※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小5の子どもにお小遣いを渡しており、夏休みに特別にお金を渡すべきか相談しています。

小5のお小遣いについて。小1からお小遣い制にしています。それはポイント稼ぎで旦那がエクセルで作った細かい表になっていて学年が上がると基本給?的なのも上がっていくのですが今は基本給とポイント合わせて月に最大600円になる設定です。毎日色んな手伝いを小1から頑張ってくれてなかなか簡単には最大の金額に達せないようになっているので450円だったりたまに350円のときもあります。お小遣い帳も小1から書かせていて友達と遊びに行く時、行った後都度計算しています。

そして貯まったお小遣いで祖父母、私、旦那、弟の誕生日プレゼントを自分で買うんだ!!と必ず買ってきてくれます。
高学年になって友達だけで遊びに行くことが増えてきてお金を使うことはほぼないのですが一年の中で皆に誕プレを買っているのでプレゼントしたいものも奮発する時もあり自分のものに使ったり貯まっては減ってって感じです。夏休みを楽しみにしているので友達と誕プレ交換するんだ!!とすごくお手伝いを頑張ってくれています。その健気さにお小遣いとは別に夏休みだからってお金を渡そうかなと思っているのですが皆さんは夏休みに多くお小遣い渡していますか?
祖父母はお小遣いはくれないのでお手伝いのポイント稼ぎしかありません( ˃ ˂ )

コメント

ママリ

長男が同じく小5です😊
我が家なら夏休み別でありますね🤔💭
特に友達のためとかなら別であげるかなと思います😊
我が家は元々月1000円がお小遣いですが長期休みとかは1万分本人のやりたいことなどに使うことも結構あります💡
旅行先で手に入れたいものだったり体験したいこと、どうしても欲しかったもの、時にはゲームセンターで消費したり様々な使い方してます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お小遣いの相場がわからずやってきたので同い年の方のご意見参考になります✨
    ありがとうございます✨

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

すみません関係ないのですがいい子すぎて泣きそうです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘のことをそう言ってもらえるなんて嬉しいです🥲コメントありがとうございます( ; ; )✨

    • 8時間前