※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
ココロ・悩み

子供の世話が大変で、旦那が家事協力せず。自由時間や睡眠不足で辛い。期間限定だけど辛い。

子供中心の生活がしんどいです。生後4ヶ月の子供がいますが、昼寝もあまりしない。夜寝かしつけ大変。一人遊びしない。少し離れると泣く。旦那はほぼ家事やらないしスマホゲームやってる(最近家出てすぐのゴミ捨てだけはしてくれるように)。協力を求めて私が泣いてキレてる。子供を産んだからには頑張ろうと思ってるけど、今までは好きな時に外出したり、趣味ができたり、友達と会えたのに。家事もろくにやらせてくれないし。旦那も家事は無理しない程度でいいと言ってくれてるけど、旦那は生活習慣病もあるし育休中で節約しなくちゃだからなるべくご飯は作らなくちゃって。この生活も期間限定なのは分かっているけど、睡眠も自由時間も十分にできなくて辛いです。

コメント

ママリ

まず旦那さんですね。
家事は無理しない程度でいいよ!じゃなくて、俺がやるよ!くらいの勢いがないのが問題かと。
赤ちゃんはまだ外の世界にでて4ヶ月、旦那さんは何年外の世界に居るんですかって話です( ´Д`)
自分の生活くらい少しは自分でやってくださいですよ( ´Д`)
その様子じゃ育児も全く参加していないですか?

  • ままま

    ままま

    言えば子供をあやすくらいですかね、育児への積極性ないです!(;ω;)家事分担を提案しても仕事で疲れてるからー、腰と肩と首が痛いって言ってやんわり拒否されます。私も仕事帰ってからも育児と家事やらせるのは大変かな、気持ちよく帰ってきてもらいたいなと気を遣っちゃうのもあるんですが。こっちは休みの日ないんだから言われなくても少しは自分でやってほしいです!

    • 11月2日
KR mama

生後4ヶ月のお子さんが居て、
食事だけでもちゃんと作らなきゃ!って思ってることだけでも凄いです👏✨
尊敬します。

その頃うちは家事をほぼ放棄してました😂😂😂
家事やる時間があるなら身体を休めて一緒に寝たかったし、
掃除なんて、週一でも死にはしない(赤ちゃんのスペースだけキレイにしとけば)ので。
料理は、レトルトorコンビニのお惣菜(クオリティも高いし重宝しました。)ご飯は家で炊けば少しは節約にもなります。

睡眠が少ないのは、本当にキツいですよね😖😖😖
もう、長く寝てくれるまでは、ちょこちょこ寝になりますが、
お子さんが寝てる時は何もせず休むのが一番だと思います。

自由時間は、旦那さんに数時間だけでも預けて、どこかお出掛けするのも良いですよ😊✨
私は未だに月1で6時間ほど子供を旦那にお願いして、
発散してますよ😆

  • KR mama

    KR mama


    あと、お子さんとずっと一緒なことに疲れが出てくるのもとても共感します。
    どうしても疲れたら、
    ご実家や一時保育等も検討されると良いと思います😊💦

    • 11月2日
  • ままま

    ままま

    家事放棄したい!笑
    家事がストレスになるくらいならしない方がいいですよね。今まで子供がいない共働き時代もほぼ家事は私がやっていたのでやらないと勝手に罪悪感が出てました。
    子供は可愛いんですけど、24時間一緒はしんどい。元々一人の時間大好きだったから。

    • 11月2日
ちーこ

毎日お疲れ様です。
離れるとなくなら抱っこ紐して家事するのはどうでしょう??
我が家は旦那が飲食業の為毎日夜中の一時帰宅で家事育児全て1人でこなしています。
実家も遠方のため里帰りしておらず退院した日から通常通り家事してました!
子供が生後2か月からは内職も始めてます。
私は家事を怠るのが嫌で子供が泣く時は抱っこ紐して家事してました。
夜もなかなか寝てくれず24時まで起きてることもしばしば…
時には『あーーー!!』ってなる事もありますが、そんな時は一度無になってボーッとしてます(笑)
ちなみに旦那は家にいる時はずっとスマホいじってます。

  • ままま

    ままま

    おんぶ紐でおんぶして家事を試みたのですが、顔が見えないのか私の装着が下手なのか暴れて(苦しいのかな?)断念してました!内職まで!!すごいですね!^ ^

    • 11月2日
key

同じくです…夜中も2時間半毎に起きるので睡眠も取れてません…
旦那は昼寝すればいいっていうけど赤ちゃんは30分で起きるし溜まった家事もあるし…なんて考えてたら1日が終わってます🙄
肩はしんどいですがやっぱり抱っこ紐は優秀だと思います!家事も少しは出来るし!

  • ままま

    ままま

    そうなんですよー!一緒に休憩したところで溜まった家事があるし、、。もう全て諦められたらいいんですけどね、上手く物事をやれないストレスがずっとある感じ。抱っこ紐頑張ってみます!

    • 11月2日
  • key

    key

    わかります。どんどんストレスが溜まっていく感じしんどいですよね!一回大掃除とかしてくれたら気持ちもスッキリしそうなんですけどねー🤔

    • 11月3日
ぷりん

同じ4ヵ月の娘を育てています😊
まだまだ大変な時期ですよね💦
旦那さん。もう少し協力してほしいですね..。
役割分担、やって欲しい事など話し合われてはいかがでしょうか?既に話し合っていたらすみません。
うちの旦那もですけど、やってほしいことを具体的に伝えないと分かってくれません。
子育てしながら旦那も育てているつもりでいます。😂

お子さん、少し離れると泣くとの事ですがうちも最近同じです!
料理する時はキッチンへ、お風呂掃除の時は脱衣所へ、バウンサーごとどこでも連れて行きます😊

赤ちゃんはママが見えなくなると不安だったり寂しかったり...
ママが見える位置につれていくだけでもうちはだいぶ家事ができます!

毎日家事に育児に大変ですよねー。
自由時間ほしいですよねー。
一緒に頑張りましょう!!!

  • ままま

    ままま

    背中を向けるだけでガン泣きなので辛いです(-_-)最近なんか心が折れてました。子供の機嫌ばっか伺いながら生活するの。しょうがないですもんねー。上手くリフレッシュしたいです。旦那はもう諦めましたー!笑

    • 11月2日