※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2月に入社した介護職。不安や疑問があり、正社員での勤務について悩んでいる。家族の状況や施設の環境も考慮し、次の行動を模索中。

良ければ助言など頂けたら嬉しいです🥺

2月初めから入社した仕事先の話です。
正社員の介護職です。基本土日休み。祝日ある週は土曜出勤。
昨年末まで以前の会社(介護職正社員30分時短)に勤め1月は有休消化でした。

子どもの熱で3日休み、私の貧血で2日休みました。
・昨日社長から連絡あってこのままじゃパートしかないですって言われた(正社員雇用、契約書はなかなか書けずまだ未提出)
・社会保険も週40時間以上じゃないと入れない(本当は20時間以上で入れる)と言われた
・正直、入社前から不安なことが多い(連絡するって言われる→連絡なし→結局こっちからかけることが何度かあった)
・いざ入社したら採用の時に言われたことと全く違うし忘れてる(特にお給料の額や正社員なのに「パートでしたっけ?」と聞かれた)
・この前、その日出勤してる先輩数名と一緒に呼び出されて、利用者さんの話ついでに、私が応募した求人先への採用の成果報酬額が書かれてる書類見せられた(1人の時でも引くのに、先輩見てる前で「ついでに見せようと思って」って意味不明なこと言われた)←1番どん引きした
・上記のこととお給料のことでかなりお金にシビアな方なんだなと思う
・小規模多機能施設で訪問介護ができるとのことで、挑戦してみたかったから応募したけど、入社したら訪問してないとのこと。ほとんどグループホームの様な感じ。外部からの訪問看護等はある
・働きたかった場所(家から近い)とは別の場所(働きたかった場所よりは遠い)での勤務が固定になりそう(通えないことないけどこうなる事は聞いてない)

上記のことがありました。また社長はこだわりが強い様で先輩方みんな気を遣っている様子でした。

訪問介護は時給高いから土日祝休みでもしっかりと稼げる(朝から夕方までガッツリ働きたい)
元々正社員諦めたくないと思っていましたが、子どもがまだ小さい内は無理して正社員で働かなくてもパートでやってみてもいいかもと思い始めています。

全部は伝えてないですけど旦那に「このままじゃパートしかない」「入社したばかりだけど転職したい」「パートで働きたい」ことを伝えたら、1ヶ月だけ無給の時期があるし春に引っ越し決まってて今辞められたら困る。お願いだから正社員辞めないで、せめて半年は働いてって言われてしまいました。正社員でおれるようにお願いしてきて、と。
正直、今の社長の下で働きたくないですし、本来やりたかった訪問のお仕事ができていない、実際働いてみるとこれからスキルアップできる様な施設ではないと感じています。もちろんまだ数日しか働いていないのでこの施設の良さを全て見れたわけではない事は充分理解していますが、今はこれからも続けたいとおもえていません。
なら早い段階で辞めてしまった方が次に行きやすいのかなと考えています。
旦那は育児家事やってくれてる方だと思いますが、引っ越し後に旦那の送り迎えは不可能になってしまうことや、朝が弱くなかなか起きてくれない(イヤイヤ期真っ只中で見ながらお弁当作れない)ので、もう正直正社員しんどいです。
いっそ何も言わずに退職してパートで働こうかなとも思っています。

取り留めなく、読みにくくすみません。。
みなさんならどうしますか?知恵をお貸しください😭

コメント

m

今の段階で色々と思うことあるのであれば、新しいところ探しても全然いいと思います😭!!そんな感じだと人の入れ替わり激しそうだし、在籍歴が長いほどもっと辞めづらくなるかなと。特にお金関係、福利厚生はしっかりしてる方がいいと思います💦
私も介護職ですが、どこも人手不足だから絶対働きやすい会社はあるし、正社員でもパートでも条件良いところは見つかるなぁと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました。今回貧血の再発もあり、それを理由に正社員が難しく辞める事を伝えようと思っています。
    人の出入り本当に激しい感じです💦長い人は数名続いてますがほとんどが1年未満の方ばかりです(面接の時に「辞める人少ないです」って言われましたが違いました笑)
    ご意見ありがとうございました!背中押してもらえたようでがんばれます🥹

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

私はパートでグループホームで働いていますけど本当にピンキリです…上司が言ってましたが子どもが小さい子がいると必ず熱が出るし、穴があく。私も気を使うし代わりを探さないといけないからこっちも大変だよね。この業界でやっていくならパートの方がいいって言ってました💦私は旦那が休みの日に8時間労働です。これも上司の提案でした!
旦那さんはなんでそこまで正社員にこだわるんですかね?
子どもは日に日に大きくなってくからゆっくりでいいのかなぁって思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました。この業界、子育てしながら正社員は難しいって本当に言われます😢
    収入が安定するから、ボーナス出るし。って感じなんです。。
    ただ実際正社員で働いてても休めば減給ですし、正直パートで働いてても変わらないのかなって実感しています。
    ご意見ありがとうございました!ゆっくり働ける様にいろいろ考えてみます🥹

    • 2月23日