女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
発達グレーの娘についてです。 小学校に入ってトラブルが増えました。 叩いたから叩き返したとか、遊んでほしくてちょっかいを出してしまうそうです。 ついに昨日大きいトラブルとなり、娘が100%悪いので謝罪に伺う予定です。 本人は学校も学童も楽しそうに行っているのです…
今日息子が保育園でお友達とおもちゃを取り合いしてお友達に腕を噛まれました。 結構歯型が付いていて赤くなっています。 おもちゃの取り合いは送り迎えの時でもしてるのを見たりしてたので今回も噛まれたと聞いて歯が当たったくらいかなと思ったら結構がっつりで報告聞いたあと…
母って推しのLIVEに行くこと許されないんですか?もちろん、落選したらチケット探してまでは行かないようにしてますが当選したら行っていいですよね?今回は2日間連日で行くのですが毎月毎月ライブ行ってるわけじゃないし私は趣味もない、住んでる近くに知り合いもいないので友達…
小学生で1年生の息子のことなんですが 昔から泣き虫です。 すぐ泣きます。 小学校でも朝泣いたりしてます。 よく泣いてる子ってクラスの子から どう思われてるのか気になります💦 泣き虫だから友達ができないとか関係ありますか? (今は慣れてきたのか学校では全く泣…
小2の子供が、お友達の靴を隠していた事が分かりました。 子供からも、以前からそのお友達の靴が隠されてると話を聞いていて、「誰がそんな事するんだろうね、酷いね」と話していたのに、まさか自分の子がとショックです。 理由を聞いたら、自分の靴を振り回されたり最近遊んでく…
暗い内容です。すみません。 苦手な方はスルーでお願いします🙇 私は、20代後半でASD/ADHDの診断が下りましたが、思い返すと、とにかく昔から空気が読めなくて、変わってるね、と言われたり、まわりと比べると劣ってるようなと感じることが多かったです。摂食障害や不安障害など…
年長でお友達の輪に入れず、がが強い自分ペースが強いお子さんみえますか?お友達にも少し不器用そうに付き合っていら感じがします。バイバイしなさいと言っても怒ってきたり、、、緊張がたかく公園とかでも私と弟とばかり遊びます、新しい子が急に話しかけると俯いたりします、…
本日30歳になりました🥲 いつも通り朝から洗濯2回、買い物に行って部屋の掃除、子供のご飯の作り置きをしていたらもうこんな時間です。 昨日ケーキは食べましたが、誕生日の今日は旦那からのおめでとうもなし、友達がふたり連絡してくれたから良い方なのかな🥲? なんだか大人になるの…
2歳男の子双子を育てています、専業主婦です。 2歳になってイヤイヤが出てきて まともにお買い物にも行けない 家でも外でもyoutubeがお友達 公園に行って遊ばせたいですが わたしひとりで双子を連れて公園に行くのは 双子バラバラで遊ぶので無理です… なので、公園に行ける時は…
批判などはお控えください🥺 支援級の小1の息子がいます! 今日から1人で家まで帰って来れると言うので 家の前で待ってたら普通級で同じクラスの子のAくん(家の方向違う)と現れたので あれ?と思うと 何故か2人逃げ出して😱 結構複雑な道なのでどこに逃げた!?と思い車で探す…
娘の友達が遊びに来たのですが、おやつをみんなで食べて帰ろうとしたら、玄関に見送りに行った娘に向かっておやつ一個持ってきて!と言っていたそうです😂 素直に従って取りに来た娘にもうダメだよ。弟の分が無くなるよ、と言って持って行かせませんでしたが、いろんな子がいるな…
幼稚園のお友達ですごい自己中な子がいます💦 降園後は下の子(一歳半)も一緒に遊ばせているのですが、自分のテリトリー少し入っただけで「やめて!入らないで!」と強く言い放って挙げ句の果てに思いっきり押して尻もちをつかせました🤬 みんなで遊ぶ場所なのにそんな事されて…
人と会うのが面倒くさいと感じてしまうのですが、同じ方いますか? 友達、ママ友など普通に大好きだし仲の良い人相手でも会うのが面倒だなぁと思う時ありませんか?💦 自分の気分なのか、面倒くさいと思わない時もあります。 会ってしまえば楽しく過ごせるのですが、会う予定を…
友達とのトラブルについて、、、 小学2年生男子です。 課外授業のお昼の時間に2人にカバンを蹴られた、 虫を投げられて靴下に入ったとからかわれた、 ということがあったらしく… 靴の中に虫がいるんじゃないかと気にしながら、落ち込んで帰ってきました。 これは友達とのおふ…
私が悪かったんですけど…吐き出させてください。 小3息子が同じ登校班の子と一緒にうちまで帰ってきて、その子がそのままうちで遊びたいと言ってきました。 めちゃくちゃ近所ではなく、100メートルくらいのとこに住んでる子です。 一回ランドセル置いてきてねと言いましたが、…
ほんとにやだ 友達つれてくるなって言ってるのに連れてくるし 靴下脱いだら足を洗うのが日課の上の子でふろ場で洗ってるのに勝手に入ってくるし 靴下はそこら辺にぬぐし 靴はそろえない、お邪魔しますはいわない おかげで下の子おんぶでおっぱいもやれない もう帰って欲しい
小4の娘が仲の良いこと放課後遊ぶ際に市のチャイムがなっても、友達がその後30分は大丈夫だからと門限を破るようになりました。 友達の家も私も働いているのですが、不審者や事件事故が多いなか、私はダメと言っても、友達の親はいいから。 と反抗期なので聞く耳持たずです。 家…
小学生でスマホ持たせてる方、お友達とのLINE交換はいつごろからOKしてましたか? 3年生の娘が2年生の子にLINE交換しようと言われ、私がチェックするのを条件にOK出したんですが、早かった気がしてなりません💦 同じくらいでお友達とLINEしてる子、使い方はどんな様子ですか?
小1の友達がキックバイクで遊びにきます 日頃からキックバイク移動のようです(親不在) うちの子には公園のみ!と伝えてます 歩道でも坂なので怖いです。 その子にもアブなかしかったので何度も危ないよとか注意しましたがもう家庭のルールが違うのでほってます。 ヒヤヒヤします…
あさってに久しぶりに友達家族と遊ぶ予定です。 1県またいだとこにお互い住んでるのでなかなか会えません。 こどもが発熱した、また連絡すると連絡来ました。 どのくらいの熱かまだわからないですがあさっての事なんで私的には無理せず延期にしたいと勝手に思ってます。(友達の…
二年生の子が同じマンションに住んでいて同じ学校に通っているお友達のお家に1人で遊びに初めて行くことになっているのですが、その子のママと特に仲良くはなく連絡先も知らないです🥺 一緒に部屋の前まで行って挨拶した方がいいですかね💦 お菓子と飲み物持たせて1人で行ってもら…
小学2年生の子が1人でお友達のお家に遊びに行かせてもらいます! お菓子はいくらくらいどんなものを持たせますか?
小学1年生の娘の友達についてです。 ある一人の女の子Sちゃんて子がいまして、その子は保育園の頃から今でももすごく我儘な子で、皆で何して遊ぶかなど決めてる時に、自分の思い通りの遊びができないと、すぐに逆ギレするそうです。 また、学校での帰りの会の時までは普通だっ…
年長の娘が最近友達と遊んでもらえないようです。 お友達に遊ぼうって声かけても◯◯ちゃんと遊ぶからだめと言われるようで、最初聞いたときはお友達も違う遊びがしたかったんだよとか、他のお友達と遊んでるからだめってゆったのかな?とか子どもに伝えていました。 ここ数日よ…
ピアノの先生と相性合わないなぁというとき、すっぱり辞めますか?ピアノの先生にも意見伺いたいです。 先生の曲を合格にするレベルが高すぎて子どもが練習中に癇癪起こしたり暴れたりするようになってしまいました。 6歳になったばかりの年長さんの息子ですが、1日30分程度の練…
小学1年生になった長女の友達が保育園からの友達なのですが、冷たいとゆうかぶっきらぼうな言い方で私の方が気になってしまいます😔 元からそういう子なのはわかっているのですが子供が、◯ちゃん土日どっちか遊べるー?と聞いても しらん。わからん。ママがいいって言ったら。とも…
「児童クラブ行きたいからもっと働いて」って娘に言われた🙄 学年のほとんどの子が児童クラブ行ってて、その中に友達がいるらしい😓
小2の娘がいます。 小1の頃は割と放課後にお友達と公園に行ったり、友達のお家や我が家に連れてきたりということがあったのですが 小2になってからほとんど無くなりました。 平日は週3回ほど学童や習い事があるため実質自由にできる日は週2回です。 理由を聞いてみると、 友達と…
1人目のお子さんのお話聞かせてください!! 3歳5ヶ月の息子と1歳8ヶ月の娘がいます。 上の子の発達のスピードが遅いのかな?と感じます。 幼稚園に行って1ヶ月経ちました。 周りの子どもたちはお名前を覚えて会話してるのですが、 なかなか息子がその輪に馴染めてない感じがし…
自分の同級生でも お子さんの同級生でも 友達のお子さんでも構いません 一人っ子の女の子はどんな子でしたか? もちろん一人っ子だからとか 関係なく性格はそれぞれなので 一概には言えないのは承知です。
「友達」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
よりちゃん離婚か😢😢 お金持ち旦那が全てではないんだな、、、 やはり愛とか家庭的な人がいいっ…
しょこたんのインスタがマタニティハイだと言うのを誰かがThreadsで言ってて共感コメントが凄か…
福岡県朝倉市 中国系移民たちの大規模マンションが 建設されるそうですね💦 朝倉市の方でも知ら…
万博が閉幕したらユニバはまた混雑するとおもいますか? 万博の影響で昨年より待ち時間が少な…
夫の転職について 夫が転職を考えています。 理由は県外に転勤があり、単身赴任になる可能性が…