※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
ココロ・悩み

地元での子育てを希望する女性が、夫の家業継承に伴い地方に引っ越しました。周囲に頼れる親戚がいない中で、地元に戻りたいと感じています。夫は仕事を辞めるつもりはなく、地元での育児を甘えと捉えています。彼女は離婚を考えるべきか悩んでいます。

地元で子育てをしたいです🥲

結婚してすぐに夫が家業を継ぐと決め、
地方に引っ越しました。

家業と言っても義実家は近くにありません。
(車で4時間くらい)
私の実家からも4時間くらいです。
まわりに頼れる親戚は誰もいません。


継ぐと決めた時は子どもはいなく、
なんとかなるでしょという気持ちでした。

しかし子どもを育ててみて、ママ友はできたけど
地元の友達のようにすごく仲良くはなれないし、
何かあったときに気軽に相談できる親戚は近くにいないしで、
地元に帰って育児をしたいと思ってしまいます。

理想は夫に仕事を辞めてもらって一緒に地元に
引っ越してもらうことですが、
仕事は辞めないと思います。。

「地元で子育てするのは、甘えだよ」と夫は言います。

夫は家事育児積極的にやってくれます。
離婚しか道はないのでしょうか?

コメント

ママリ

全然甘えじゃないですよ!
私は親に頼れるのでいいなと思っています!
でも、よく話し合わないとですよね…仕事辞める気がないのであれば😭
旦那さんの転勤で引っ越してきた方、今後はまた地元に戻るそうです。旦那さんだけ単身赴任になるそうです😆誰も知らない土地で不安ですよね。やっぱり親が近くにいるっていいですよね…
私は自分たちだけで子育てしている人、とても尊敬します✨

はじめてのママリ

転勤族で、実家は新幹線で3時間半、義実家は高速2時間のところにあります。親戚もおらずで状況は少し違いますが同じような気持ちです😓

わたし自身はどこでもいいんですが、やはり子供の環境をコロコロ変えるのがしんどく。小学生になる前に此処だ!という場所を決めたいと思ってます💦

我が家は仕事の問題なので離婚では無く単身赴任という形に収まると思うのですが、
主さんだけお子さんと実家という選択肢はあるのでしょうか…

旦那さんのことを知らないのでアレですが、甘えだなんてついてきてくれた人間に対して私は許せない発言ですね💦
私の夫もかなり色々やってくれる方だと思いますが、わたしも仕事を辞めてついて行って園の手続きや子供の周りの人間関全てわたしが担ってるので感謝はしつつ当たり前だと思ってます。

旦那さん、家族でいたいのでしょうね。。
あさんのお気持ちが強いのであればやはり上のお子さんが小学生に上がるあたりまでにしっかりと話し合った方がいい気もします😓

難しい問題ですよね。。
私は転勤族の妻は正社は難しいしで、ほんとに転職して欲しいって思ってます。