます 私はパートですが人手不足のため、2人に仕事教えといてと上から丸投げされました 正社員の仕事なんかわからないし、普通の業務でも手一杯なのに、教えながら、業務こなして3ヶ月、 もう辞めたい、引き継ぎがない(教えてもメモしないから忘れ…
現在専業主婦で3歳児クラス(今2歳なったところなのでR7年度ですかね?)からこども園か幼稚園どちらに入れようか迷ってます。 来年下の子が生まれるんですが、その後社会復帰できそうななるべく早いタイミングで就職したいと思ってます💦 やっぱり後に働きたいと考えてるならこども…
子育てママさん達の仕事内容についてです! 3歳と0歳の子供がいるのですが、ゆくゆくは仕事しないといけないなーと思っていて(夫に言われた為) 子育てママさん達どんなところで働いてますか? おすすめの業種とかありますでしょうか。 経験としては今まで携帯ショップで正社員と…
「時短」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…