女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
離乳食について教えてください! もうすぐ生後七ヶ月になる娘を混合で育てています! 離乳食を5ヶ月の終わりごろから始めてそろそろニ回食にしようかなとゆうとろこです🎵 そこで、離乳食とミルクの量について質問なんですがうちの子は おかゆ40g 野菜25g 豆腐20gか、しらす10gペ…
離乳食三回食になりよく食べるのですが好き嫌いするようになりました。片付けると足りない!と泣くのでそこから急いでまた作り直すのですがそれがとても大変です。野菜はある程度冷凍ストックしていてじゃがいもやかぼちゃ、オートミールを足しておやきにしたり、パンケーキやお…
体重が全く増えません… 私の作る食事が悪いのでしょうか? 現在息子は1歳0カ月で9キロです。ここ2、3ヶ月体重が全く増えません。 ミルクは寝る前のみで、昼間は全く飲もうとせず口から出してしまいます。 軟飯は90〜95gほど食べ、野菜やお肉、お魚も特に好き嫌いはありません。 …
離乳食、味付けはいつからしましたか? 離乳食後期で3回食ですが、出汁など何も使っていません💦 味付けというか、青のり、きなこ、ごまなどを振りかける程度です。 おかゆと野菜で何も味付けしなくてもモリモリ食べています。(毎食、組み合わせは変えています) 焦って味付けす…
7ヶ月息子です。 5ヶ月後半から離乳食を始めて、最初はバクバク食べてくれたのですが6ヶ月になって少ししてから 全然食べてくれなくなりました。。 BFをあげても口を開けてくれなくて、泣き叫ばれます。 お粥はまだ食べてくれますが、緑の野菜は絶対食べません🙄笑 そう言うこと…
生後11ヶ月の娘の味噌汁に画像の味噌は入れすぎですかね💦ベビー和風だしも入れてます 水が200ml入るお椀に野菜をたくさん入れて割と並々にしてあげてます どのくらいなものかわからなくて、、、教えてください💦
2歳の娘。 野菜入れた豆腐ハンバーグ あさりご飯 オーブンで焼いたポテト ポテトしか食べず。 他は口に入れても吐きます。 しっかり咀嚼したあと、おえっと吐き出す感じ。 ほんとイラつきます。 もう食べさせなくてもいいですかね。
誰か褒めてください笑 構ってないと基本的ぐずる娘。自炊するには暇がない!ということで我が家は下味冷凍を導入しております。 鶏もも2キロ、鶏ムネ2キロ、豚こま800g、ひき肉500g、を色んな味付けで野菜と共に冷凍してやったわ!!! 昨晩ちまちまやって、ストックは18食!…
7ヶ月と二週間経つんですが ご飯45グラム お野菜25 タンパク質豆腐を今30あげてます。 トータル少ないですか? カンミで今離乳食の後だけ180用意しますが、 朝は160のみ 160くらいです! 後二回ミルクは飲んでてその時は200のみます
離乳食の相談です。 6ヶ月〜始めて今9ヶ月、中期2回食のつもりでやってます。 なんとか量も食べるようになってきたので10ヶ月くらいからは3回食にするか〜とのんびりめです。 ただちょっとつぶつぶがまだ苦手です💦 BFの7ヶ月からの野菜の角切りは顔をしかめながらなんとかという…
離乳食、作り置きしてますが冷凍を解凍するのに全部合わせると数分掛ります(現在、おかゆ、野菜系3種類、タンパク1種類、飲み物をそれぞれ分けてレンチンしてます。大体30秒~1分ずつ) ただ解凍するだけでなく、バナナや豆腐は食べるときにレンチンしてすりつぶしてるので+αです…
エフコープについて エフコープが家から近いところに引っ越してきました!エフコープには離乳食に使えるものがたくさんあると聞いたのですが、エフコープ使われてる方離乳食におすすめのものはありますか⁉️ ネットで調べたら、冷凍うどんや野菜のうらごしされたものなどが売って…
離乳食を始めて6日目です! 明日から野菜などを食べさせてみようと思うのですが、皆さんは最初何を食べさせてあげましたか? 参考までによろしくお願いします。
6ヶ月の娘がいます!5ヶ月になった日から離乳食を始めているのですが、いまいちあげる量がわかってません💦 今お粥を小さじ4.5と野菜小さじ1.2をあげているんですが 開始して1ヶ月で皆さんどれくらいあげていますか? 欲しがるだけあげていいと聞きましたが、欲しがってるのかよく…
ひとりめのとき中期から妊娠糖尿病でした。食事管理でなんとか乗りきりました。体重増加は7キロ、普通体型で高齢でもないのでおそらく糖尿の家系だからかと思います。 今回も尿検査には問題はなかったですが、中期頃の負荷試験ではおそらくアウトなんだろうな、と初期から血糖値…
カレーやシチューを作るとき、野菜とお肉は炒めますか? 今まで炒めてたのですが、煮込むだけでも同じなら楽したいなぁと思って😂
離乳食初めて10日が経過しました! 現在食べたものは、10倍粥、ほうれん草、にんじん、かぼちゃです! 旦那のいるときに新しい野菜を取り入れているのですが、どんどんあげてもいいのでしょうか? みなさんどうされてますか?? 今日スーパーで、ナス、白菜、バナナも買ったので…
キューピーの瓶入りの離乳食について どなたかわかる方いらっしゃいますか? 今生後8ヶ月で、6ヶ月の時に始めたので そろそろ離乳食を始めて3ヶ月目になろうとしています 今はお粥60g、野菜30g、たんぱく質10gを目安にあげています 野菜は手作りするときもあれば 裏ごしが面倒…
オムライスの日は 他なに作りますかー?? 旦那がオムライスだけだと物足りないみたいで ちょっとしかおかずが欲しいみたいです💦 翌日のお弁当に入れれるようなものだと助かるんですが みなさんなら何を作りますかー?🤔😉💞 お肉は、豚バラ肉スライス 野菜は、キャベツ白菜にんじ…
これからの季節外出する際BFを利用しようと思っているのですが、例えば「タラと野菜のおかゆ」のようなものであれば炭水化物もタンパク質も野菜も摂れるものとしてそれだけで済ませちゃいますか? 家だとだいたいそれぞれこのくらいずつと決めてあげているのですが、色々混ざって…
離乳食についてです! あと2週間程で離乳食中期に移行していきます。 現在は離乳食開始1ヶ月半ですが初期完了の頃は炭水化物、野菜(ビタミン)、タンパク質それぞれ何gくらい食べさせていましたか? 現在、炭水化物25〜30g、野菜25〜30g、タンパク質10〜15gです。(2回食は上記…
保育園か託児所か迷っています。 アドバイスお願いします! もうすぐ10ヶ月の男の子を育てています。 1歳になるタイミングで、息子を保育園か託児所に預けて仕事復帰をすることが決まっています。 この条件なら皆さんどちらに預けますか? いいね、で教えてください‼️ *職場の…
手づかみ食べについてです。現在三回食でなんでも食べます。手づかみ食べの意欲が強くなんでも手を出します。 最初の方は私がスプーンであげて食べてくれるのですが、しばらくするとスプーンを奪われるので、離乳食を乗せて渡すとそのまま口に運んで食べるか振り回して離乳食が…
そろそろ離乳食を始めようと思っています 1人目の時は全て手作りしていたのですが今はワンオペ年子育児で離乳食を作る余裕がありません ベビーフードに頼ろうと思っているのですが5ヶ月からベビーフードとおかゆばかりだと良くないでしょうか? 初めて食べる野菜もベビーフードだ…
離乳食の野菜について質問です🍅 10ヶ月、カミカミ期です。 いつも野菜は炊飯器で一気に炊いて、種類別に小分けにして1週間分ストックしていたのですが、炊飯器で炊くと結構柔らかくなるので、カミカミ期には物足りないのかな?と思い始めました🤔 実際、娘は丸呑みしてる事が多…
離乳食を始めて1ヶ月半経ちました。 割とよく食べる子で、機嫌が悪いと残すこともありますが、ほぼ毎回完食します。 離乳食開始から1ヶ月以降の量の増やし方などが本に載っていなかったので、自己流で増やしていったのですが、最近ネットで調べたら量が多すぎるのではないかと不…
妊娠糖尿病についてです。いま、1ヶ月間血糖値を測り中です。その結果インスリンをどれくらいやるか決めるそうです。 私の場合は食前100未満食後110未満にしてと言われています。しかし食後が高血糖です。野菜から食べても上がる!やっぱり大好きな炭水化物を食べると上がりま…
離乳食で食べさせる、野菜や葉物、魚などって、ブレンダー使って大丈夫ですか?💦お粥なら水気があるので問題ないと思うのですが、その他の物ってブレンダーどのように使えば良いのでしょうか?
連投すみません。 気分が悪くなる内容になるかもしれませんが、話させて下さい。 母親として失格なのですが、毎日の息子との過ごす時間が最近苦痛になってます。 息子はもちろん可愛いです。しかし、毎日同じような繰り返しでなんだか頭が働かないという心情です。 公園に行って…
1歳7ヶ月の息子が食べる量が異常です…… 息子用のご飯(ご飯150g〜200g、野菜果物類100g、肉魚類50〜80g)あげても、足りなくて私たちのところへ頂戴頂戴と寄ってきます。 トータルするとどう考えても私や主人より食べてると思います😅 早食いというわけでもなく、のんびりマイペー…
「野菜」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
ボンボンドロップシール❤️ 今月娘の誕生日です🎂 ボンボンドロップシールが欲しいっと言っていて…
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
この場合行かせますか? 幼稚園で来月登山があるみたいです。 しかしその地域に今週2回 クマが…
16週の検診で(実際に行ったのは17週0w)超音波検査をしました。1週間後急に産婦人科の先生に話…