※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやちゃん
ココロ・悩み

3歳の息子の発達の遅れについて心配。発達検査結果が出たが、発達障害かは不明。療育を検討中だが、入りにくい状況。病院で再度診断を受けるべきか悩んでいる。育て方が原因か不安。

3歳の息子の発達の遅れについて。
先月新版k式発達検査を受けてきました。
息子は赤ちゃんの頃から成長がゆっくりでお座りが出来たのが10ヶ月、歩けたのは1歳8ヶ月、言語に関してはいまだに宇宙語で、つい最近やっとなんとなーくおうむ返しはするようになったものの、言葉の意味を理解しての発語はまだの状態です。
1歳半頃からは健診でも要チェックが続き、3歳になった先月、区の方で心理士さんに発達検査をしてもらう事になりました。
結果は、
姿勢・運動1歳8ヶ月
認知・適応1歳10ヶ月
言語・社会1歳0ヶ月
全領域1歳8ヶ月というものでした。
正直、息子の成長が遅れている事はわかりきっていたので、そこまでの驚きやショックはないのですが、この結果は何を意味するのでしょうか?
やはり息子には発達障害がある可能性が高いのでしょうか?
心理士さんからは療育を利用してみましょうと提案をされ、今まさに申込みをするところなのですが、療育へ面談に行った時、「正直申込みの数と利用出来る数が比例していない状態で、待機もいます。3歳児は非常に入りにくいのが現状です」と言われていて、あまり期待出来ません。
区での発達検査では発達障害かどうかの診断は出来かねるという事だったのですが、もう一度きちんと病院で診断して頂いた方がいいのでしょうか?

息子に発達障害があろうがなかろうが可愛い我が子には変わりないのですが、息子が少しでも生きやすいように、と考えると何が正しいのかわからなくなってきてしまいます( ; _ ; )

息子は明るくとてもいい子です。
発達障害によく聞く癇癪はありません。
ですが、上記にも説明した成長の遅れ、またバイバイを自分に向けてする逆さバイバイや、私が息子の頭を撫でると真似をして自分を撫でたり、見たものをそのまま自分にしてしまいます。
また年々ひどくなる偏食(最近ではお米、納豆、お肉しか食べません。他のものを口に入れると胃の底からえずきます)や、トイレ、食事、着替えなどいまだに全介助です(介助しないと進まないどころか手つかず)。
名前を呼んでも聞こえていないの?というくらい反応がない事も多々あり(耳は聞こえています)、私や周りの人間がいくら注意や声がけをしても、すぐ道路だろうが何だろうが飛び出して行ってしまいます。
とにかく穴が好き。ドアの開閉が好き。
また、いくら伝えても自分の排泄した便をいじってしまう事がよくあり、つい先日少し目を離した隙に自分の便を食べていました…(現在はツナギタイプの下着で応急処置しています)。
と、気になるところは上げればキリがないのですが、なにせまだ3歳のそれも男の子、こんなものかな…あまり気にしすぎるのもなと思ったりもします。

我が家は主人も育児にとても協力的で、みんな明るくおしゃべりで賑やかすぎる方なので、特別環境が悪い、というのも考えにくいです。
単純に私の育て方が悪いのでしょうか…

コメント

deleted user

すみません
逆質問です。3歳K式って、どんなことするんですか?

4ヶ月で運動神経発達遅滞が分かり、1歳11ヶ月から毎日、療育に通ってる3歳半です。周りから知的障害はないと言われてますが気になって、、、まだオムツ、会話は理解してできるけど上の子が2歳の時くらいの感じ、食事は咀嚼が下手で栄養士さんに離乳食完了期並と言われてます。息子だとしても気になりますよね?(^_^;

心理士さんだと診断つきませんもんね(>_<)💦発達外来、神経科などは受診されていますか?お子さんの場合、もしかしたら診断つくかもです

もしかしたら手帳も、、、

その方が療育に入りやすいかもです。幼稚園、保育園は加配がある園が良いと思いますが、まずは療育を見学からが良いのかなと、、4月入れれば良いですね うちは母子通園ですが楽しいですヽ(^0^)ノ少し成長すると他のママがすぐに反応して褒めまくってくれます( ˊᵕˋ )♡

ママの育て方が悪いわけではないです!実際、検査したり療育考えてるし、良いお母さんだと思います( ´ω` )/

  • あやちゃん

    あやちゃん

    コメントありがとうございます。
    発達検査については、親は別部屋で待機だったので、おおまかな事しか聞いていないのですが、おもちゃを使った遊び方や身体の使い方、あとはわんわんどれ?などの反応などのチェックをしたと聞いています!

    お子さんも療育に通われているんですね。
    3歳半でまだ離乳食完了期並という事ですが、きっと毎日のご飯作りも大変ですよね、お疲れ様です( ;ᵕ; )

    私が少し情報弱者なのもあるのですが、区とやり取りしながら経過観察という風にやってきたので、まだ3歳というのもあるし私が勝手に突っ走って発達外来に行ったりするのは早いのかな?と思っていて、まだ行っておりません。
    ですが今回の発達検査でこのような結果になり、一度きちんと診てもらい、もし何かあるのであれば診断名をつけてもらった方が今後の息子の為になるのかな?と悩んでおります( ; _ ; )

    療育母子通園なのですね!楽しそう♡
    我が家は下にも1人おり、まだ幼稚園保育園などに通わせていないので母子通園は叶いませんでした😂💦

    いちばんせんちょうさんの温かい言葉に救われます…
    ありがとうございます( ;ᵕ; )💓

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ウチと逆なパターンですね

    うちは病院、療育の順で未検査です。

    4ヶ月検診、5ヶ月検診でひっかかり、発達外来受診したら、うちではないと即紹介状書いてもらい、こども病院神経科に通ってます。医師たちの流れ作業に乗っかてて0歳でまさかの発達遅滞と言われて、よく分かりませんでした(^_^; 療育、赤ちゃん連れてきてる人とかもいて、息子はそこで年下との、関わり持ってます(*'∀'人)♥*+

    3歳だし、もう早いとかはないかと思います

    • 1月11日
  • あやちゃん

    あやちゃん

    なるほど
    病院からだったんですね。
    運動神経の発達遅滞で引っ掛かったとの事ですが、4、5ヶ月くらいだと相当な事がなければ個性の範囲と言われるんじゃないかと思うのですが、差し支えなければ具体的に何で引っ掛かったんですか?(もし言いたくないようでしたらスルーしてください💦)

    お子さんは他人には興味を示しますか?
    我が家の息子はどうやら同世代の子には興味がないらしく、何をどう誘導してもちゃんと見えてる?ってくらいスルーします😂

    そうですよね
    今度一度発達外来にも足を運んでみようと思います。

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子は体重増加不良と首が座らなくて引っかかりました(>_<)💦 首は6ヶ月で座り、2歳半から歩いてます

    言葉は3歳になってから増えました!療育見てても、軽度の子は3歳くらいから言葉言うように
    言えない子も理解してるようです。

    療育では絵カードを手順として見せたりと家でも実践できそうなこと教えてくれます

    息子は大人には人見知り凄いです(>_<)💦それも2歳半から(^_^;
    子ども同士は好きで、昨日も「お兄ちゃんいないの?」と聞かれました。療育で冬休み中、放課後ディの小学生との交流が楽しかったらしいです!

    けど、正直、療育は他の子と交流は薄いので保育園かんがえてます。
    上の子は幼稚園だし、年長、年少で入れたいですが、幼稚園は諦めて、保育園加配です

    うちの地域は療育、保育園加配は診断書なしでも入れるから診断だけが大事でもない気はしますが、診断ある方が先生も親も動きやすいかと思います。

    療育、加配の子は年中くらいから小学校の案内来るらしいです(>_<)💦あっという間

    • 1月11日
ママリ

実際に息子さんと接していないので細かいことはわかりませんが、おもちゃや妹さん、他のお友達との関わり方はどうですか?

4月からは幼稚園に入園予定ですか?

今後集団生活に適応できるか、どの程度補助の先生が付いてくれるかなどで、変わってくるかなと思います!

  • あやちゃん

    あやちゃん

    コメントありがとうございます。
    おもちゃに関しては、人に干渉されるのが苦手らしく、1人で黙々と遊んでいます。
    たまーに使い方がわからないと私や主人に押しつけて使い方教えろと伝えてきますが、使い方がわかるとまた1人黙々と遊ぶ作業に戻ります。
    明るくグイグイいく妹の事はどうやらあまり好きではないみたいで、妹が近づいてくると逃げてしまいます。

    同年代の子にもあまり興味を示しません。
    ですが息子自体はとても明るく優しい性格をしていて、特別内気だから、というわけでもないです( ;ᵕ; )

    幼稚園に関しては、今年の上半期に引っ越しを考えているので、来年度から娘と一緒に年少年中での入園をと考えていました!

    • 1月11日
deleted user

結果だけみると言語が1年近く遅れてると知的な遅れがあると思います
ただ、言葉の訓練していけば認知も伸びるので療育に早めに通われた方がいいように思います
民間の療育も色々あるので、見学されてはどうでしょうか?
うちも発達ゆっくりで保育園に通いながら療育に月一通ってますが相談もできるし発語も増えましたよ!

  • あやちゃん

    あやちゃん

    コメントありがとうございます。

    そうですね、現状言語は丸2歳遅れているという結果でした。
    やはり早めの療育でのケアが大切になってくるんですね。
    民間もあるのは知りませんでした!
    貴重な情報をありがとうございます😊
    詳しく調べてみます!

    • 1月11日
deleted user

仕事で療育をしています!

何を意味するか?ということですか、何歳何ヶ月でこれができていてほしいなという目安があるんですが、現時点での発達の程度をおおまかに表しています。あやちゃんさんの言うとおり、発達がゆっくりなのかな?と思います。
ちなみに、言語社会は言葉が出てないとかなり低く出ます(>_<)

今は診断と療育はイコールではないです!発達がゆっくりだったり、苦手なことがあるとそこを一緒に伸ばしていきましょうという感じです^ ^
日本では、診断は医師しかできません。もし発達障害かどうか知りたいのならば、病院に行かなければいけません^_^;そこは保護者の考え方ですね。

発達の遅れや発達障害は、親の育て方ではありません。虐待などは成長発達に影響しますが、ご主人も育児に協力的で明るい家庭とのことで、お母さんのせいではないですよ!

私は、発達がゆっくりだったり苦手なことがある時に、ご家庭のできる範囲の中でできることをしてあげてほしいと思っています。なので前向きに療育を検討してほしいです^ ^

ママ

自閉症スペクトラムの娘を育てております。

発達検査の結果ですが
点数が出ませんでしたか?
簡単に言うと
85以上、問題なし
70~85境界域
50~75軽度
40~50中度
25~40重度
25以下、最重度
というように判断します。

発達障害かどうかは専門医しか診断はできないので
今回の検査では、発達の遅れがどのくらいかを出したのだと思います。

なにより!あやちゃんさんの育て方が悪いなんてことは絶対にないのでそんな事は思わないで下さい!

療育ですが申し込みはしてみて
民間の療育も並行して探しておいてもいいと思います😊

りんご

あやちゃんさんの育て方が悪いと言うことはないと思いますよ!だからお子さんは素直に育っているのですし、お家ではお子さん自体はそんなに困りはないと言うことですよね!(大人は道に飛び出て困りとかはあると思いますが。)逆にすごいと思います。ただ、今後同年代の集団に入った時にお子さんがついていけずに困ることが出てくるかもしれないという事ですね。その為に療育等通って少し克服すると良いのですが。どこも療育は空きが少ないですよね。もし、療育に通いたいけど空きがないと言う状態であやちゃんさんが可能でしたらおうちで療育も検討しても良いかもしれません。

あやちん

こんにちは!
うちの息子と似ているところが多々あったのでコメントしました!
息子も宇宙語のみで、歩けたのは1歳1ヶ月くらいで標準だったのですが、理解も乏しく、指差しもありません!どっち?とすると指差すことはあります!

うちは、今専門のクリニックに通ってて来週、再来週と発達検査をして、来月結果予定です!今月からそのクリニックで作業療法のリハを月に2回スタートします!また半年待ちですが、別の療育園で月に2回(多分4月くらいからだと思います)、あとは一歳2ヶ月から幼稚園に通ってるので4月からその園から送迎してくれる療育に週に2回通います!

うちも穴が好きだったり、スプーン、フォークも上手く使えません!
妹に関してはやっと近くまで行くようになり、たまに触ったりしますが、自分が触られるいやがります!

エリザベス

2歳2ヶ月の息子が自閉症スペクトラムの疑いがあります。

現在は週1で市の事業で行なっている「発達が遅れ気味の子向けの親子教室」に通っています。

うちは1歳前から色々ゆっくりで1歳半健診でひっかかり、2歳で保健センターの発達相談を受けました。
その際に保健師さんや心理士さんとも相談し、私の出産後里帰りから帰り次第、民間の児童発達支援施設に通わせる事になりました。

下の子が双子ということもあり母子同伴での療育は厳しいだろうという事と、うちの自治体でも療育センターでの療育はかなりの待ちがあるので、少しでも早く支援が受けられるようにこのような流れで進める事にしました。

平日の日中10時〜14時頃まで週5で預ける予定です。
我が家は下の子達の世話のことなども考えて(実家も遠方で近くに知り合いもおらず育児を手伝ってくれる人がいないため)週5で利用する予定ですが、利用の頻度や時間は各々決められると思います。

児童発達支援施設については基本的には障害児通所受給者証がないと通えないので、うちは医師に診断書を書いてもらい(もちろんまだ2歳になったばかりなので正確な診断は出来ませんが、「現段階でこういう困り感があり、療育支援を必要としています」というような物を書いてもらいました)、受給者証を取得しました。

参考になるか分かりませんが、このようなパターンで療育を受けさせる事も出来るので、一度調べてみると良いと思います😊

3歳0ヶ月だと医師の診察を受けても診断名をつけられるかどうか際どいところだとは思いますが(私が行った病院ではどんなに早くても診断名がつくのは3歳以降との事でした)、我が家のように診断名がついていない状態でも医師の診断書があれば受給者証は取得できますし、いずれにしても最終的な診断をつけられるのは医師しかいないので、今後お子さんのために何らかの支援を受けていきたいとお考えであれば一度病院で診察を受けてみるといいかなと思います。

「今後息子が少しでも生きづらさを感じないように」という考えは私も一番大事で大切にしていきたいと思っていることなので、とても共感できます😊

そして、お子さんの発達に関しては環境や育て方の問題では絶対にないのでそこは気にしないでくださいね!
「こうすればこう育つ」なんて物は存在しないんだなぁって、息子を産んでつくづく思ってます笑

長々とすみませんでした💦
お子さんのために一番良い方法が見つかると良いですね✨

Rubyのシネマ

育て方ではなくて生まれつきの脳の障害の問題なのでママのせいとかではないですよ。ただ、知的障害がある可能性は高いことや自閉症傾向があるかもしれません。

pepecoco

知的と自閉の男の子を育ててます。
お子さんの様子は育て方の問題ではありませんよ。
本人の持って産まれたものです。
診断を出せるのは医師のみです。心理士さんは発達障害の有無は保護者に言えません。
診断が欲しければK式の結果を持って発達外来のある小児科を受診するようになるかと思います。

役所に障害福祉課みたいな部署はありませんか?
そこで療育の相談出来ませんか?
それか役所の子育て支援課の保健師さんに療育の相談は出来ませんか?
療育も公立(市や区で管理しているもの)から民間の企業が管理している物まで様々です。
偏食が強く、飛び出しがある、弄便(便で遊んだり食べてしまう)等も療育先で相談出来ると思います!
弄便は2歳3歳になると男女問わずしない子が殆どだと思います💦