女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
コールセンターで働いてる方に質問です 派遣会社なしでコールセンター勤めてますか?☹️
現在派遣会社で育休をもらってます。 激戦区で1歳では保育園に入れず半年延長中です。 1歳で申請しあ際に保育園の保留通知書の有効期限が来年の3月まででした。 役所の人には一度保育園に申請すると毎月保育園の審査対象になってるので来年の3月までは毎月保育園に申請する手続…
先ほども質問してしまいました。 私はフルタイムで職場復帰して半年です。 なかなか2人目が授かれず通院してます。 そんな中、会社が縮小して 9月にリストラがありました。 3月にもリストラがあると思います。 続々と色々なタイミングでやめていく人を見ると かなり焦りもあり…
職場復帰して半年経ちました。 好きな仕事をして充実してましたかが 異動となりやる気がなくなりました…💧 また、家庭のことを疎かにしてしまっています。 掃除、片付け、洗濯物、ご飯「適当すぎ)、 家庭の事務(書類整理、保育園の作成物、書類整理など) 旦那の協力は手厚い…
初めての事で分からないので教えて下さい。 私は正社員で働いていて1月に出産し、育休に入りました。 育休手当ももらってます。 私は年末調整など必要でしょうか? 会社からは何も言われていません。 確定申告が必要?? また、旦那は派遣で働いていて年末調整は扶養控除?に子…
派遣会社と派遣先について、お詳しい方いらっしゃいませんか? 派遣会社の担当者に 「当社がご紹介している仕事以外でも、求人サイト等で働いてみたい仕事を見つけたらお知らせください!派遣での雇用が可能か交渉してみますので^ ^」 と言われたのですが、求人サイトの情報で「…
相談する友達がいないのでここで吐き出させて下さい 長くなります😢文章ぐちゃぐちゃでごめんなさい💦 年明けに離婚することになり10月から隣の県で働き始めました 正社員で働くはずがいざ採用されると派遣...お給料も月給22~26と聞いていたのに時給で950でフルで働いたとして…
皆さんに質問です! 現在生後3ヶ月の娘がいて、 パートで一年間育休中です! (融通が利く職場です) たまたま仕事を探していたら、派遣ですが 自分のやりたい仕事が見つかりました。 仕事内容は9時〜17時半のフルタイムで 前職で経験してますので即戦力にはなれると思います。 (…
雇用形態について 派遣でフルタイムの事務されている方いますか? なぜ派遣を選択したのか教えてください! 転職したいのですが、こだわりありません。 事務で土日祝休み希望です! 派遣は時給がいいのでボーナスなくても いいかな、、と思ってます。 なんでもいいのでお話聞…
後から入ってこられた派遣の方が、半年ほどで非常勤になり、立場上私より上になり、よく監視されている状態です。言い方もきつく、やんわり注意してもらえばこちらも落ち着いて聞けるんですが、毎日何かしら言われ、仕事のやる気も以前程なくなりました。確かに言われている事は…
わかる方や同じような方がいれば 教えてください。 子なし結婚2年目 旦那28歳年収約400万正社員 私27歳年収約200万派遣でボーナスなし 生活費は全て夫側からひいて、 私の口座は貯金口座にしていましたが、 先日クレジットをとられました。 家賃2万携帯私の分も合わせて2万、電…
つわりが中々良くならず 仕事休んでます。 毎朝会社に連絡するのも、 明日は行けそうかな。と毎晩思って寝るのもストレスです。 出来れば、年内は休みたいなと思ってるのですが 診断書ないと、休めないですかね… ちなみに雇用形態は、派遣で 12月は、2日だけ出勤してます。 派…
産休、育休手当てについて 自分で調べてもはっきりとわからないため、教えてください。 派遣で約2年働いていました。 2019.10.4~産休 2019.11.2 出産 勤務期間中の給料の平均がだいたい140,000円程度 この場合、手当てはいつ、どのくらいもらえるんでしょうか? ネットで…
質問があります(^^) 来年3月31日が予定日で現在扶養内で働いています!そこで育休とった方に質問です! 1 書類などはいつからだすのか?(仕事が派遣なので派遣先には伝えてます) 2 貰える手当といくらくらいか
今パートでフルタイムで働いているんですが 夜も少し働きたくてパートと派遣会社の掛け持ちを考えています。 掛け持ちすると収入が増えるので扶養から外れることになるんですが扶養から外れると何がどれくらいひかれるんでしょうか? あと、そうなった場合どちらで健康保険や雇…
資格もなく高卒で今まで派遣で働いてきました。 もうすぐシングルマザーになります(協議中) 今は実家で夜子供を見てもらって私はコンビニでバイトしてます。4月から保育園に入れて私も就活をしようと思ってるのですが皆さんはエージェントで採用されたかハローワークで採用された…
妊活中なんですが正社の今の仕事辞めたくて、職探しをしようとしてるんですが雇用形態について派遣、派遣会社の正社員、正社員、どれがいいんだろう。 もちろん本来は正社の方がいいと思うんだけど。 新しいとこに就いたら最低3ヶ月ぐらいは避妊しますが【⠀育休産休手当もらいた…
育休中です。今年の3月から来年の4月までの一年間育休をとります。 産休前に派遣の代理の方を入れてもらい2ヶ月間引き継ぎをして休みに入りました。 代理の方が慣れないうちは仕事のわからないことの連絡がきていました。それから半年後、代理の方と先輩社員(おつぼね様です)で…
派遣で働くか正社員で働くか悩んでいます。 シングルで回りに頼れる人はおらず、子どもと2人で暮らしてます。 正社員のほうが将来性があり安定しているのですが残業は基本できないし子供の体調不良などで呼び出されることを考えると派遣で働いたほうがいいのかなぁと悩んでいま…
妊活するために仕事を変えたくてやっぱり事務系ですかね?派遣だと一年以上たっても妊娠の育休貰えないですもんね?事務だと私パソコン一切できなくて。年齢も考えると一年避妊して働くなんて悩むところですし。でも今の仕事二年目ですが早く辞めたいのです。
工場で働かれている方、仕事や人間関係は大変ですか? 20代から介護職で働いてきて最近若い人たちが3人辞めて年上の50〜60代おばちゃん連中しかいなく人間関係に疲れてきました。 人手不足で子どもの体調不良などの欠勤が難しいです。 同じ子育て世代がいなく転職を検討していま…
来年の1月から新しい職場での勤務が決まっています。 11月まで派遣で働いていた職場は企業内保育園があり子供を預けて働いていましたが、派遣期間満了となり11月いっぱいで退職となりました。 地域枠での利用もできる保育園だったので、次の仕事が決まったらまたお願いしようと…
派遣会社で働いていて産休とったことある方いますか?育休中の社員が復職すると同時に、派遣の方を契約満了で退職してもらおうと思った矢先、妊娠しているので契約更新したいのこと。しかし仕事を続ける意思はなさそうです。そこで会社は契約満了で、と断ったところ産休は誰でも…
産後に働き出す職場について迷っています。 現在専業主婦で、看護師の資格があります。 新卒から救急病院で4年弱働き、結婚後は同じグループ内で老健と特養を1年経験しましたが、妊娠しつわりが酷く退職しました。 託児所付き、車通勤OKの職場で、パートがいいなと思っていて、…
現在、主人の扶養に入っているのですが、短期派遣で2~3ヵ月働こうと思っています。仕事の日数がだいたい、4~5日フルタイムだと給料がが10万円を越えそうです。その場合、扶養から外れ自分で社会保険を払う感じになるのでしょうか?ただ、年間を考えると103万は絶対越えない額な…
派遣で看護師をしている方のお話を聞かせていただきたいです。 現在は前の病院を退職をしたので、主婦をしております。 子どもが幼稚園に通っているので夜勤なしで、パートとして働きたいと思っていますが、春、夏、冬休みがあるので、復帰のタイミングを下の子が小学校に上がっ…
ホットスタッフで派遣のお仕事されてる方いますか? 担当はどうですか? 一度電話したことがあるのですが、チャラチャラした感じでなんかとても印象が悪かったのですが、田舎で仕事がなかなかないので紹介をお願いせざるを得ないのですが、評判はどうか気になります。
子供がいるから働けない、仕事をやめた方。 保育園に通う子供がすぐに体調を崩し1週間に1回は休みます。 今週はインフルではないのですが熱で全部おやすみになってしまいました。 初めての集団生活、体調不良はしょうがないですがさずがにおやすみが多すぎで仕事をやめることに…
派遣会社に登録しようと思っています。 実際に働くのは4月からになりそうなのですが、登録だけなら今からしでいいのでしょうか?
転職して2ヶ月半、稼ぎたいので派遣でフルタイムで8:40-17:30でやってますが帰ってきてから家事の余裕がなくて子供にイライラしてしまいます。必ず子供どちらかがグズグズ言ってたりしまい喧嘩してたり家事進まないしそれにイライラする。今日は長女なんにも悪くないのにやるこ…
「派遣」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
愛媛県松山市の方、お米券について フジだと、お米+店内商品の場合店内商品にも使えると言わ…
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…