
コメント

はる
ボタン
洗濯バサミ
ペットボトルのキャップ
↑転がしてもおもしろい
ミニカー
↑タイヤの跡がおもしろい
汚れますが💦笑

退会ユーザー
保育園の活動で私が使ってみたものですが…
スポンジ、緩衝材(ぷちぷち)、ダンボール(波状になっているところ)、滑り止めマット(よく100均とかに売っているやつ)、毛糸、ロープ…紙をくしゃくしゃにしたもの
上記のものをペットボトルキャップに材料をくっつけてスタンプを作りました😙🙌
-
ちょこ
回答ありがとうございます♪
楽しそうな道具がこんなにあるのですね(^^)
プチプチ以外は準備出来そうです♪
野菜で型押しして面白い物はありますか?- 7月6日
-
退会ユーザー
色々ありますよね🙌
どんな形、模様が出てくるのか子どもたちも楽しそうでしたよ〜😙
野菜だと、
きゅうり、オクラ、ピーマン、小松菜やチンゲンサイの切り落とす部分、レンコン、ゴーヤ、人参、玉ねぎ、セロリ、ナス
こんな感じでした🤔
小松菜とチンゲンサイはバラの花みたいですてきです💐
オクラはお星様になりますし✨
参考になれば嬉しいです😃- 7月6日

めだまやき
ブロックも面白いですよー!
あとはカップ類の縁も丸がたくさんできます♡
ラップの芯に毛糸や凧糸をランダムに巻きつけたものをコロコロするのも楽しいですよー!
-
ちょこ
回答ありがとうございます♪
面白そうですね(^^)
幼稚園に持って行く場合はラップの芯に巻き付けて持たせた方が良いでしょうか?- 7月6日
-
めだまやき
ラップの芯と凧糸を別々に持って行ったら、先生は別々に使う可能性もあるかもしれないですね😅
なので、巻きつけて持っていく方が確実かもしれません。
私は保育士側の立場の人間なので、巻きつけた状態のものを用意しておきました。- 7月6日
ちょこ
沢山教えて頂きありがとうございます♪
ミニカー楽しそうなのでぜひ使いたいのですが幼稚園に持って行っても大丈夫でしょうか?(^^;;
はる
たしかに幼稚園に持っていくのは心配ですね💦変な提案してしまってすみません💦
ちょこ
とんでもないです(^^)
家で遊んでみます♪
ありがとうございました☆