
6ヶ月から布団で寝かしつけを始めたら、最近泣いて寝ない。みなさんはどうやって対処しましたか?
生後5ヶ月までずっと抱っこ紐での寝かしつけをしてたのですが、6ヶ月になってから布団で寝たフリをしての寝かしつけをはじめました。
始めの一週間ちょっとはすぐに寝てくれたのですが、昨日あたりから急に布団に置くと大号泣で全く寝てくれなくなりました。
我慢だ!と思い30分ほど我慢して寝たフリをしていたのですが可哀想で結局抱っこをして喉も渇いただろうと思いおっぱいをあげていたら寝てしまいました。
みなさんどうやってネントレしましたか?
1時間とか泣き続けても我慢していましたか?
- 新米ママ🍓(5歳11ヶ月)
コメント

はじめて☆
2.3時間はザラでした。2ヶ月掛かりましたが、添い寝で30分で寝るようになりました。
喉が渇いていそうならお茶を飲ませて。そこでおっぱい飲ませたら、おっぱいでないと寝なくなりますよ。

はじめてのママリ🔰
前は抱っこで寝かせてたのですが重くなってきたので4ヶ月なったくらいからは布団に置いて寝かしつけしてます!
うちの息子は指しゃぶりするので最後のミルク飲ませた後布団に置いて指しゃぶりとトントンで30分以内で寝てます💦
ほとんど指しゃぶりのおかげです😂寝たら指外してます!笑
-
新米ママ🍓
お利口ですね😭✨
おしゃぶりもしてくれなくて…- 11月26日
新米ママ🍓
その間ずっと休みなく泣き続けていましたか?
うちの子の場合ずっと休みなく泣き続けてえづくので可哀想で…
はじめて☆
泣き続けてえづいてましたよ。声枯れていました。
はじめて☆
可愛そうだとは思いつつ、現実問題、体重が重過ぎて私の体力が持たなくなってきて…の、ねんねトレーニングだったので、仕方なかったです。
抱っこと授乳以外のことは色々試しました。でも泣き続けていました。
新米ママ🍓
それはお互い大変でしたね😣
うちの子も重くて抱っこが大変になってきたので、可哀想ですが頑張ってみます!