
車を買うべきか悩んでいます。カーシェアを利用していますが、友達に乗せてもらうことが多く申し訳ないです。専業主婦のため節約も考えていますが、子供が大きくなり車で出かけたいと思う機会が増えています。どうすれば良いでしょうか。
車を買おうか悩んでいます。
今大阪に住んでおり、転勤族で以前は車を持っていましたが大阪に引っ越してきた3年前に車を手放しました。
車を手放した理由は家の近くにカーシェアがあり、駅まで徒歩圏内だからです。
カーシェアは月に1.2回ですが本音はもっと乗りたいです。
車を買うのに渋ってるのは、私がしばらく専業主婦なので節約のためです。
今プレに通っており電動自転車で送迎をしてて、来年からはバス通園の予定です。
買いたいなと思った理由はプレのお友達は車持ちが多く、一緒に遊びに行く際、友達に乗せてもらうことが多く申し訳ないってのが1番の理由です。
他は子供が大きくなってきて車で出掛けたいなって思う機会が増えたからです。
しばらく専業主婦なら今までのようにカーシェアで我慢すべきでしょうか?主人はどっちでもいいよと言ってるので他の方の意見を聞きたいです😭
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月)

にゃこれん
専業主婦だから車に乗ってはいけないわけではないですし、私も産後3年半は専業主婦でしたが、車は所持していましたよ。
買い物とか楽になるのではないかなと思います。
私も生まれ育ちは大阪郊外で、転勤族で地方にも住み、今は大阪(人口は多い場所)に帰ってきてそのまま車に乗っています。
ただ、子どもが大きくなったら手放すつもりです。
同じく駅近です。
街乗りであっても、駐車場、保険、ガソリン、車検、本体含めて8年乗ると仮定したら月5万円以上の維持費になると思います。
軽四ならもう少しコストダウンできるのかもしれません。
ただ軽四は、安全性が高まっているとはいえ、相手側からの追突などの衝撃に弱いとも聞きます。(普通車よりは軽いから)
ママ友さんに乗せてもらうことに気を遣うなら、数回に1回は、ガソリン代としてまとまったお金を渡すorタクシーで行くのもありかと☺️車所持の維持費よりは安いですし。

ママリ
私なら買います!
お子さんとの日々の生活でストレスを抱えるのは勿体ないです💦
で、働ける環境になったら、その分ぐらいは稼げるように頑張りたいですね!!
コメント