※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたん
子育て・グッズ

久留米市の保育園に1歳児を応募したが落ちてしまい、夫婦共働きで厳しい状況。育休明けの仕事復帰で入れないことに不安と悲しみを感じている。待機児童経験者の入所時期についての情報を求めています。

久留米市保育園落ちましたー。
保育園落ちた方、モヤモヤしてませんか⁇😭こんなモヤモヤしてるの私だけですか⁇笑 共感してくれる方居たら嬉しいですー😂

応募してたのは1歳児です。
朝から夕方までの一般的なフルタイム正社員の夫婦で1人目の子です。

普通に正社員じゃ受からないんですかねー笑。母子家庭、兄弟がいるところは点数が高いってのは分かってたんですけど…、夫婦共働きでも単身赴任とか夜勤とか加点されるようなものがないと、厳しいんですかねー笑。

選んだ地域にもよるんでしょうけど、こんな入れないんですね。。。悲しいです。
育休取っての仕事復帰だし、入りたかったですー。今、入れなくて、待機して年度途中で入れる気しないし、2歳児なんてもっと入れないんじゃないかと不安だし。
認可外も待機だし、託児所高いし、会社に色々報告したりやり取りしたりするのも面倒だし…。通知受け取って数日経ちますが、モヤモヤが止まりません。笑
(すみません、後半愚痴になりました。)

これまでの新年度で応募して待機児童になった経験のある方、いつ頃入れましたか⁇😢参考までに聞かせて欲しいです…。

コメント

けろけろけろっぴ

人気の保育園だったんじゃないですか?😭

  • たんたん

    たんたん

    そうだったんですかねー😔
    残念です💧

    • 2月12日
ねむりねこ

久留米は市街地だと難しいと聞きます(^_^;)
住宅街と職場の偏りがすごいので競争率もそれだけ上がるんでしょうね💦
職場も市内ですか?違うようでしたら広域保育申請(名前あやふやです)した方が確率あがると思います💦

  • たんたん

    たんたん

    そうなんですね!職場は市外です!市役所にそれも伝えたんですが、職場が移転とかで市外になるときの対象で、現状の市外は特に何も扱い変わらないと言われました…。
    職場の関係で保育園の延長時間や場所も考えると候補も少なくて…。困ったもんです😇

    • 2月12日
  • ねむりねこ

    ねむりねこ

    役所は他の自治体の詳細を把握しているかといえばそうではないので、職場がある自治体に保育園の空き状況を相談されるのが良いかと思いますよ!どうしても市内の方が優先にはなりがちかと思いますが、久留米市役所に聞くよりは申請等の確実な話が出来ると思います。

    ご自宅から遠くなるのはデメリットもあるかもしれませんが、通勤路であれば少しまわり道をしても多大な負担、とはならないと思いますので。
    それが鳥栖とかならまた厳しいかもしれませんが💦

    • 2月12日
ゆい

柳川よりとか吉井とかは入りやすい入りやすいみたいですね♡ᵕ̈*⑅
2次で送迎バスで通える保育園もアリな気はします!

  • たんたん

    たんたん

    私も送迎バス保育園もアリだと思います!✨ただ、送り迎えの時間が合わなくて😢😢
    送迎の保育園だと熱出したりした時のお迎えって大変そうだな…って思ったりもしちゃいます😢

    • 2月12日
ぽん

私も上の子は、10ヶ月で申し込みしててもちろん待機。4月の入園でまた落ちましたがそのあと、
11月から入れましたー😭👍なので、今通い始めて3ヶ月です!!

  • たんたん

    たんたん

    めちゃくちゃ参考なります😭👏🏻私もそのくらいで申込して、今回落ちたので同じ流れです😂やっぱり4月から入れなかったら、途中入園もなかなか入れなさそうですよねー😢

    • 2月12日
まま

わたしも落ちました😣

  • たんたん

    たんたん

    早く入って、安心したいですよね😭

    • 2月12日
  • まま

    まま

    娘2人が入れずです😣
    長男は初めから幼稚園にしてたので!早く安心したいです…!

    • 2月12日
ちび

私も納得行かなくてモヤモヤします💦
みやき町ですが
1歳と3歳2年連続落ちました😭💦
フルタイムで応募したのに😂
(笑)
兄弟加点なんてあるのか?って思います😓

  • たんたん

    たんたん

    えー!!酷い!!本当、兄弟加点が無い様に思えてきますね!私だったら悲しみ通り越して、怒りにもなりそうです笑( ꒪⌓︎꒪)

    • 2月12日
♡

待機児童多過ぎて
待機児童なるので
もうずっと
みんな幼稚園にしてます。

母子家庭優先ですよ、
兄弟多いとこは優先じゃないみたいです😞

  • たんたん

    たんたん

    やっぱり待機児童多いんですね…😓母子家庭も多いんですかね💦幼稚園も考えたいとこですが、延長保育の時間が合わなくて…😓

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

久留米市じゃないですが落ちました😭💦
しかも0歳児クラスで
共働き夫婦ですが
ダメでした😭💦

うちは、公務員同士で
公務員だから落ちたのか
なんなんだと
とにかく泣きました。。。

毎日モヤモヤしています。
ずっと保育園のこと
考えてます( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

もちろん、認可外も待機です。

すみません💦一歳児クラスじゃないですが、共感で、コメント致しました💦

はじめてのママリ🔰

1歳児クラスですかね?0歳からあがってる子達で数人しか入れないのでもう枠がほぼ無かったかでしょうね
もしフルタイムと母子家庭であれば
母子家庭が点数高いです
ホームページみて空きの保育園があれば
申請すれぱフルタイムのお母さんなら入れる可能性は
十分あります!
上の子は途中入園です
ホームページの空きをみて申し込みをしたら決まりました

はじめてのママリ🔰

私も落ちましたよー
1歳時でフルタイム勤務、育休明けで、そんなに中心部でなくて落ちました。

ここ数年の厳しさは耳にしていたので多少の覚悟はありましが、いざ落ちてみると、通知を見た日は晩御飯を作る気力もなくなり、その後3日間くらいはそのことで頭がいっぱいでした。

今回は第二子の申し込みで、長男は小学生になり退園してしまっていたため、兄妹児の特権もなく、昨年の育休1年後の途中入園はもちろん保留、その後、1歳半での途中入園も保留、そして今年度4月からも待機となりました…

ただ、2年前に二人同時に保育園を申し込んでいて当時バタバタしていた同僚に話を聞いたところ、1次調整で決まってる人は自分の周りの友人は一人もいなかったよーとのこと。

そして、二次で決まらなかった人もいまのところ一人もいないよ、と言っていました。
2次調整までに、転入してくる人もいるだろうし、その人の事情とかもあれば多少枠を開けておかないと調整ができなるなるってこともあるんじゃないかなー
って。ま、想像ですが…

その言葉に少し期待したいですが、これで入れなかったら久留米市はほんと入りにくくなってますよねぇ

7年前も確かに途中入園はもちろん無理ってどこからも言われてたくらいなので、今はもっとそういうことなんでしょうね。

職場の友人で0歳時の枠に今回申し込みをして、たったひとつしか書いてなかったのに入園が決まっていてビックリしました。

私の方が、長く育休を取得中なので複雑な心境です。
たんたんさんの言うように、職場とのやりとりも大変ですよね。
私も、だいぶ長く休んでいるので、今年の4月からは戻ってこられるよね?って言われて何て言おうって胃が痛くなりました。

認可外にもずっとお願いしにいってますが、こちらも待機中。
ほんとママはいろいろと頭が痛いですね。