![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の会社で問題が起き、辞めたいと言っている状況。育休中に免許を取る予定だったが、会社から再雇用の提案があり、育休手当や産休手当の受給について不安。第一子の保育園はどうなるかも気になっている。
究極の二択を迫られてます。。。
現在都内在住で一児の母のため時短勤務で正社員として働いています。
2人目を妊娠しており、
産休のタイミングで主人が実家の仕事を継ぐため田舎に戻ります。
わたしはそのまま育休をもらい、地方部署で復帰する予定です。
しかし、主人が今の会社でいざこざがあり
鬱っぽくなってしまいました。
今すぐに辞めたいと。。。
今すぐ実家に戻ると私は地方部署には車でしか通えないのですが
育休中に免許を取る予定だったため今は免許がなく通えません。
会社には、復帰のタイミングで再雇用するから
一度退職にする?と言われました…。
そうすると、育休手当てや産休手当てはもちろん貰えないですよね、、?
もしくは、主人に私の産休までの間
バイトなり派遣なりで繋いでもらおうとも思ってるのですが
その場合、第一子の保育園はどうなるのでしょうか…
お詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。。。
- ママリ
コメント
![神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
旦那さんが休職するのはいかがですか🤔?
それなら傷病手当もでるかもしれませんし、保育園も退園になりません☺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産休はいつからなのでしょうか?
うちの自治体では退職してもすぐに退園とはならず、求職中に切り替えれば3ヶ月はそのまま在籍できます。(3ヶ月以内に就職できなければ退園)
バイトでも派遣でも就労証明書があれば保育園は退園にならないので、短期間繋ぐのは可能だと思いますよ。
自治体によって若干決まりが違うと思うので、一度役所に相談に行くといいですよ!
-
ママリ
産休は7月末を予定しております。
多少有給を使えば前倒しする事もかのうです。
そうだったんですね!
他の方におススメされたように休職を候補にしつつそちらについても調べてみます!- 3月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
現状は奥様は都内の勤務先で働かれているのですよね?
であれば、産休までは働き続けられるのがベターだと思います。
(退職したら育休手当などはもらえません)
産休まであと何ヶ月ですか?
3ヶ月であれば、ご主人が退職しても保育園には在園できる場合が多いです。
①今すぐ辞める場合は、バイト先を見つけてから辞めてもらう。(あるいは退職後ハローワークで職業訓練を受ける)
②地方に移住する3ヶ月前に辞める。
この2つの方法だと、育休手当や保育園、地方で復帰、全てクリアします😊
-
ママリ
そうですよね😭
10年働いた会社で主人の田舎に帰った後も是非働いてと言ってくれているのでこのまま働きたくて…
いま4ヶ月で7月末から産休予定です。
あと4ヶ月ほどです。。
詳しく教えてくださりありがとうございます😭- 3月23日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
上の方と同じく旦那さんが休職するしかないかなーと思いました!
休職できる日数は多分会社によって違うと思いますが、以前同僚が人間関係でメンタル参ってしまい労災認定で半年ほど休職してました。
-
ママリ
休職が良さそうですよね…
鬱っけがあるというだけで絶対的に鬱とのではないので診断が下りればそうしたいです…- 3月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産休まであとどのくらいありますか?
まずは旦那さんが休職をとることをおすすめします。休職→退職で実家の仕事を継ぐ
休職中は傷病手当金がもらえますよ。保育園も退園になりません。
-
ママリ
7月末で産休です!
病院に行き診断が降りれば休職にしてもらおうかなと思います!
そんな簡単に診断ておりるのでしょうか…- 3月23日
-
退会ユーザー
降りますよ😌。お医者さんに頼んで鬱状態でしばらく自宅療養が必要な旨記載した診断書を書いてもらったらいいですよ!
- 3月23日
ママリ
休職だと診断して貰えばいいのでしょうか?
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
心療内科などでうつ診断されたら休職できると思いますよ!会社が休職制度を設けているか確認した方がいいかもしれませんが😣
ママリ
そうなんですね!!
休職するというのを候補にしたいと思います!