旦那さんが情緒不安定で、育児やコミュニケーションに問題があるとのことですね。心療内科やカウンセリングに通っても改善が見られず、別居や離婚を考えているようですが、同じような経験を持つ方はいますか。
旦那さんが情緒不安定で、人の気持ちに寄り添うことができないみたいな方いますか?
うちの旦那がそうで、以前数ヶ月に渡り、攻撃的なことを言ってきたり、
最近では攻撃的なことは言わずに、代わりに?
沈んでは目を合わせない、育児しない(やる気ない)、わたしがイライラして何か言うともうやだ、みたいになります
心療内科とカウンセリングには通ってますが何も改善しません
これって治らないですよね😞?(昔からそうでした、でも昔はここまで酷くはなかったです)
同じような方、どうしてますか?
私は別居、離婚を考えてます
老夫婦になっても助け合い、手を繋いで歩くみたいな関係に憧れていますが、そういう想像が旦那とはできません
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
女性だとホルモンバランスが崩れて産後や生理前後にそういうことが起こるみたいですし、男性でももしかしたらそういうのがあるのかもしれないですよね。
発達障害によって人の気持ちに寄り添えない。攻撃性のある特性。それによって周りの態度が悪くなってきて病む。
みたいなのも考えられますし…
いつかは治る可能性があると診断されたら治るまでママリさんが支えていける自信はありますか?
ないなら早めに離れたほうが良いと思います。
もし発達障害であればママリさんがカサンドラになりかねません
ちなみに私には無理です。
攻撃的だったり沈んで目も合わせなかったり育児のやる気がない相手を治るまで支えきる甲斐性ありません。
子供が自立したあとならまだしも1歳の子を育児しながらはとても耐えられないです…
はじめてのママリ🔰
そうですよね。男性もあるのかなと思います…
発達障害も、あるのかなと思ってます。共感能力が乏しくて。
結構既にカサンドラな感じかなと思います。治るまで支えるのは今でさえも無理なので、厳しいですね…というか、治らないじゃないかと私は思ってしまって😞(程度が低くなっても根本的には変わらないかと)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
一時的に落ち込むとか鬱とかなら治る可能性ありますけど、人の気持ちがわからない発達障害は治るということはないですもんね。
きついですよね…わたしも元夫が発達でカサンドラ本当に苦しみました。
浮気とか借金とかじゃないから周りも辛さを分かってくれないし。
離婚視野に入れてるのであれば旦那さんが子供に愛着わく前に離れた方が揉めにくいですよ🥲
いまも可愛いと思うのですが、年齢いっておはなしをしだすと更に可愛い!親権渡したくない!とか面倒なことになる夫婦周りで多いです…