
派遣で働く際、2カ月間は社保がないため、任意継続か国保か悩んでいます。6月に社保手続きするとき、派遣会社にバレるか心配です。どちらが安いか教えてください。
いまの会社を今月で退社して
4月からは派遣フルタイムとして
働くんですが
社保は6月からになるそうで
二カ月は試用期間ではないですが
続けられるか決めてもらうそうで
更新するとなれば派遣会社の社保に
加入するかんじです
そうなると二カ月無保険になるので
今の会社の社保を任意継続するか
二カ月だけ国保に入るか
どっちがいいんでしょうか?
保険料はどっちが安いですか?
ちなみにこの二カ月保険証をもたずに
なにもしなかった場合
6月に社保に入る手続きしたとき
派遣会社にばれますか?
国保社保どちらかに入らなければ
いけないのは理解してます。。。
- ももこ(3歳8ヶ月)
コメント

ママリ
派遣会社にはばれませんし特にペナルティもありません。
ただその間病院には行けないし年金は未納になるので困るのはももこさんです😅
任意継続の金額はその保険により異なるので調べて安い方にするといいですよ☺️

花束❁¨̮
国保の場合前年度の年収によって異なります。90万くらい(正確に覚えてませんが)をボーダーラインとして、それより少なければまずまずの金額ですが、それより多いと保険料一気に跳ね上がります。
国保は必ず入らなければならない義務がありますが、私の場合扶養から抜けた途端に昨年の台風被災により、会社も役所も被災し、総務の機能が働かず手続き出来ず、結局無保険になってしまいました😅
仕方の無いことなので、もし責められても何も言えません😢
ですが、その間の病院費用は全額自腹で100パー支払ってるので文句言われる筋合いありません😃✊笑
結果、国保払うより病院費用自己負担のほうが安く済みました🤣 全く病院にかからなければ費用ゼロですし。
-
ももこ
去年は90より全然もらってました(;一_一)となると保険料高いですかね、、
被災されたんですね
大変でしたね((((( ´・ω・`)
病院は行く予定ないですが
もしもなんかあったとき
100%もきついですよね- 3月20日
-
花束❁¨̮
そうですね、そこのボーダーライン超えるか超えないかで、ひと月で倍以上も違ってきました。。
それが数ヶ月ですからね😅
幸い、わたしの場合診察と簡単な治療だけでしたので1万もしなかったです🤣💦
でももし手術とか入院とかになったら…悲惨ですよね😅- 3月20日

ショコラ
同僚が退職したのですが、その友人の話です。
社会保険も資格喪失したので国民健康保険に入ろうとしたら前年の収入ベースで保険料が決まるようで、月々5万弱の支払いに😱
なので、会社の社会保険を2年延長してもらいましたけど、それでも月々26000円の支払い😨だそうです。
どちらが得なのかは、主さんの前年の収入によるかと思います。
-
ももこ
去年の収入は180とか
くらいでした。
月5万旗高いですね- 3月20日
-
ショコラ
年収180万ならそこまで高くはならないと思いますよ!
現在は月いくらくらい社保払っていますか?- 3月20日
-
ももこ
8160円です- 3月20日
-
ショコラ
でしたら、そのまま社保の延長ができるようなら、延長される事をオススメします(^^)
- 3月20日
-
ももこ
延長なると
今の会社に理由とか
きかれますかね??
国保だといくらくらいですか?- 3月20日
-
ももこ
延長って必ずしも
できるわけじゃないですか?- 3月20日
-
ショコラ
あくまで私の会社の基準でお話をしたので、ももこさんの会社が延長できるのかは、わかりません。
国保の金額もわかりませんが、社保は会社が半分負担してしてくれているので、単純に倍くらいと思っていました😢😢😢- 3月20日
-
ももこ
会社ごとによるんですね
((((( ´・ω・`)
延長した場合、後々返しに
いかなきゃですよね
なんかそれもいやだから
もしも病院いかなきゃって
なったら国保にしようかなとな- 3月21日
-
ショコラ
私も退職した経験がないので詳しくはわからないですが、うちは大手で退職したら会社に行く事はまず無いです。
あとは、人事などを管理している窓口の方とのやり取りのみです。
社保の場合も健康組合とのやりとりだけだと思います。- 3月21日
-
ももこ
そうなんですね!
そこで働いてなくても
2ヶ月会社が半分負担してくれるんですか?- 3月21日
-
ショコラ
詳しくは、健保にご相談くださいませ。。。- 3月21日
ももこ
ありがとうございます!
派遣会社にはわからないんですね
確かに年金もありますよね
(;一_一)