
来年度0歳4月入園のため、本来は来年5月半ばが期限のところを4月29日ま…
来年度0歳4月入園のため、本来は来年5月半ばが期限のところを4月29日まで育休をとり、4月30日を有休として復帰しようか悩んでいます。
社会保険料がかかってしまうのは諦めるとして、4月分の育休手当は貰えるものと思っていていいのでしょうか?
社会保険料と保育料を払ってそれでも4月の入園を確保すべきなのか…待機児童は0の地域ではありますが…
同じような復帰をされた方、される予定の方などで教えていただけると助かります💦
また、本来通り育休をとって5月復帰とする場合は12月から育休明けの保育園の入所予約もあるみたいですが、4月入園で確実に行ける方がやはり良いでしょうか…
アドバイスいただけると嬉しいです💦
早く預けるのは可哀想などのメンタル的な問題はありませんが、制度をうまく活用した形で復帰したいと思っているためそちら重視でアドバイスお願いします🙏
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
自治体が入園した月に復帰しなければいけないのでしょうか😌?
4月に入園させて5月復帰でも復帰まで手当貰えますけどね!

はじめてのママリ🔰
5月半ばが誕生日でしょうか?
復帰の前日まで日割りででますよ!
入園後の復帰期限が自治体によって決まっています。私の自治体だと翌月10日までで、4月入園は5/10までが復帰期限です。なので5/10日を復帰日にすれば5/9までの育休手当が日割りででます!

あー
4/1入園の4/30に切り上げて復帰なら4/29まで育休で手当も出ますよ!
5月の育休明け予約か切り上げて4月入園かで、優先順位が変わるかどうかは自治体によるので自治体に確認したほうがいいです💦
会社によっては5月生まれだと、え?普通に4月に切り上げて復帰だよね?って思われがちなところもあるので、それは要注意です。
あとは4月に入園にすると1ヶ月かけてゆっくり慣らし保育できるので、それはメリットかなー?と思います。

はじめてのママリ🔰
5月生まれです!
4月分の育休手当は復帰後になりますが受け取れます。
当月復帰必須の自治体は大変ですよね😓
今年度春時点での空き状況はどうでしたか?
見学に行きここに入れたい!という園が明確に見つかれば4月入園もありだと思います🙆♀️
コメント