![ゆけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘とのコミュニケーションに悩んでいます。言葉の発達が遅れているようで、自閉症か性格か迷っています。要支援。
最近息子が生まれてから、3歳の娘と接するのが憂鬱です。
娘は3歳5ヶ月になりますが、まだまともな会話ができません。
「○○して」や「○○ちょうだい」や「おしっこする」などは言えますが、まだオウム返しや宇宙語があります。
どんどん言葉を覚えてほしいなーと、普通の子だったら絵本に興味を示し出す頃読み聞かせをしたりしましたが、完全無視&ビリビリに破られ……未だに紙類は破ります。
あと、こちらが話しかけても反応を示したことがありません。
でも、名前を呼ぶと笑顔で振り向くし、お名前は?と聞くと自分の名前はフルネームで言えます。
よく分かりません……。
娘は軽い自閉症でしょうか?
それともただこういう性格?
運動能力は今まで平均的に成長してきたので心配ないのですが、言葉だけは明らかに周りの3歳の子と比べて遅れてるのでへこみます。
- ゆけ(8歳, 12歳)
![MAMI@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAMI@
自閉症の中学生と接する仕事をしてます^ ^
小さいお子さんのことは詳しくありませんが、療育センターに相談に行くと診てもらえます^ ^性格かもしれませんし、一人でモンモンと悩まれるよりお子さんの為になると思います^ ^
![マミータ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミータ
3歳8ヶ月になる息子がいますが、まだまだイタズラする事ありますよ!次男だからかな?ものすご〜〜く赤ちゃんみたいに甘えてくるし、言葉ももともと遅かったので、まだ理解してあげれない事もありますよ。
赤ちゃんが生まれたばかりで、イライラと疲れが溜まっているのかもしれないですね。
リラックス出来ていますか?
コメント